ようこそゲストさん

長伏小学校の給食

2016/02/09(火) 2月9日(火)のこんだて

1602091250181.jpg**献立**
牛乳
玄米入りご飯
ぶりの照り焼き
野菜炒め
みそ汁

♪献立のポイント♪
春夏秋冬のそれぞれの季節を通して八百屋さんの店には新鮮な野菜がいろいろと並べられています。野菜は体に必要なビタミンやミネラルをおぎなうだけでなく、コレステロールを下げたり、よくかむことにより、あごが発達したり、むし歯も防ぐ作用があります。今日は野菜炒めにしました。しっかり食べましょう。
1602091250182.jpg☆主な食材の産地☆
・キャベツ(三島市)
・ほうれん草(三島市)
・にんじん(三島市)
・たまねぎ(北海道)
・エリンギ(三島市)

2016/02/08(月) 2月8日(月)のこんだて

1602081238261.jpg**献立**
牛乳
麦入りご飯
豆腐のカレー煮
はるさめサラダ
オレンジ

♪献立のポイント♪
豆腐は大豆から作られています。栄養満点の大豆ですが消化が良くないのが、欠点です。昔の人は、この欠点を補う加工法を考えだしました。それが、豆腐です。豆腐は消化が良く、大豆の栄養素を引き継いだ、すぐれた加工品です。きょうはカレー煮にしました。
1602081238262.jpg☆主な食材の産地☆
・たまねぎ(北海道)
・きゅうり(沼津市)
・にんじん(三島市)
・にんにく(青森県)
・オレンジ(愛知県)

2016/02/05(金) 2月5日(金)のこんだて

1602051319081.jpg**献立**
牛乳
黒米ごはん
さけのピリ辛味噌焼き
おひたし
具だくさん汁
みかん

♪献立のポイント♪
今日は、黒米をつかったごはんです。黒米には、なすの色素と同じアントシアニンが含まれています。アントシアニンには、細胞の酸化を防ぐ働きがあります。ほかにも血管を強くする働きがあるビタミンBが多く含まれます。
黒米は、古代米の一つで古くからある稲の一種です。
鮭の切り身を紙皿に入れて、味噌だれとごまをかけて焼きました♪1602051319082.jpg
1602051319083.jpg☆主な食材の産地☆
・はくさい(三島市)
・ほうれん草(三島市)
・だいこん(三島市)
・にんじん(三島市)
・みかん(沼津市)

2016/02/04(木) 2月4日(木)のこんだて

1602041301561.jpg**献立**
牛乳
ビビンバ
(玄米入りご飯)
わかめスープ
型抜きチーズ

♪献立のポイント♪
ビビンバは、韓国の家庭料理の1つで正式な名前は「ピビムパプ」と言います。「ピビム」は混ぜるという意味で「パプ」はごはんのことを言います。具とご飯を混ぜて食べるのが正式な食べ方です。韓国では、大晦日に残った食材を新年まで持ち越さない風習があり、残った食材で作った「ビビンバ」が誕生したと言われています。いろいろな食材を使っているので、とてもバランスのとれた料理です。
ご飯に具材をのせて
混ぜ合わせて食べます♪
1602041301562.jpg
1602041301563.jpg☆主な食材の産地☆
・キャベツ(三島市)
・ほうれん草(三島市)
・たまねぎ(北海道)
・しめじ(三島市)
・にんじん(三島市)

2016/02/03(水) 2月3日(水)のこんだて

1602031252051.jpg**献立**
牛乳
わかめごはん
いわしのみりん干し
煮びたし
きのこの味噌汁
福豆

♪献立のポイント♪
2月3日は、節分です。節分は、季節の分かれ目の意味があり、冬から春になる時期をさし、昔から厄除けの行事が行われていました。節分に豆まきをし、年の数だけ豆を食べるという習慣があります。ひいらぎの枝に、イワシの頭をさし、家の入口や台所に祭っておくと鬼は、家の中に入れないようにする習慣もあります。
1602031252052.jpg☆主な食材の産地☆
・だいこん(三島市)
・ほうれん草(三島市)
・はくさい(茨城県)
・しめじ(三島市)
・にんじん(三島市)