ようこそゲストさん

北上小学校の給食

メッセージ欄

2010年9月の日記

2010/09/21(火) 9月21日給食

1009271007451.jpg☆こんだて☆
牛乳
中華丼
豆腐とチンゲンサイのスープ
ホワイトゼリー

今日の三島産の野菜は、玉ねぎです。

♪お昼の放送
ホワイトゼリーは粉寒天で固めました。寒天の歴史はなんと江戸時代にさかのぼります。ところてんを寒い場所においたところ、寒さで凍りました。そのあと、乾燥と、凍るのを何日か繰り返した時に、乾物ができたそうです。それでところてんをつくったところ、前よりもおいしいものができたというお話です。その乾物が「寒天」とよばれました。寒天はおなかの中をきれいにしてくれます。

2010/09/17(金) 9月17日給食

1009171313311.jpg☆こんだて☆
すきやきごはん
牛乳
がんもの煮付け
小松菜ともやしの煮浸し
さつまいものみそ汁

今日の三島産の野菜は、小松菜、さつまいも、葉ねぎです。

♪お昼の放送
日本人におなじみのすき焼きは、昔、畑仕事で使う「すき」という道具を鍋のかわりに使って、「すき」の上で肉を焼いて屋外で食べたことからこの名前がついたと言われています。ひとつの鍋に肉と野菜を煮ながらたべるのがすき焼きですが、今日はすき焼きを、ごはんに炊き込んだすき焼き御飯です。

2010/09/16(木) 9月16日給食

1009161423371.jpg☆こんだて☆
ごはん
牛乳
さばのカレーチーズ焼き
キャベツとピーマンのソテー
ミネストローネ
りんごのコンポート
1009161423372.jpg♪お昼の放送
さばには、皮とふつうの肉との間に赤黒い「血合」という部分が多くあります。この血合いがたくさんある魚は、ほかにカツオ、イワシ、マグロ、サンマなどがいます。血合い肉は血をつくる大切な栄養素が多くふくまれています。
これらの魚は、長い距離をおよぐので血をいっぱいふくんだ赤い色の肉をしていて、赤身魚とよばれています。今日はさばをカレー粉と粉チーズにまぶして焼きました。

megaphone配膳室で、「さばがカリカリでおいしかった!」と調理員さんに教えてくれた子がいたそうです♪
カレー粉とカリカリチーズでとてもおいしかったですね!

2010/09/15(水) 9月15日給食

1009151252071.jpg☆こんだて☆
牛乳
食パン
メキシカンビーフソテー
野菜スープ
スライスチーズ

♪お昼の放送
いも類は毎日食べたい食品ですが、不足しがちです。メキシカンビーフソテーは、じゃがいもをたくさん食べられるように、千切りにして、かりかりに油で揚げて食べやすくしてあります。この上にビーフソテーをのせて食べましょう。毎回このじゃがいもが大人気です。じゃがいもをカリカリに揚げるには、時間がかかります。油に入れてから10分ぐらい揚げると、カリカリになります。

2010/09/14(火) 9月14日給食

1009141249371.jpg☆こんだて☆
牛乳
親子丼
茎わかめのサラダ
ピーチゼリー

♪お昼の放送
親子丼という名前は鶏肉と卵が使われていて、親子なので、親子丼という名前がつきました。鶏肉と卵だけではなく、野菜をたくさん食べることのできる、給食の親子丼です。
サラダに入っている海草が、茎わかめです。わかめには、高血圧を予防する効果がある「カリウム」などのミネラルがたくさん含まれています。細く切ってあるので、昆布のように見えますが、茎わかめなんです。その名前の通り、わかめの茎の部分です。歯ごたえが良い茎わかめをよくかんで食べましょう。