ようこそゲストさん

三島市立錦田中学校

ブログURLの変更についてのお知らせ
ブログのアドレスを、下記の通り変更することとなりましたのでご案内申し上げます。

つきましては、ブログのアドレスを「お気に入り」や「ブックマーク」などに登録されている場合には、大変お手数をおかけいたしますが、変更後の新アドレスへ設定変更して頂きますようお願いいたします。

今後も、引き続きご愛顧を賜りますよう心よりお願い申し上げます。

■変更時期
 2023年1月30日より

■変更前: 旧ブログ(http://blog.city-mishima.ed.jp/blog-j/m120/)

■変更後: 新ブログ(https://schit.net/mishima/nishikida-j/)

メッセージ欄

2016年3月の日記

2016/03/18(金) 卒業証書授与式

学校行事

1603181746391.jpg1603181746392.jpg1603181746393.jpg
 3月20日(金)に平成27年度最後の行事となる卒業式が行われました。
今年は195名の生徒が卒業を迎えました。校長先生から一人一人卒業証書をもらいました。在校生からは送辞と歌の合唱を贈りました。
 三年生の答辞では、これまでの歩みと先生方、保護者の方、そのほか関わってくれたすべての人に感謝の気持ちを述べてくれました。とても感動的な答辞で、三年生は涙を拭っていました。その後、三年生の記念合唱が行われました。
 卒業生の皆さん、別れはとても辛いものですが、4月から新しい出会いもあります。がんばってください。錦田中学校職員全員、皆さんのことを応援しています!

2016/03/18(金) 終了式

学校行事

1603181122111.jpg1603181122102.jpg1603181122103.jpg
 3月18日(金)、平成27年度終了式が行われました。今年度最後の式典で始まる前から生徒たちは緊張感を持って臨もうとしている姿がみられました。代表者が修了証書を受け取り、校長先生の話がありました。今期の始めに各学年に贈った一字の漢字の話しと関連して、来年度に向けて臨む姿勢について話されました。
 校長先生の話の後には、来年度に向けた抱負を1年生、2年生の代表の生徒が発表をしました。それぞれしっかりとした目標を立てていたので、頼もしく思いました。
 終了式後には、生徒会引き継ぎ式が行われました。後期役員からファイルを渡す形で引き継ぎが行われました。後期役員の皆さん、本当にお疲れ様でした。
 来年度の錦田中学校に期待しています。

2016/03/16(水) 3年生お楽しみ会

3年生

1603161552371.jpg1603161552372.jpg1603161552373.jpg
 3月16日(水)3年生のお楽しみ会(学年レクレーション)が行われました。最後となる仲間とのゲーム。そして、3年生全員によるお世話になった3年部の先生達に歌を贈りました。また、ALTが制作した「3年間の想い出ピクチャームービー」が上映され涙ぐむ生徒の姿が印象的でした。きっと3年生がこれからの人生の中で、素晴らしい想い出として残ったことだと思います。

2016/03/12(土) 国1笹原山中バイパス開通式

1603121305281.jpg1603121305282.jpg1603121305283.jpg
 3月12日(土)本日開通する国道1号線笹原山中バイパスの開通式に、錦田中吹奏楽部がパレードで演奏を行いました。国土交通省より依頼された演奏は、華やかな雰囲気にしていました。国会議員様、県議会議員様、市長様、市議会議員の皆様から激励され吹奏楽部員の生徒たちは、よい経験をしました。

2016/03/07(月) 三年生を送る会

学校行事

1603071800571.jpg1603071800572.jpg1603071800573.jpg
 3月7日(月)第5校時に「三年生を送る会」が行われました。
 これまで錦田中学校を引っ張ってきてくれた三年生に感謝の気持ちを伝えようと生徒会を中心に準備や練習を積んできました。
 三年生が入場した後、思い出のムービーが流されました。懐かしい写真に三年生も楽しそうに見ていました。
 その後、一,二年生から感謝とエールを込めた群読と合唱が行われました。群読は精一杯の声で、合唱は美しく体育館に響き渡っていました。合唱の最後には、窓に貼られた「歩きだそう、未来への道」とかかれたステンドグラスが外の光を受けて綺麗に浮かび上がりました。この出し物には、三年生も思わず感動の声を上げていました。
 このステンドグラスは一,二年生の各クラスが一文字づつ作りました。
 一,二年生の皆さんは、この会を成功させるために、一生懸命準備や練習をしてくれました。本当にお疲れ様でした。
 三年生の皆さん、今日の一,二年生のエールを励みにし、卒業後もがんばってください。