ようこそゲストさん

西小学校の給食

メッセージ欄

2008年9月の日記

2008/09/30(火) 9月30日の献立

0810010814451.jpg献立
ごはん 味噌汁 鮪と大豆のナッツあえ
煮浸し なし のりふりかけ 牛乳

ポイント
むかしにくらべると にくをたべる かいすうが
ふえ、さかなをたべる かいすうが へってきて
います。
にくも さかなも、よい しょくひんですが、
さかなには にくにない すごい パワーが
あります。そのパワーとは、さかなのあぶらの
なかに あり、ひとのけつえきをきれいにし、
きおくりょくが よくなる はたらきが 
あるのです。

2008/09/29(月) 9月29日の給食

0809291217111.jpg献立
玄米パン 豆腐のカレー煮 野菜サラダ

ポイント
だいずからつくられた とうふは たべたぶんが
ほとんどむだなくえいようになります。きょうは、
やさいと おにくを いれ カレーで あじつけ
しました。ピリッと からい カレーのあじが 
しょくよくを わかせてくれます。


2008/09/26(金) 9月26日の給食

0809291212241.jpgrainbow献立

ワカメラーメン しらすシュウマイ 小松菜ソテー 

ポイント
えいようのバランスは なぜ たいせつなの
でしょうか。たべものを とおして からだに
とりいれられた えいようは それぞれの 
やくわりを はたします。とりすぎても、
いけないし、とらなくてもいい えいようは
ありません。ですから、みなさんも すききらいを 
いわず えいようバランスのよいきゅうしょくを 
のこさず たべるように しましょう。

2008/09/25(木) 9月25日の給食

0809291211021.jpg献立
りんごパン ポークビーンズ フレンチサラダ ミルメーク

ポイント
きゅうしょくのポークビーンズには だいずが
はいっていますね。だいずには「はたけのにく」と
いわれるくらい、たくさんのえいようが あります。
また、びょうきをよぼうするちからもあります。

2008/09/24(水) 9月24日の給食

0809241228081.jpg献立
ごはん 中華コーンスープ 酢豚 すりおろしりんごゼリー 牛乳

ポイント
つよいはをつくるには カルシウムをたくさん
ふくんだ たべものをたべることと、よく
かんでたべることが たいせつです。よくかむと 
あごがはったつし、はならびがよくなります。
しっかりかんで、じょうぶなはやあごを
つくりましょう。