ようこそゲストさん

三島市立向山小学校

ブログURLの変更についてのお知らせ
ブログのアドレスを、下記の通り変更することとなりましたのでご案内申し上げます。

つきましては、ブログのアドレスを「お気に入り」や「ブックマーク」などに登録されている場合には、大変お手数をおかけいたしますが、変更後の新アドレスへ設定変更して頂きますようお願いいたします。

今後も、引き続きご愛顧を賜りますよう心よりお願い申し上げます。

■変更時期
 2023年1月30日より

■変更前: 旧ブログ(http://blog.city-mishima.ed.jp/blog-e/m111/)

■変更後: 新ブログ(https://schit.net/mishima/mukaiyama-e/)

メッセージ欄

2021年12月の日記

2021/12/21(火) 2年生 図工「まどからこんにちは」

2年生

2112211400021.jpg2112211400022.jpg2112211400023.jpg
 12月21日(火)、2年生が、図工「まどからこんにちは」の作品作りをしていました。紙工作で立体的な家を作り、その窓をあけると思い思いのものがのぞいている、という作品です。これは、カッターの扱いの練習も兼ねています。
 今日の授業では、窓から見えるものの図案を考えているところでした。人間だけでなく、動物だったり水族館の水槽だったりと、それぞれにアイデアがあふれていました。

2021/12/21(火) 業間ランニングラスト前2

2112211244151.jpg2112211244152.jpg2112211244153.jpg
 12月21日(火)は晴天に恵まれ、業間ランニングを行いました。先週から始まった業間ランニングですが、12月23日(木)が最後の業間ランニングになります。本日はラスト前ということで、準備体操後、元気よく走り出す子供たちでした。
 上記写真は、高学年の子供たちの様子です。

2021/12/21(火) 業間ランニングラスト前1

2112211242071.jpg2112211242072.jpg2112211242073.jpg
 12月21日(火)は晴天に恵まれ、業間ランニングを行いました。先週から始まった業間ランニングですが、12月23日(木)が最後の業間ランニングになります。本日はラスト前ということで、準備体操後、元気よく走り出す子供たちでした。
 上記写真は、低学年の子供たちの様子です。

2021/12/17(金) 児童会企画「ペアであいさつ運動」

2112171608511.jpg2112171608512.jpg2112171608513.jpg
 今週、3日間に分けて、「ペアであいさつ運動」が行われました。これは児童会の企画で、昼休みを中心にペア一緒になって多くの人にあいさつをし、気持ちよいあいさつの輪を広げるというものです。一人では恥ずかしかったあいさつも、ペアと一緒だと心強いのが、元気な声が出ていました。
 まずは「元気なあいさつ」、さらに「心を込めて」「場に応じた」あいさつができるようになっていくといいですね。

2021/12/16(木) 6年生こころの劇場

2112160954051.jpg2112160954052.jpg2112160954053.jpg
 12月16日(木)の第2校時〜第4校時にかけて、約2時間、劇団四季による「はじまりの樹の神話〜こそあどの森の物語」の動画を視聴しました。新型ウイルス禍でなければ、市民文化会館に市内の6年生が集まり、劇団四季の生の演劇を視聴できるのですが、このように工夫していただき視聴できることになりました。
 このこころの劇場は、日本全国の子どもたちに演劇の感動を届けるプロジェクトです。
子どもたちの心に、「生命の大切さ」、「人を思いやる心」、「信じあう喜び」など、生きていく上で大事なことを、舞台を通じて語り掛けたい。と開催されています。この趣旨に賛同していただいている企業もたくさんあります。
 このように工夫していただいた劇団四季の方々に感謝するとともに、このこころの劇場を開催している一般財団法人舞台芸術センターさん、こころの劇場の趣旨に賛同いただいている企業の方々に感謝したいと思います。



6年生の子供たちは、電子黒板の映像を真剣に視聴していました。