ようこそゲストさん

東小学校の給食

メッセージ欄

2017年9月の日記

2017/09/22(金) 9月22日の給食

1709221947541.jpg☆こんだて☆

・ぎゅうにゅう
・ごはん
・さかなとだいずのあげに
・おひたし
・すましじる
・れいとうみかん


♪ポイント♪

・大豆は畑で作られますが、血や肉をつくるタンパク質や熱や力のもとになる脂肪が、肉や魚と同じくらいはいっています。日本では長い間、仏教の教えから肉を食べてはいけないことになっていたので、大豆が肉のかわりをしていた時もありました。大豆は米とともに日本人の食生活をささえてきた2本柱ともいわれています。
今日はさわらと大豆の揚げ煮です。

1709221947542.jpg★主な食材と産地★

・キャベツ(群馬)
・こまつな(三島)
・たまねぎ(北海道)
・葉ネギ(三島)
・にんじん(北海道)

2017/09/21(木) 9月21日の給食

1709211508571.jpg☆こんだて☆

・ぎゅうにゅう
・ごはん
・にくじゃが
・ごまあえ
・みそしる
・フルーツゼリー


♪ポイント♪

・今日のみそ汁には豆腐が入っています。とうふは大豆から作られます。大豆を水につけてやわらかくし、細かくつぶしてドロドロにしたものに水を入れて煮ます。これを布でこして、豆乳とおからにわけます。この豆乳に、ニガリというものを入れて固めたものがとうふです。とうふは消化が良く、植物性のたんぱく質がたくさん入った、体をつくるもとになる食べ物です。
1709211508572.jpg★主な食材と産地★

・じゃがいも(北海道)
・たまねぎ(北海道)
・小松菜(三島)
・キャベツ(群馬)
・豚肉(静岡)

2017/09/20(水) 9月20日の給食

1709201446401.jpg☆こんだて☆

・ぎゅうにゅう
・中華麺
・みそラーメン
・ぎょうざ
・中華炒め


♪ポイント♪

・みそは昔から、日本ではかかすことのできない調味料でした。給食では合わせみそと言って、2種類のみそを使って味噌汁を作っています。今日はみそラーメンですが、2種類のみそを練ってコクを出しています。
1709201446402.jpg★主な食材と産地★

・キャベツ(群馬)
・にんじん(北海道)
・チンゲンツァイ(浜松)
・葉ネギ(三島)
・豚肉(静岡)

2017/09/19(火) 9月19日の給食

1709191432411.jpg☆こんだて☆

・ぎゅうにゅう
・ごはん
・さんまのしおやき
・だいこんおろし
・小松菜の煮浸し
・みそしる


♪ポイント♪

・秋の魚といえばさんまです。さんまは秋にとれ、刀に形と色がにていることから漢字で秋刀魚と書きます。8月ごろまでは、北海道よりも北にいるのですが、9月ごろからたまごを産むために太平洋がわの日本各地の岸にそって南におりてきます。南に向かいながら、さんまはまるまるふとっていき、たまごをうむ直前にあぶらがのっておいしくなります。
1709191432412.jpg★主な食材と産地★

・じゃがいも(北海道)
・小松菜(三島)
・しめじ(三島)
・たまねぎ(北海道)
・葉ネギ(三島)

2017/09/15(金) 9月15日の給食

1709151305521.jpg☆こんだて☆

・ぎゅうにゅう
・ごはん
・トンクドウフ
・中華サラダ
・中華コーンスープ


♪ポイント♪

・キャベツの原産地は地中海沿岸です。江戸時代にオランダ人が長崎に来たときに伝わりました。日本では「たまな」「かんらん」とも呼ばれています。地元生産農家でも、サラダにおいしいやわらかいキャベツや、煮物などにおいしい硬めのキャベツなど、料理にあわせたさまざまな種類のキャベツが栽培されています。
1709151305522.jpg★主な食材と産地★

・キャベツ(三島)
・にんじん(北海道)
・葉ネギ(三島)
・豚肉(三島)