ようこそゲストさん

三島市立南小学校

ブログURLの変更についてのお知らせ
ブログのアドレスを、下記の通り変更することとなりましたのでご案内申し上げます。

つきましては、ブログのアドレスを「お気に入り」や「ブックマーク」などに登録されている場合には、大変お手数をおかけいたしますが、変更後の新アドレスへ設定変更して頂きますようお願いいたします。

今後も、引き続きご愛顧を賜りますよう心よりお願い申し上げます。

■変更時期
 2023年1月30日より

■変更前: 旧ブログ(http://blog.city-mishima.ed.jp/blog-e/m103/)

■変更後: 新ブログ(https://schit.net/mishima/minami-e/)

2019/10/17(木) 修学旅行事前説明会

6年生

1910171544591.jpg1910171544592.jpg1910171544593.jpg
 6年生がとても楽しみにしてきた修学旅行まで、あと2週間ほどとなりました。
 そこで、本日の授業参観後に、修学旅行事前説明会を行いました。子どもたちは、実行委員を中心に修学旅行のめあてを考えたり、出発式や解散式などの計画を立てたりしています。また、各係長を中心に旅行を安全で楽しく、思い出に残るものにするためにそれぞれ活動を行っています。その頑張りについて保護者の皆様に紹介をしました。その後、日程や諸注意などについて連絡させていただきました。
 南小6年生が全員元気で安全に行ってくることができるよう、しっかりと準備をしていきたいと思います。

2019/10/17(木) 授業参観 6年

6年生

1910171648531.jpg1910171648532.jpg1910171648533.jpg
 6年生の学習の様子です。
1組は理科「大地のつくり」の学習の一環で、ドライバーで石を削り、木の葉の化石を発見しました。見つけた子は大喜びでした。2組は算数「比」の学習です。みんな真剣に話を聞いていました。3組は外国語活動で、カードを使って楽しく語順を考えました。

2019/10/17(木) 授業参観 5年

5年生

1910171616151.jpg1910171616152.jpg1910171616153.jpg
 参観会の、5年生の学習の様子です。
1組は社会で、身のまわりの工業製品を知り、分類する学習でした。身のまわりのものの多くが工業製品であることや、分類の仕方について学びました。2組は話合い活動です。373フェスティバルについて、思い出に残る5−2の広場の内容を話し合いました。3組は算数です。小数・分数・整数の関係について考えました。5年生の算数の授業は1学級に授業者が2人いる「ティームティーチング」のスタイルで行っています。

2019/10/17(木) 授業参観 4年

4年生

1910171609081.jpg1910171609082.jpg1910171609083.jpg
 17日(木)に、高学年と4-8組の参観・懇談会が行われました。
4年生は1組が国語の接続語の学習です。みんな集中して聞いています。2組は道徳「電池が切れるまで」の学習でした。3組は社会で、祇園原用水について学習していました。
 真剣に授業に取り組む姿は、2学期のスタートにふさわしかったです。

2019/10/16(水) 宮西達也先生の読み聞かせ

4年生

1910161315271.jpg1910161315272.jpg1910161315273.jpg
 16日(水)の3時間目に、絵本作家の宮西達也先生がお見えになり、4年生に読み聞かせをしてくださいました。読んでくださったのは「はーい」「おっぱい」「まねしんぼう」「ドロドロドロンキーとゆうすいくん」「キツネのおとうさんがニッコリわらっていいました」の5冊です。
 宮西先生の楽しい読み聞かせだけでは終わらず、途中から担任の先生や校長先生も参加して、子どもたちは大喜びでした。
 宮西先生からは、「何事にも一生懸命になること」の大切さを教えていただきました。

2019/10/11(金) 1学期終業式

学校行事

1910110912191.jpg1910110912192.jpg1910110912193.jpg
 今日10月11日(金)で、令和元年度の1学期103日が終わります。朝、体育館で終業式が行われました。校長先生からは、「考える南小の子、考え深い南小の子になってください」というお話をしていただきました。先日5年生が受けた「夢の教室」で、お二人の夢先生がおっしゃっていたこととつながります。
 校長先生のお話の後に、1学期に頑張ったことや2学期のめあてを、2年生と4年生の児童が発表してくれました。
 3連休を挟んで2学期に入ります。3月19日の修了式・卒業証書授与式にどんな自分になっていたいか、しっかりと目標をもって頑張ってほしいと思います。
 保護者の皆様、地域の皆様、いつも本校の教育活動に御理解・御協力をいただき、ありがとうございました。2学期もどうぞよろしくお願いいたします。