ようこそゲストさん

三島市立坂小学校

ブログURLの変更についてのお知らせ
ブログのアドレスを、下記の通り変更することとなりましたのでご案内申し上げます。

つきましては、ブログのアドレスを「お気に入り」や「ブックマーク」などに登録されている場合には、大変お手数をおかけいたしますが、変更後の新アドレスへ設定変更して頂きますようお願いいたします。

今後も、引き続きご愛顧を賜りますよう心よりお願い申し上げます。

■変更時期
 2023年1月30日より

■変更前: 旧ブログ(http://blog.city-mishima.ed.jp/blog-e/m107/)

■変更後: 新ブログ(https://schit.net/mishima/saka-e/)

メッセージ欄

2022年1月の日記

2022/01/11(火) 三島市教育委員会からのお知らせ

 三島市教育委員会から、「新型コロナウイルス感染症対策へのご協力の依頼について」のお知らせがあります。
 下のリンクからご覧ください。


三島市教育委員会からのメッセージ

2022/01/11(火) 6年 ガラス細工の作品が届きました

6年生

2201071450271.jpg2201071450272.jpg2201071450273.jpg
 12月に伊豆クラフトハウスで作成した吹きガラスとサンドブラストのコップが届きました。
 子どもたちはとてもうれしそうで、「撮って!撮って!」と大騒ぎでした。
 沢山の思い出が詰まったガラスコップ。大切に使ってくださいね。

2022/01/07(金) 2年 算数 1mの長さ

2年生

2201071020331.jpg2201071020332.jpg2201071020333.jpg
 2年生は算数で長さの学習をしています。
 この日は1mの長さについて学びました。1mの竹ものさしを使って、教室の様々な長さを測っていました。
 「1mとちょっと。」「先生の長さは?」「教室の端から端は何mだろう?」とあちこちの長さを楽しそうに測っていました。このような活動をすることで、1mを体感できるといいですね。お家でもぜひいろいろな長さを測ってみてください。

2022/01/07(金) 1年 国語 みんなに伝えよう

1年生

2201071015051.jpg2201071015052.jpg2201071015053.jpg
 1年生は国語で「みんなにつたえよう」を学習しています。
 自分が相手に伝えることとともに、話すためには聞き手が大事であることを確認しました。
 放課後の様子を聞くと、昨日の雪で遊んだ子が多くいたようです。そこから伝える内容を広げていました。
 1年生はどんなことをみんなにつたえるのでしょうね。

2022/01/07(金) 錦田地区一斉挨拶運動

学校行事

2201070827021.jpg2201070827022.jpg2201070827023.jpg
 前日に降った雪がまだ残る中、錦田地区一斉挨拶運動が行われました。
 PTA役員の皆様による協力の下、子どもたちは元気に挨拶ができました。
 今回で、本年度の挨拶運動は最後になります。協力いただいた役員の皆様、ありがとうございました。

2022/01/06(木) 文部科学省からのメッセージ

 文部科学大臣から、全国の児童生徒や学生等へ「不安や悩みを抱える全国の児童生徒や学生の皆さんへ」というメッセージが送付されました。
 下のリンクからご覧ください。

文部科学省からのメッセージ

2022/01/06(木) 雪 その2

2201061254431.jpg2201061254432.jpg2201061254433.jpg
 昼休みになりました。運動場の普段から湿っている場所は少し積もっていました。
 雪が降る中、子どもたちは運動場ではしゃいでいました。
 雪の感触を存分に味わっていました。
 

2022/01/06(木)

2201061014211.jpg2201061014212.jpg2201061014213.jpg
 2時間目の終わり頃から、ちらほらと雪が降ってきました。
 授業中でしたが、子どもたちはうずうずしていたようです。
 20分休みになると、日差しもなく寒い中、いつもよりも多い子どもたちで運動場はいっぱいになりました。
 「ゆ〜き〜や こんこん…」と口ずさみながら、運動場へ向かって行く子もいました。
 坂っ子にとっても、嬉しい初雪になったようです。

2022/01/05(水) 冬休み明け集会

学校行事

2201050854041.jpg2201050854042.jpg2201050854043.jpg
 冬休みが終わり、学校に子供の元気な声が戻ってきました。
 体育館で冬休み明け集会が行われましたが、距離を取り、静かに待つ姿からも、気持ちを新たに良い学校生活をスタートさせたいという願いが感じ取れました。

 校長先生の今年の目標は「明るく・強く・いきいきと」です。これは坂小の校訓ですね。坂っ子の皆さんもこの目標のように大きく成長する1年であってほしいです。

 2、4、6年生の代表児童からは、これから頑張りたいことを全校児童の前で話しました。「字をきれいに書きたい」「素敵なリーダーになりたい」「学習を頑張りたい」「気持ちのこもったあいさつをしたい」「友達に優しく接したい」「いろんな事に挑戦したい」など、堂々とした発表でした。

 皆さんも、目標を立て、張り切って学校生活を過ごしてほしいです。