ようこそゲストさん

三島市立山田小学校

ブログURLの変更についてのお知らせ
ブログのアドレスを、下記の通り変更することとなりましたのでご案内申し上げます。

つきましては、ブログのアドレスを「お気に入り」や「ブックマーク」などに登録されている場合には、大変お手数をおかけいたしますが、変更後の新アドレスへ設定変更して頂きますようお願いいたします。

今後も、引き続きご愛顧を賜りますよう心よりお願い申し上げます。

■変更時期
 2023年1月30日より

■変更前: 旧ブログ(http://blog.city-mishima.ed.jp/blog-e/m113/)

■変更後: 新ブログ(https://schit.net/mishima/yamada-e/)

2022/05/17(火) ジンタ号来校

2205171521531.jpg2205171521532.jpg2205171521533.jpg
 今日は月に1度の移動図書館ジンタ号が来校する日です。子供たちは、絵本バックを手に、嬉しそうに本を選んでいました。どんな本にしようかな?と、あれこれ迷う時間も楽しいものですね。

2022/05/17(火) 選挙講座

6年生

2205171512051.jpg2205171512052.jpg2205171512053.jpg
6年生が選挙講座の授業を受け、選挙や投票の仕組みについて楽しく学びました。講義の後、実際に「給食デザート」を1つ選ぶための投票を行いました。ガトーショコラ、スイートポテト、クレープ、ミカンタルトの4つのデザートの中から、そのデザートを支持すする立候補者の演説を聞き、実際の機材を使用しての投票を体験しました。また、受付や選挙立会人などの仕事も体験することができました。投票の結果、選ばれたのはガトーショコラ。給食に出される日が楽しみですね。

2022/05/17(火) 自画像

1年生

2205170948161.jpg2205170948152.jpg2205170948153.jpg
1年生の廊下には歯磨きをしている自画像が掲示されました。画用紙いっぱいに表情豊かな顔が書かれています。背景も工夫されて塗られています。

2022/05/17(火) 立ち上がれ粘土

4年生

2205170945441.jpg2205170945442.jpg2205170945443.jpg
4年生図工の授業の様子です。粘土で土台を作り、バランスを取りながらつなげて支えて作品を作っています。いかに立体的な作品が完成するか楽しみです。

2022/05/17(火) 標高が低い場所には何がある?

3年生

2205170941211.jpg2205170941212.jpg2205170941203.jpg
3年生社会の授業の様子です。色別に示した標高の地図をもとに、田んぼや畑、家屋、工業地帯はどのような場所に多く分布しているかを探っています。

2022/05/17(火) 2部合唱

6年生

2205170908161.jpg2205170908162.jpg2205170908163.jpg
6年生音楽の授業の様子です。「明日という大空」の2部合唱をしています。マスクを着用しての発声でも伸びやかにきれいな歌声が響いていました。練習後は録音して自分たちの歌声を聴きました。

2022/05/17(火) 東京スカイツリーの秘密

5年生

2205170903561.jpg2205170903562.jpg2205170903563.jpg
5年生国語の授業の様子です。スカイツリーの秘密について筆者の一番伝えたい主張を挙げ、なぜそれが最も大切なキーワードなのかを理由を付けて自分の言葉で説明しています。相手を納得させるような発言ができていました。

2022/05/17(火) 繰り上がりの足し算

2年生

2205170859131.jpg2205170859122.jpg2205170859123.jpg
2年生算数の授業の様子です。27+65や48+34の繰り上がりのある2桁の足し算を解いています。一の位の繰り上がりを十の位に足して間違えないように計算しています。

2022/05/17(火) たぬき言葉

1年生

2205170855511.jpg2205170855502.jpg2205170855503.jpg
1年生国語の授業の様子です。「た」ぬき言葉の学習で、正しい言葉や文章を見付けています。先生からも何の文字を抜けば正しい言葉になるかの問題も出されました。