ようこそゲストさん

三島市立沢地小学校

ブログURLの変更についてのお知らせ
ブログのアドレスを、下記の通り変更することとなりましたのでご案内申し上げます。

つきましては、ブログのアドレスを「お気に入り」や「ブックマーク」などに登録されている場合には、大変お手数をおかけいたしますが、変更後の新アドレスへ設定変更して頂きますようお願いいたします。

今後も、引き続きご愛顧を賜りますよう心よりお願い申し上げます。

■変更時期
 2023年1月30日より

■変更前: 旧ブログ(http://blog.city-mishima.ed.jp/blog-e/m110/)

■変更後: 新ブログ(https://schit.net/mishima/sawaji-e/)

2020/05/13(水) あさがおの め

1年生

 1年生のみなさん、お元気ですか。 明日、明後日は登校日ですね。早寝、早起きを心がけて生活してください。
 
 今日は、あさがおの芽が出たことを、お知らせします。
 先生は、8日金曜日にあさがおを植えました。昨日のブログでは、まだ土だけでしたが、今日になったら2つも芽が出ていました。
 みなさんも、芽がでたら様子をよく見て「かんさつにっき」をかいてください。
 写真と観察カードを載せたので、見本にしてくださいね。
 

2005131237461.jpg2005131237462.jpg

2020/05/13(水) 5年生「植物の発芽と成長」

5年生

5年生のみなさん、こんにちは。宿題は計画的にできていますか?明日、学校で会うことを楽しみにしています。
今日は理科の学習についてです。5年生の理科では、植物の発芽と成長について学んでいきます。みなさんには、まず、発芽を観察してもらいます。明日の登校日に、インゲンの種の観察セットを配るので、毎日忘れずに水をあげ、発芽を観察しましょう。インゲンの種に水をあげるときには、きりふきがあるととても便利です。100円ショップなどでも売っているので、用意できる人は用意しておきましょう。きりふきがない場合でも、水のあげすぎに注意して、土やだっし綿がしめる程度に水をあげれば、発芽をうまく観察できます。

昨日の算数の答え
1、 30000000(3000万)
2、 500000000(5億)
3、 200050007000000(200兆500億700万)
4、 3278個

全問正解できたかな?

2020/05/12(火) ひらがなの学習を進めましょう

1年生

2005121042511.jpg2005121042512.jpg
 みなさん、元気に過ごしていますか。すごく暑くなってきましたね。熱中症にならないように、しっかりと水分補給をして過ごしましょう。
 今日は、この前の登校日に出してもらった「ひらながのプリント」を見て、勉強の仕方について、少しお話ししたいと思います。
 まず、練習するときには、よい姿勢になってください。そしたら、お手本の字をじーっと見てみましょう。どこから、書き始めているのか、どこで書き終わっているのか。とめるのか、はねるのか、はらうのか。それから、正しい鉛筆の持ち方で、カラーで書かれた字を、なぞってください。ゆっくり、ていねいに、書きましょう。
 生活の勉強の「あさがおのたねうえ」は終わりましたか。先生も学校で育てています。でも、まだ芽は出てません。出てきたら、生活のプリントにかいてください。土がかわいたら、お水をあげましょうね。

2020/05/12(火) 5年生 算数「小数と整数」

5年生

2005120938561.jpg2005120938562.jpg
 5年生のみなさん、こんにちは。今日もとてもいい天気ですね。気温も上がるようなので、室内にいても適度に水分補給をして、体調管理に気をつけて過ごしましょう。

 今日は、算数の学習についてです。4年生で「大きい数」という学習をしたことを覚えていますか?5年生の最初に「小数と整数」という学習をしますが、「大きい数」の考え方ととても似ているところがあります。今日は5年生の学習に繋げるために、問題を出します。全問正解できるかな?

1、 30万の100倍は?
2、 50億の10分の1は?
3、 100兆を2こと、100億を5こと、100万を7こ合わせた数は?
4、 3278万は1万を何個集めた数かな?

答えは次回のブログでお知らせします。

2020/05/12(火) 4年生 どんなグラフがあるかな?

4年生
2005120918561.jpg4年生のみなさん、こんにちは。

昨日は夏のような暑さでしたね。今日も暑くなるようなので、熱中症に気をつけて過ごしてくださいね。

4年生の算数教科書23ページを開いてみましょう。

日本の新潟市とニュージーランドのオークランド市の月別気温がのっています。
気温の変化をわかりやすくするためには、どんなグラフがあるか考えてみましょう。
○○グラフ、△△グラフなど、今までに習ったグラフを思い出してみましょう。