ようこそゲストさん

三島市立坂小学校

ブログURLの変更についてのお知らせ
ブログのアドレスを、下記の通り変更することとなりましたのでご案内申し上げます。

つきましては、ブログのアドレスを「お気に入り」や「ブックマーク」などに登録されている場合には、大変お手数をおかけいたしますが、変更後の新アドレスへ設定変更して頂きますようお願いいたします。

今後も、引き続きご愛顧を賜りますよう心よりお願い申し上げます。

■変更時期
 2023年1月30日より

■変更前: 旧ブログ(http://blog.city-mishima.ed.jp/blog-e/m107/)

■変更後: 新ブログ(https://schit.net/mishima/saka-e/)

メッセージ欄

2021年6月の日記

2021/06/30(水) 1年生 すいかを持ち帰りました

1年生

2106300751241.jpg2106300751242.jpg2106300751243.jpg
 坂っ子農園で6年生が植えたすいかが大きくなり、地域学校協働本部の方が収穫して届けてくれました。
 さっそく1年生に持って帰ってもらうことにしました。
 「重い〜!」と見ている方が心配になってしまいましたが、無事に持ち帰ったでしょうか。味はどうだったでしょうか?ぜひ教えてくださいね。
 7月2日は、坂っ子農園で採れたスイカが給食に出る予定です。
 皆さんの家に届くのも、もうすぐのようです。お楽しみに。

2021/06/29(火) 東レアローズからメッセジーボードが届きました

学校行事

2106290814041.jpg2106290814042.jpg2106290814043.jpg
 東レアローズが坂小に来て、バレーボール体験教室を行うことが決まりました。
 その東レアローズから等身大パネルが届き、職員室前廊下に並べました。
 朝から見に来る子がたくさんいました。
 パネルには、メッセージが貼られています。体験教室を楽しみにしてくださいね。

「坂小学校のみなさん こんにちは!東レアローズです。
 私たちは三島市で活動しているバレーボールチームです。
 日本一を目指して毎日頑張っています。
 7月6日火曜日 みなさんと一緒にバレボールをしに来ます。
 楽しみにしていてください。」

 

2021/06/28(月) 3年 総合的な学習の時間

3年生

2106280735341.jpg2106280735342.jpg2106280735343.jpg
 3年生が総合的な学習の時間に「あじさいロード」の見学をしました。
 坂っ子農園の上の道路にはたくさんのあじさいが植えられています。地域の方が植えてお世話をしてくださっています。
 6月はたくさんのあじさいが咲き誇り、スカイウォークや富士山が見えるとても景色がよいところです。
 3年生はタブレットで写真を撮りながら見学しました。どのようにまとめていくのか、楽しみですね。

2021/06/28(月) PTA廃品回収

学校行事

2106280730091.jpg2106280730092.jpg2106280730083.jpg
 PTA廃品回収が日曜日に行われました。
 段ボール回収車は3台、古紙回収は10tトラックと、すごい量が集められました。しかし、役員さんを中心にあっという間に仕分けされていく様子は圧巻です。
 回収してくださったPTAの方はもちろんですが、古紙などを出していただいた地域の方々にも支えられていることを強く思いました。
 協力してくださった方々、ありがとうございました。

2021/06/25(金) 6年 租税教室

6年生

2106250816151.jpg2106250816152.jpg2106250816153.jpg
 6年生は租税教室を行いました。
 税金にはどのようなものがあるか、集められた税金が何に使われているか、そして税金がない世界はどのようになってしまうかを教えていただきました。
 その後、見本の一億円を持たせてもらいました。重さは本物の一億円と同じです。見本と分かっていても笑顔がこぼれていました。

2021/06/25(金) あじさいロード散策

3年生

2106251544041.jpg2106251544042.jpg2106251544043.jpg
 6月25日(金)2時間目 天気:くもり

 昨日の懇談会で教えていただいた「あじさいロード」に行ってきました。
ちょうど、あじさいが美しく咲いていて、子ども達は手にしたタブレットに写していました。
社会科では「箱根山の農業」、総合では「坂地区ってどんなところ?」という学習をしています。山あいの斜めの畑もたくさん目にすることができました。

 次は、スカイウォークから小学校まで、旧東海道を歩こうと考えてます。

2021/06/25(金) 5年 スマホ教室

5年生

2106250747271.jpg2106250747272.jpg2106250747273.jpg
 5年生は授業参観の授業で「スマホ教室」を行いました。
  1)マナーやモラルを守って使用することが大切
  2)インターネットには便利なサイトも悪質なサイトもある
  3)ネット依存にならないようにするために
  4)家庭でもルールを守って使用すること
 等を学びました。子供たちは45分間、集中して話を聞くことができました。
 GIGAスクール構想により、タブレットを使用することが家でも多くなります。
 それぞれの家での約束を確認し、正しく有効に活用していただけたらと思います。

2021/06/24(木) 学校運営協議会

2106240848061.jpg2106240848062.jpg2106240848063.jpg
 学校運営協議会が行われました。
 この会の目的は、保護者や地域住民などと学校がお互いに理解を深め、地域と共に学校を改善していくために行うことです。
 来年に控えた150周年事業、坂っ子山のことを中心に話合いが行われました。
 会に参加し、改めて坂小学校は地域に愛され、様々な人に支えられていることを強く思いました。

2021/06/24(木) 緑の募金活動

2106240842591.jpg2106240842592.jpg2106240842593.jpg
 代表委員会による緑の募金活動が授業参観前に行われました。
 坂小学校は緑の少年団県登録第1号として、植樹活動などに取り組んでいます。
 この募金活動は、森づくり活動を支援する活動です。
 来校した方々にたくさん募金していただき、用意していた配布物がほとんど終わってしまいました。
 募金活動にご協力していただいた方々、ありがとうございました。

2021/06/24(木) 4年 ジャガイモ販売

4年生

2106240836521.jpg2106240836522.jpg2106240836523.jpg
 4年生は授業参観でお家の方へジャガイモを販売しました。
 正門に長机を2つならべ、袋ごとにイラストを描いた紙を貼り、看板や残り個数のボードを準備しての活動です。
 3時間目にリハーサルをした成果も発揮し、無事に完売しました。
 この日に来校してくださっていた交通指導員の方も買ってくださいました。
 完売に子供たちもとても嬉しそうでした。

2021/06/24(木) 1年 給食試食会

1年生

2106240832001.jpg2106240832002.jpg2106240832003.jpg
 1年生の給食試食会のようすです。
 お家の人は、久しぶりの学校給食かもしれませんね。
 この日の献立は、みそラーメン、ジャガイモの中華サラダ、すいか、牛乳です。
 みそラーメンは野菜、肉がたっぷりの具だくさんでした。
 コロナ禍ですので、会話も控えめで静かな教室でした。
 子供たちも、お家の方も完食したそうです。

2021/06/23(水) 34年 水泳授業

4年生

2106230849511.jpg2106230849512.jpg2106230849513.jpg
 34年生の水泳授業の様子です。
 この日は曇り空で気温も低く、肌寒く感じたかもしれませんが、子供たちは頑張っていました。
 伏し浮き、け伸び、ばた足、かえる足は毎回行っています。
 水慣れのために、ボール拾いや、水の中で息を出すボビングを連続して行うこともしています。
 呼吸をしながらの初歩の泳ぎができることが目標です。頑張ってくださいね。