ようこそゲストさん

沢地小学校の給食

メッセージ欄

2011年1月の日記

2011/01/26(水) 1月26日の給食

1101271727021.jpg1101271727022.jpg
heart今日のこんだてheart
 *ぎゅうにゅう
 *ソフトめん
 *カレーソース
 *フレンチサラダ
 *くだもの(みかん)

heartこんだてのポイントheart
 <ソフトめん>
ソフトめんは、学校給食用の小麦粉を使って昭和41年から作られています。普通のめんとは少し違い、給食用のパンと同じようにからだの調子をよくするビタミンAやビタミンB1が多くふくまれています。今日はカレーソースをかけて食べましょう。

rainbow給食集会rainbow
<栄養戦隊食レンジャー>
今日のお昼の時間、ビデオ放送にて給食集会を行いました。
赤・黄・緑の食べ物をバランスよく食べることの大切さをビデオにした「栄養戦隊食レンジャー」は、給食委員会と調理員さんが協力して作りました。

2011/01/25(火) 1月25日の給食

1101271718261.jpg1101271718262.jpg1101271718263.jpg
heart今日のこんだてheart
 *ぎゅうにゅう
 *いかのたきこみごはん
 *みしまじゃがとっと
 *にびたし
 *みそしる
 *ブルーベリーゼリー

heartこんだてのポイントheart
 <みしまじゃがとっと・給食週間>
「みしまじゃがとっと」は三島市の各学校にいる栄養士さんと、はんぺんやさんが共同で作りました。魚のすり身と三島でとれたメークイーンと小松菜をつかって作られた魚の形のはんぺんで、三島市の給食でしか食べることができません。また、今日から給食週間がはじまります。給食の歴史や食べ物について、あらためて考えてみましょう。図書室でも食べ物に関する本を集めていただいたので、ぜひ読みに行ってください。

2011/01/22(土) 1月22日の給食

1101271715211.jpgheart今日のこんだてheart
 *ぎゅうにゅう
 *むぎごはん
 *だいこんのそぼろに
 *みそしる
 *なっとう
 *くだもの(みかん)

heartこんだてのポイントheart
 <なっとう>
「納豆」という名前は、むかし、お寺の納所という所で作られていたので、「納所豆」と言われたのが、納豆になったといわれています。納豆のねばねばは、納豆菌によるものです。このねばねばは、他の食べ物といっしょに食べると、そのたんぱく質の消化や吸収がよくなります。納豆だけでなく、他の食べ物といっしょに食べるようにしましょう。

2011/01/21(金) 1月21日の給食

1101271713151.jpgheart今日のこんだてheart
 *ぎゅうにゅう
 *むぎごはん
 *さんまのかばやき
 *にびたし
 *ぐだくさんじる

heartこんだてのポイントheart
 <さんまのかばやき>
さんまは江戸時代からよく食べられるようになったといわれています。さんまの血合いといわれる、身の赤い部分には血をつくるビタミンを多くふくんでいます。また、脂肪の中には血液をきれいにする成分も多くふくまれています。のこさずにたべましょう。

2011/01/20(木) 1月20日の給食

1101201617251.jpgheart今日のこんだてheart
 *ぎゅうにゅう
 *くるみいりしょくパン
 *メキシカンポークソテー
 *やさいスープ
 *フルーツゼリー

heartこんだてのポイントheart
 <フルーツゼリー>
今日は調理員さんの手作りフルーツゼリーです。カップにみかんやパインを入れたあと、ゼリーの液をいれ、それを冷やすとゼリーができあがります。ひとつひとつのカップに、くだものやゼリーを分けるのはとても大変ですが、今日は調理員さんが頑張って作ってくれました。味わって食べましょう。