ようこそゲストさん

三島市立北上小学校

ブログURLの変更についてのお知らせ
ブログのアドレスを、下記の通り変更することとなりましたのでご案内申し上げます。

つきましては、ブログのアドレスを「お気に入り」や「ブックマーク」などに登録されている場合には、大変お手数をおかけいたしますが、変更後の新アドレスへ設定変更して頂きますようお願いいたします。

今後も、引き続きご愛顧を賜りますよう心よりお願い申し上げます。

■変更時期
 2023年1月30日より

■変更前: 旧ブログ(http://blog.city-mishima.ed.jp/blog-e/m112/)

■変更後: 新ブログ(https://schit.net/mishima/kitaue-e/)

メッセージ欄

2020年4月の日記

2020/04/30(木) 外国語の学習をしませんか?

こんにちは。みなさん、お元気ですか。
今年度、3~6年生の外国語活動・外国語を担当します鈴木です。なかなか授業ができなくて、さみしく思っています。
今日は、家で取り組める教材を紹介します。
① NHKデジタル教材
 ・3,4年生…エイゴビートhttps://www.nhk.or.jp/eigo/beat/
 ・5,6年生…基礎英語0~世界英語ミッションhttps://www.nhk.or.jp/eigo/mission/
⇒動画を見ながら学習できるので、楽しく英語学習に取り組むことができます。

② eライブラリ
⇒英会話の場面ごとに選択できるようになっており、ネイティブの会話を聞きながら学習できます。

③ ちびむすドリル
 ちびむすドリル英語https://happylilac.net/index2.html
⇒遊び感覚で学習できるプリントをダウンロードすることができます。



2020/04/30(木) インゲンマメ

5年生

2004301119131.jpg2004301119132.jpg2004301119133.jpg
今日のインゲンマメの様子です。

それぞれの条件で発芽の確認ができました。
発芽したのは、「水を与えられたもの」「空気にふれているもの」「周りの空気と同じ温度のもの」です。

この実験から、「植物の種子が発芽するためには、水と、空気と、適当な温度が必要である」ことがわかります。

今後もインゲンマメを育てて、次の実験に進められるようにしたいと思います。

2020/04/30(木) 歴史の学習

6年生
2004300936341.jpg明日から5月。いよいよゴールデンウィークですね。
課題はすすんでいますか。

6年生の社会の学習では、歴史の学習を行います。
現在、小学館版学習まんが 少年少女日本の歴史」電子版全24巻が無料で公開されています。
とても楽しくわかりやすく日本の歴史についてかかれています。
時間があるこの機会にぜひ読んでみてくださいね。
https://kids-km3.shogakukan.co.jp/

2020/04/28(火) 2年生のみなさんへ

2年生

2004281436251.jpg2004281436252.jpg2004281436253.jpg
2年生のみなさん、げん気に すごしていますか。 しゅくだいは、すすんでいますか。
「スイミー」や「ひょうとグラフ」は、まだ 学校で やっていない 2年生の べんきょうなので、むずかしいかもしれませんが、わかるところだけでも すすめてみてくださいね。

「ふじだな」の ふじの花が、ことしも さきました。 うんどうじょうに 下りる かいだんの ところです。はるの花は まだ たくさん さいていますが、木のはの いろは、だんだん なつの はじめに ちかづいています。きせつの うつりかわりにも 目をむけてみましょう。

『ろくべえ まってろよ』クイズの こたえです。
1.あなは「ふかくて まっくら」です。     2.かんちゃん と えいじくん
3.1年生だから(ロープとかごを むすぶのは むずかしかった。) 4.イの「犬」

2020/04/28(火) 4年生学年通信?

4年生

登校日から1週間が経ちました。
どんな生活をしていますか?
課題は進んでいるでしょうか?
ヘチマのたねの観察はできたかな?

今回も課題について連絡します。


【図工:お話の絵】

国語「白いぼうし」を読んで絵をかきます。絵の具、色えんぴつ、クレヨンなど自分が使いたい道具を使って画用紙にかきましょう。出来上がりを楽しみにしています。


【算数:折れ線グラフ】

まだ習っていない学習ですが、教科書を見ながら進めましょう。分からないことがあると思いますが、だいじょうぶです。学校が始まったら、皆でふく習をします。

※4年生のことで質問があったことについては、ブログに掲載する予定です。

Loading...