ようこそゲストさん

三島市立中郷中学校

ブログURLの変更についてのお知らせ
ブログのアドレスを、下記の通り変更することとなりましたのでご案内申し上げます。

つきましては、ブログのアドレスを「お気に入り」や「ブックマーク」などに登録されている場合には、大変お手数をおかけいたしますが、変更後の新アドレスへ設定変更して頂きますようお願いいたします。

今後も、引き続きご愛顧を賜りますよう心よりお願い申し上げます。

■変更時期
 2023年1月30日より

■変更前: 旧ブログ(http://blog.city-mishima.ed.jp/blog-j/m123/)

■変更後: 新ブログ(https://schit.net/mishima/nakazato-j/)

メッセージ欄

2016年5月の日記

2016/05/27(金) 1年生α米試食体験

1605271645531.jpg1605271645532.jpg1605271645523.jpg
 5月27日(金)の第4校時に、α米試食体験を行いました。1人1袋配布されたα米に興味津々なようすで、お湯を注ぎ、できたご飯にカレーを混ぜるなどして食べました。お湯の代わりにお水を入れると出来上がるまでに1時間かかることの不便さや同封されたスプーンを使って直接袋から食べる不自由さを体感することができました。普段、家で食べている食事の美味しさを改めて実感しているようすでした。

2016/05/27(金) 1年生救命救急講座

1605271642261.jpg1605271642262.jpg1605271642263.jpg
 5月27日(金)第2・3校時に、1年生を対象にした救命救急講座が体育館で行われました。先週の宿泊学習での「ジュニア防災士養成講座」の一環として実施されました。
 富士山南東消防本部の署員さんやボランティアの方々を講師の先生に迎え、心肺蘇生法やAED(自動体外式除細動器)の取り扱い方などを学びました。AEDの取り扱い手順に戸惑ったり、心肺蘇生法の難しさを体感したりしながらも、真剣に取り組み、救命救急の大切さを学ぶことができました。いざという時に、慌てず冷静に対応できる中郷中生になってほしいと思います。

2016/05/26(木) 2年生自然体験教室(2)

1605261630051.jpg1605261630052.jpg1605261630053.jpg
 5月21日(土)は、自然体験教室の二日目でした。昨日よりも暑くなり、風も穏やかで、海辺では絶好のロケーションとなりました。
 午前中は、全員が「鰺の開き」に挑戦。一人5枚分作り、徐々に慣れてきて最後はどの人も上手にさばくことができました。また、「磯遊び」では、磯の生物を観察し、ウニやヤドカリ・ハゼなどを捕まえることができました。最後は民宿の方と記念撮影をし、二日間家族として大変親切に接して下さった民宿の方々に別れを惜しんで帰ってきました。
 1泊2日の自然体験学習で得た『自然のすばらしさ・人とのふれあい』の思い出を大切に、学校生活でも更に学年の絆を深めていってほしいと思います。

2016/05/26(木) 2年生自然体験学習

1605261405381.jpg1605261405382.jpg1605261405383.jpg
 5月20日(金)、2年生の「自然体験教室」第1日目が行われました。
 この日はいつもより肌寒く、海風も強く吹いていましたが、何とか予定通りのメニューを実施することができました。
 まずそれどれの民宿ごとに「イカの解剖」を行い、一夜干しを作りました。初めての包丁さばきでしたが、興味深く楽しんで作ることができました。次に浜辺で「海岸清掃」と「砂の造形」を行い、グループごとに思い思いの芸術作品を完成させました。
 また、「漁船体験」では、とびうおなども見ることができ、海原の光景を目に焼き付けていました。

2016/05/25(水) 宿泊学習2日目

1605231745041.jpg1605250804582.jpg1605231745043.jpg
 5月21日(土)宿泊学習2日目、箱根の里の朝は爽やかな空気と小鳥の鳴き声で目が覚めました。
 午前中に行われたミニ運動会では、泥警、ドッヂボール、長縄を行いました。ドッヂボールは男女別もクラス対抗もすべて1組の圧勝に終わりました。中学生になって初めての長縄は、どちらのクラスも苦戦していましたが、8回跳んだ2組の勝利となりました。
 午後は、木片ストラップ作りに挑戦しました。好きな色のひもとビーズ、好きな形の木片を選び、世界に一つだけのストラップが完成しました。
 クラスの団結力を競い合ったり仲間の良さを発見したり、時には自分と向き合う時間があったりして、普段の学校生活では経験できない貴重な2日間でした。「深めよう!知識と友情!」というスローガンの下、成長することができた宿泊学習となりました。この成長が今後の学校生活の中に生かされ、一人一人が活躍してくれることを期待します。