ようこそゲストさん

三島市立北上小学校

ブログURLの変更についてのお知らせ
ブログのアドレスを、下記の通り変更することとなりましたのでご案内申し上げます。

つきましては、ブログのアドレスを「お気に入り」や「ブックマーク」などに登録されている場合には、大変お手数をおかけいたしますが、変更後の新アドレスへ設定変更して頂きますようお願いいたします。

今後も、引き続きご愛顧を賜りますよう心よりお願い申し上げます。

■変更時期
 2023年1月30日より

■変更前: 旧ブログ(http://blog.city-mishima.ed.jp/blog-e/m112/)

■変更後: 新ブログ(https://schit.net/mishima/kitaue-e/)

メッセージ欄

2016年2月の日記

2016/02/09(火) レッツみしまサンバ

1602091514021.jpg1602091514022.jpg
  2月9日(火)、学校支援地域本部実行委員の服部志賀子さんが「みしまサンバ」の指導に来てくれました。今回は、今年度最後ということもあり、6年生がペアの1年生を誘ってきてくれました。昼休み、体育館には元気な声が響いていました。

2016/02/08(月) 感染症情報(2/8)

<感染症情報>
インフルエンザ…17人
咽頭結膜熱(プール熱)…1人

インフルエンザは1・4・5年生に出ています。先週末4年生が急増し、5年生も1クラスで多くなっていました。本日の欠席は、先週から引き続いてお休みをしている子が多く、大きな感染のひろまりはないように思います。
近隣の学校では学級閉鎖の措置をとるほで流行している学校もあります。手あらい・うがいの励行等、インフルエンザの予防に努めましょう!

2016/02/04(木) 感染症情報(2/4)

<感染症情報>
インフルエンザ…5人
流行性耳下腺炎(おたふくかぜ)…1人

インフルエンザは、1・4・5年生に出ています。
今日になって、4年生の1クラスの欠席が急増しました。体調が悪くなり、保健室を利用する人も多いです。
手あらい・うがいの励行、十分な休養を心がけましょう!
※朝の健康状態を確認しましょう。

2016/02/03(水) 節分、豆まきを行いました

1年生

1602031722221.jpg1602031722222.jpg1602031722223.jpg
 たいへんです!一年生の教室に赤鬼が出ました。聞くところによると、毎年節分になると出てくるのだそうです。ですから、2年生はもう正体を知っているとか…。
 逃げたり、隠れたり、仲間とチームをつくって豆を投げたり、一所懸命赤鬼を退治しました。
 この後は、自分の中にいるかも知れない「鬼」と向き合い、退治するにはどうしたらよいか作戦を考えたそうです。
 節分、季節の分かれ目、そして明日2月4日は立春です。

2016/02/02(火) 家庭教育学級

1602021724571.jpg1602021724572.jpg
 1月27日(水)、PTA家庭教育学級で食育教室を行いました。今回の講座は4回目で、場所はサントムーン柿田川静岡ガスショールームを使いました。参加した保護者の皆さんからは、「エコクッキングを体験でき、とてもよかった」等の感想が多数ありました。