ようこそゲストさん

山田小学校の給食

メッセージ欄

2018年11月の日記

2018/11/22(木) 2018年11月22日

1811270938131.jpg☆今日のこんだて☆

牛乳
エビピラフ
オムレツ
キャベツのソテー
クリームスープ

☆ポイント☆

手洗いは石けんをよく泡立てて、てのひらや手の甲をしっかり洗います。忘れがちな指と指の間、つめ、手首もよく洗って水で洗い流しましょう。
1811270938132.jpg☆主な食材の産地☆

キャベツ(三島市産)
玉ねぎ(北海道産)
じゃがいも(北海道産)
にんじん(長崎県産)
パセリ(静岡県産)

2018/11/21(水) 2018年11月21日

1811270840211.jpg☆今日のこんだて☆

牛乳
麦入りご飯
大根のそぼろ煮
大福豆とじゃこのごま揚げ
すまし汁
のりのつくだに

☆ポイント☆

「和食」は「日本人の伝統的な食文化」として、ユネスコ無形文化遺産に登録されています。この「和食」とは、単に日本料理を指す単語ではなく、さまざまな食文化についても含まれています。食材が季節に合わせて変わることや、調理方法、料理の組み立て、盛り付ける器や食べ方、さらには食べるときに込められる気持ちや年中行事との関わりなど、“食べることに関する日本人の習わし”が世界で認められています。みなさんも大切にしていきましょう。
1811270840212.jpg☆主な食材の産地☆

大根(三島市産)
玉ねぎ(北海道産)
小松菜(三島市産)
里芋(三島市産)
えのきたけ(長野県産)

2018/11/20(火) 2018年11月20日

1811261748351.jpg☆今日のこんだて☆

牛乳
平うどん
うどん汁
ちくわの磯辺揚げ
甘酢和え
みかん

☆ポイント☆

今日のうどんの汁にはいろいろなだしを使っています。だしは和食にかかせません。だしの「香り」と「うま味」は、素材がもともと持っている味や香りを引き立てます。うま味が濃いと調味料が少なくてもおいしく感じます。明日もだしをたくさん使った給食です。味わって食べましょう。

1811261748352.jpg☆主な食材の産地☆

みかん(浜松市産)
キャベツ(三島市産)
にんじん(北海道産)
葉ねぎ(三島市産)
鶏肉(静岡県産)

2018/11/19(月) 2018年11月19日

1811211931541.jpg☆今日のこんだて☆

牛乳
麦入りご飯
みそおでん
うずらの卵
ツナのあえもの
かつおふりかけ
型抜きレアチーズ

☆ポイント☆

おでんは寒い季節にぴったりの煮込み料理です。今日は大根・こんにゃく・ちくわ・さつまあげ・さといもとたくさんの食材を煮込んであります。味がしみるように下ゆでなどをしたあとにゆっくり煮込むのがおいしさのこつです。今日は味噌だれをかけて食べるみそおでんです。

1811211931542.jpg☆主な食材の産地☆

大根(三島市産)
里芋(三島市産)
キャベツ(三島市産)
きゅうり(沼津市産)


2018/11/16(金) 2018年11月16日

1811211923011.jpg☆今日のこんだて☆

牛乳
麦入りご飯
かみかみカレー
フレンチサラダ
みかん

☆ポイント☆

カレーはインド料理です。日本には、インドからイギリスに伝わったカレーが入ってきたと言われています。ごはんにカレーをかけたものはカレーライスと呼ばれ、日本の家庭料理の代表になっています。今日はれんこん・ひよこ豆をいれた、よくかんで食べる「かみかみカレー」です。

1811211923012.jpg☆主な食材の産地☆

みかん(静岡県産)
玉ねぎ(北海道産)
じゃがいも(北海道産)
キャベツ(三島市産)
れんこん(茨城県産)