ようこそゲストさん

長伏小学校の給食

メッセージ欄

2008年12月の日記

2008/12/12(金) 12月12日の給食

heartこんだてheart


ちゅうかめん
ジャージャーめん
しらすいりしゅうまい
からしあえ
ぎゅうにゅう
0812121155451.jpg
0812121155452.jpgheartポイントheart

ジャージャーめんは、豚ひき肉とたまねぎ・たけのこ・しいたけなどを炒め、みそやトウバンジャンという辛い調味料で味をつけた辛子みそあんを、めんにかけて食べます。強い火でジャージャーと炒めるのでジャージャー麺というそうです
heartみしまのやさいheart

こまつな
にんじん
はねぎ
0812121155453.jpg

2008/12/11(木) 12月11日の給食

heartこんだてheart


てまきごはん てまきのり
なっとう  
そぼろ
たくあん
ツナサラダ
すましじる
ぎゅうにゅう
0812111204491.jpgheartみしまのやさいheart


はねぎ


さむくなってきましたが、牛乳も残さず飲みましょう!
0812111204492.jpg今日の五目寿司には手巻きのりがついています。手巻きのりをよく見ると、ツルツルした面とザラザラした面があります。みなさんは、ツルツルの面とザラザラの面のどちらが表か知っていますか?のりは、網に干して、日光にあてて作ります。網に干して、日光にあたる面が「表」になります。ですから、のりの表はザラザラしています。0812111204493.jpg

2008/12/10(水) 12月10日の給食

rainbow|こんだてrainbow


むぎいりごはん 
のりのつくだに
トンクドウフ
ちゅうかコーンスープ
ぎゅうにゅう|0812101201261.jpg|みしまのやさい


にんじん
はねぎ
|

0812101201262.jpgポイント

つくだにとは、大阪市西淀川区の佃という地区が発祥とされる海産物の煮物のことをいいます。一般に海産物、小魚、アサリなどの貝類、昆布等の海藻類、山地ではイナゴ等の昆虫類などを醤油・砂糖等で甘辛く煮つめたものをつくだにと呼びます。濃い味付けのために保存性が高まり、参勤交代の武士らが江戸からの土産物として持ち帰ったため広まりました。
0812101201263.jpg

2008/12/09(火) 12月9日の給食

0812091203361.jpgpencilこんだてpencil


パン
いかのオイスターソースいため
こふきいも  
やさいスープ
ぎゅうにゅう
pencilポイントpencil

みなさんは「パン」がどこの国の言葉か知っていますか?
正解はポルトガルです。身近な日本語には、たくさんのポルトガル語があります。パン、カルタ、ボタン、シャボン、カッパ、コンペイトウなどです。16世紀に日本が初めて出会った西欧であるポルトガルは、鉄砲、キリスト教の伝来をはじめとして日本の歴史に大きな影響を与えました。
0812091203362.jpg
0812091203363.jpgpencilみしまのやさいpencil

にんじん

2008/12/08(月) 12月8日の給食

onsenこんだてonsen


すきやきごはん
がんものにつけ
こまつなのにびたし かきたまじる
ぎゅうにゅう
0812081201211.jpgonsenみしまのやさいonsen

はねぎ


牛肉と、玉葱などの入ったすき焼きごはんです♪
0812081201202.jpgonsenポイントonsen

日本は今、世界一長生きの国です。その理由の一つとして、日本型食生活があげられます。米を主食とし、魚や大豆をおもなおかずとして、たくさんの野菜をつけ合わせや汁物に入れて食べるスタイルをいいます。日本食は栄養のバランスが大変よく、世界中から注目されています。
0812081201203.jpg