ようこそゲストさん

三島市立長伏小学校

ブログURLの変更についてのお知らせ
ブログのアドレスを、下記の通り変更することとなりましたのでご案内申し上げます。

つきましては、ブログのアドレスを「お気に入り」や「ブックマーク」などに登録されている場合には、大変お手数をおかけいたしますが、変更後の新アドレスへ設定変更して頂きますようお願いいたします。

今後も、引き続きご愛顧を賜りますよう心よりお願い申し上げます。

■変更時期
 2023年1月30日より

■変更前: 旧ブログ(http://blog.city-mishima.ed.jp/blog-e/m114/)

■変更後: 新ブログ(https://schit.net/mishima/nagabuse-e/)

2020/05/11(月) 5月11日 6年生のみなさんへ

6年生

2005081609431.jpg2005081609432.jpg2005081609433.jpg
 6年生のみなさん、計画的に学習していますか。
先週は元気な顔を見せてくれて、とてもうれしかったです。
 1日も早く、この状況がおさまるのを願っています。
それぞれのクラスで、友達に向けたメッセージを書いてもらいました。
みんなで会える日を心待ちにしていますね。

2020/05/11(月) 5・11 4年通信「ハーモニー♪」

4年生

4年生のみなさんこんにちは。今日はとても暑い1日となりましたね。運動する前後はもちろん、家にいるときも水分補給(
ほきゅう)をこまめにとるようにしましょう。また、ヘチマも同じです。水やりを毎日忘れずにしましょう。種をまだまいてない人は明日までにまきましょう。
 学習計画表を見ると今日(11日)は、英語がありましたね。英語ノートの1ページ目に先生たちがみんなの名前を書いています。それをまねして書くことはできたかな。
12日の学習計画には、理科があります。理科のワークシートを学習するときにわからない部分は教科書を見ながらちょう戦してみよう。ページはプリントの上の方に書いてあるよ。また、友達の考えやクラスの考えを書く部分は書かないままでいいです。
算数ドリルの今日のページは2.3ページで、12日は4ページと13ページです。どちらもドリルノートの方にページをまちがえないように取り組み、答え合わせまでしましょう。まちがえた問題は、ドリルノートの右がわのページがあいていると思うのでそこにもう1度ちょう戦してみましょう。
 保健の教科書が教室のボックスに入ったままでした。もうしわけありません。次回登校した時に持ち帰るようにします。保健の課題(かだい)はできるところだけ取り組みましょう。

※理科の学習に取り組む時に見てみましょう。
「Eテレ・不思議エンドレス  電池カーの速さのひみつ」
http://www.nhk.or.jp/rika/endless4/?das_id=D0005110403_00000


2020/05/11(月) <課題提出日のお知らせ>

昨日の雷雨とはうってかわり、晴天となりました。気温が高くなるようですので、室内でも、こまめに水分をとるようにし、熱中症にお気をつけください。
  次回の課題提出日についてお知らせいたします。よろしくお願いいたします。
課題提出日のお知らせ

2020/05/08(金) 5/7・8 登校日

連休明けでしたが、長伏っ子のみなさんは元気な挨拶ができました。すばらしいです。半袖・半ズボンで夏を感じる服装の子もたくさんいました。「元気はつらつ 長伏っ子!」
しばらくお休みが続きますが、課題をしっかり進め、おうちでできる運動をして元気でいてください。
保護者の皆様、ご協力ありがとうございます。色々とご負担をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。

☆ほとんどの子が自分のくつ箱を覚えていました。
☆手指の消毒、かんぺきです。
☆大きな荷物も自分で持てる力もちがいっぱいいました。
2005081735011.jpg2005081735012.jpg2005081735013.jpg

2020/05/08(金) 5月8日(金)5年生のみなさんへ

5年生
2005011545101.jpg5年生のみなさん、こんにちは。登校してくれてありがとうございます。みなさんに会うことができて、とてもうれしかったです。本日みなさんに配った「学びの友の答え」で間違いがあったので、お知らせします。「文の構造〜主語と述語の組み合わせ〜練習〜」のプリントですが、答えがA・B・Cになっています。問題は1〜3なので、Aを1。Bを2。Cを3として読んで丸付けと直しをしてください。申し訳ありません。

 
 今日は、算数の「整数と小数(3)」2の問題について、いっしょに取り組みましょう。
この問題では、「0、0、2、3、4、5、6、7」の8つの数字と小数点を「全て」使うことがじょうけんになっています。
そのため、「問題の答えが全て8けたで小数点がついた数字」になります。
 では1の「いちばん小さい数」をつくってみましょう。
<1>8つの数字を小さい順に左から書いてみましょう。
すると、「00234567」という数字になりますね。
<2>小数点をつけます。どこに小数点をつけると、最も小さくなるか考えてつけましょう。
すると、「0.0234567」という数字ができあがります。|

2005011545102.jpgさい後にもう1問「20より大きくて、20にいちばん近い数」をつくってみましょう。
<1>20にいちばん近い数を考えてみましょう。
そうすると、「20.・・・」がいちばん近い数ですね。
<2>20より大きいというじょうけんを考えてみましょう。そうすると、<1>のじょうけんも守る必ようがありますから、のこった6つの数字からいちばん小さい数を「20.…」のところにつづけないといけません。
だから、「20.0」まで決まります。
2005011545103.jpg<3>のこりは、5つの数字を小さい順に書いていきましょう。
すると、答えが「20.034567」になりますよね。
このように、じょうけんを守りながら、ほかの問題もといてみましょうね。次回は、「小数のかけ算」の解き方についてお知らせします。