ようこそゲストさん

徳倉小学校の給食

2009/03/03(火) 3月3日(火)きょうのこんだて

0903031227211.jpg☆てまきずし
 ・ツナそぼろ
 ・たくあん
 ・なっとう
 ・てまきのり
☆ぎゅうにゅう
☆すましじる
☆ひなまつりゼリー

<ひなまつりこんだて>
今日の献立は3月のひなまつりにちなんで たてた献立です。今日、3月3日は桃の節句(せっく)とも言われ(いわれ)、昔(むかし)は3月初め(がつはじめ)に身(み)についた汚れ(よごれ)を流す(ながす)行事(ぎょうじ)として、行わ(おこなわ)れていました。草やわらじで作った人形に汚れをうつして海や川に流しておはらいをする風習(ふうしゅう)です。江戸時代になって、ひな人形をかざる風習(ふうしゅう)が盛(さか)んになりました。昔から、お祝い事など特別な日には おすしが食べられてきたので今日は手巻きずしにしました。

2009/03/02(月) 3月2日(月)きょうのこんだて

0903031231411.jpg☆むぎごはん
☆ぎゅうにゅう
☆ソーセージのゴマパンこあげ
☆むしキャベツ
☆ごまソース
☆こふきいも
☆みそしる

<ぎゅうにゅう>
今日は毎日、給食にでる牛乳についてお話します。
現在の日本人に不足している栄養素「カルシウム」をたっぷり含んでいるのがぎゅうにゅうです。特に成長期(せいちょうき)の子どもたちには欠(か)かすことができません。ぎゅうにゅうとともに乳製品(にゅうせいひん)や小魚(こざかな)を組(く)み合(あ)わせるとカルシウムが十分(じゅうぶん)にとれます。また、体を動かしたり、太陽の日にあたることもカルシウムを体に吸収(きゅうしゅう)させやすくしてくれます。給食ででる牛乳を一本残さず飲むと一日に、一日に必要(ひつよう)なカルシウムの半分(はんぶん)の量(りょう)がとれます。


|

2009/02/27(金) 2月27日(金)きょうのこんだて

0902271214401.jpg☆ゆかりごはん
☆ぎゅうにゅう
☆にくじゃが
☆みそしる
☆キウイフルーツ

<にくじゃが>
じゃがいもは、お米や小麦粉と同じように、体の熱や力になる食べ物です。一巻
日本人がいつもお米を食べているように、じゃがいもを主食(しゅしょく)として毎日食べている国もあります。じゃがいもには野菜や果物に多いビタミンCが多くふくまれています。じゃがいものビタミンCは熱をくわえても壊(こわ)れにくいので、じゃがいもを食べるとビタミンCをたくさんとることができます。

2009/02/26(木) 2月26日(木)きょうのこんだて

0902261222341.jpg☆むぎごはん
☆ぎゅうにゅう
☆まぐろとだいずのナッツあえ
☆こまつなとしめじのおひたし
☆すいとんじる
☆のりふりかけ

<エネルギーについて>
今日は運動量(うんどうりょう)と消費(しょうひ)エネルギーについてお話します。
ごはん一杯には約220キロカロリーのエネルギーがあり、一杯のごはんでおよそ、なわとびで39分・ジョギングで45分
歩いて85分の運動をすることができます。勉強や運動をするには、たくさんのエネルギーが必要(ひつよう)です。学校で元気に勉強や運動をするには、朝ごはんや給食をしっかり食べることが大切です。

2009/02/25(水) 2月25日(水)きょうのこんだて

0902251244321.jpg☆ごまパン
☆ぎゅうにゅう
☆にこみハンバーグ
☆むしキャベツ
☆クラムチャウダー☆デコぽん

<5年2組リクエスト献立>
今日は5年2組のリクエスト献立です。
5年2組では、「ハンバーグ」と「クリームスープ」が人気でした。
今日はクリームスープに「あさり」を入れた「クラムチャウダー」にしました。「クラム」とは貝の事で、あさりのような二枚貝をつかったスープの料理です。
アメリカ東海岸(ひがしかいがん)のニューイングランドで生まれたスープ料理です。貝の他にじゃがいもや玉葱を使っています。
今日のクラムチャウダーに使った「アサリ」は春先(はるさき)の潮干狩(しおひが)りでも有名で身が大きくなる冬から初夏にかけてがおいしい時期です。あさりには、血液をつくる働きがある鉄分と肝臓(かんぞう)の働きを助けるタウリンも豊富(ほうふ)です。


|