ようこそゲストさん

西小学校の給食

メッセージ欄

2011年12月の日記

2011/12/21(水) 12月21日の給食

1112211433321.jpg*oO*献立*Oo*
ぎゅうにゅう
コーンごはん
とりにくのてりやき
エリンギソテー
クリームスープ
ゆきみだいふく

♪今日のポイント♪
今日のエリンギは三島で栽培されたものです。原産地はイタリアで別名アワビタケとも呼ばれています。しょくもつせんいがたくさん入っていておなかの掃除をしてくれます。マツタケに似たコリコリとした歯ごたえでとてもおいしいので残さず食べましょう。冬休みも早ね早起き朝ごはんで元気よくすごしましょう。風邪予防のためにも外出した後や食事前は、うがい手洗いを忘れずにおこなってくださいね。
1112211433312.jpg☆主な食材の産地☆
・鶏肉(静岡県産)
・チンゲンサイ(静岡県産)
・たまねぎ(北海道産)
・エリンギ(三島産)
・じゃがいも(北海道産)

2011/12/20(火) 12月20日の給食

1112201206141.jpg*oO*献立*Oo*
ぎゅうにゅう
ごはん
にこみおでん
ほうれんそうソサラダ
ちりめんつくだに

♪今日のポイント♪
おでんは寒い季節にぴったりの煮込み料理です。今日は大根、こんにゃく、こんぶ、ちくわ、さつま揚げ、さといもなどたくさんの食材を煮込んであります。味がしみるようにゆっくり煮込むのがおいしさのこつです。
1112201206132.jpg☆主な食材の産地☆
・大根(三島産:山本さん)
・ほうれん草(三島産:前島さん)
・里芋(三島産)
・人参(三島産)
・コーン(北海道産)

2011/12/16(金) 12月16日の給食

1112161221341.jpg*oO*献立*Oo*
ぎゅうにゅう
ソフトフランス
マカロニのクリームに
コーンポテト
チンゲンサイのスープ
ピーナツクリーム

♪今日のポイント♪
じゃがいもは、ばれいしょ・メークインなど いろいろな名前で呼ばれています。じゃがいもの栽培は、寒い気候に適しているので、日本では、北海道で多く作っています。

1112161221342.jpg☆主な食材の産地☆
・じゃがいも(北海道産)
・チンゲンサイ(静岡県産)
・たまねぎ(北海道産)
・人参(三島産)
・鶏肉(静岡県産)

2011/12/15(木) 12月15日の給食

1112151244001.jpg*oO*献立*Oo*
ぎゅうにゅう
ごはん
とりにくとだいずのナッツあえ
こまつなソテー
はくさいスープ
のりふりかけ

♪今日のポイント♪
今日のはくさいスープに使っているはくさいは、冬がしゅんです。冬のしものあたったはくさいは、甘みがでていっそうおいしくなります。今日のスープは、はくさいをたっぷり使って作りました。野菜をにこむと、たいへんやわらかくなり、りょうもへるので、たくさん食べることができます。寒い時期には、からだがあたたまる一品です。
1112151244002.jpg☆主な食材の産地☆
・ほうれん草(三島産:前島さん)
・白菜(茨城県産)
・人参(三島産)
・大豆(北海道産)
・鶏肉(静岡県産)

2011/12/14(水) 12月14日の給食

1112141346041.jpg*oO*献立*Oo*
ぎゅうにゅう
わかめごはん
じゃがいものそぼろに
ごぼうれんこんチップ
みそしる

♪今日のポイント♪
原産地がアンデスのじゃがいもは、1589年にオランダ人によってジャカルタから長崎に持ち込まれました。ビタミンCなども多く含む、健康野菜のじゃがいもは、ヨーロッパでは『大地のりんご』とも呼ばれています。今日はそのじゃがいもを使った『じゃがいものそぼろに』にしました。
1112141346042.jpg☆主な食材の産地☆
・じゃがいも(北海道産)
・だいこん(三島産:山本さん)
・ごぼう(青森県産)
・れんこん(茨城県産)
・たまねぎ(三島産)