ようこそゲストさん

西小学校の給食

メッセージ欄

2011年11月の日記

2011/11/30(水) 11月30日の給食

1111301405071.jpg*oO*こんだて*Oo*
ぎゅうにゅう
ごはん
みそおでん
ツナのあえもの
ぎゅうにゅうかん

♪今日のポイント♪
おでんは寒い季節にぴったりの煮込み料理です。今日は大根、こんにゃく、こんぶ、ちくわ、さつま揚げ、さといもとたくさんの食材を煮込んであります。味がしみるようにゆっくり煮込むのがおいしさのこつです。今日は味噌だれをかけて、食べる味噌おでんです。
1111301405062.jpg★主な食材の産地★
・だいこん(三島産)
・さといも(三島産)
・キャベツ(三島産)
・きゅうり(伊豆産)
・コーン(北海道産)

2011/11/29(火) 11月29日の給食

1111291214251.jpg*oO*こんだて*Oo*
ぎゅうにゅう
わかめごはん
にくじゃが
えのきスープ
みかん

♪今日のポイント♪
じゃがいもは16世紀ごろ南アメリカからヨーロッパに伝えられましたが日本では見慣れないじゃがいもは、最初、うけいれられませんでした。ところが18世紀になるとヨーロッパは大凶作に襲われ、冷害にもめげず収穫されるじゃがいもが脚光を浴びました。ヨーロッパからインドそしてジャガルタに伝わり、日本には江戸時代のはじめごろジャガルタから長崎に伝わりました。
1111291214252.jpg★主な食材の産地★
・みかん(静岡県産)
・じゃがいも(北海道産)
・たまねぎ(北海道産)
・えのきだけ(福岡県産)
・豚肉(三島産)

2011/11/28(月) 11月28日の給食

1111281414291.jpg*oO*献立*Oo*
牛乳
親子丼
ビーンズサラダ
おちゃゼリー

♪今日のポイント♪
卵にはタンパク質がたくさんふくまれています。タンパク質はみんなのからだの中で血や肉になります、卵のタンパク質はたいへんすぐれているので「タンパク質の王様」といわれています。そのほかにも体に入ってきたバイキンをやっつける働きやのうやしんけいを活発に働かせる成分がふくまれています。
1111281414282.jpg★主な食材の産地★
・たまねぎ(北海道産)
・鶏肉(静岡県産)
・キャベツ(三島産)
・きゅうり(伊豆産)
・にんじん(三島産)

2011/11/25(金) 11月25日の給食

1111280831211.jpg*oO*こんだて*Oo*
ぎゅうにゅう
ソフトめん
カレーソース
ジャーマンポテト
プルーンヨーグルト

♪今日のポイント♪
給食にでるソフトめんはソフトスパゲッティ式めんが本当の名前です。給食用につくられたもので、パンと同じように、成長に必要な栄養素が入っています。国では、これからおおきくなるみなさんのためにパンやソフトメンの材料の小麦粉に補助金を出しています。今日はカレーソースからめてたべてください。

2011/11/24(木) 11月24日の給食

1111280835151.jpg*oO*こんだて*Oo*
ぎゅうにゅう
ごはん
さんまのしょうがに
ごまあえ
すいとん
りんご

♪今日のポイント♪
さんまは、からだが細長いので「狭真魚(さまな)」といいました。これが転じて、「さんま」になったといわれています。形が刀に似ているので、漢字では「秋のかたなのさかな」と書きます。水温14〜15℃のところを求めて移動します。8月頃、北海道の東沖にいた若いさんまは、プランクトンを食べて成長しながら本州に沿って下ってきます。今日は、さんまの生姜煮です。