ようこそゲストさん

三島市立佐野小学校

メッセージ欄

2011年5月の日記

2011/05/23(月) 6年生 歴史出前授業

6年生

 5月23日(月) 6年生歴史出前授業

 縄文・弥生時代の遺跡に触れる出前授業がありました。
 伊豆の国市の歴史資源活用推進室と文化財調査室から講師の方をお迎えして、本物に触れる有意義な授業をしていただきました。
 実物の土器に触れることができた子どもたちは、時代ごとに手触りを比べ、重さや厚さなどを実感していました。
 ほかにも、黒曜石で紙を切ったり、田下駄を履いてみたり…と活動しながら当時の生活の様子を考えることができたようです。

 
1105231703371.jpg1105231703372.jpg1105231703373.jpg

2011/05/20(金) 交通安全教室

5月20日(金) 交通安全教室

 本日の第3時間目は、全校児童を対象とした交通安全教室が行われました。
自転車の正しい乗り方を学習した後、体育館で、交差点の安全な曲がり方や、ヘルメットの大切さを知る実験を行いました。
 本日学んだことを生かし、自転車を乗るときは、ヘルメットをかぶり、安全に十分留意してほしいです。ご家庭におかれましても、ご指導をお願いいたします。
1105201134521.jpg1105201134522.jpg1105201134513.jpg

2011/05/20(金) 交通安全教室

1年生

5月20日(金) 交通安全教室

 本日、第2時間目、1年生を対象とした交通安全教室が実施されました。
交通指導員さんからの交通講話のあと、グループごとに歩行指導が行われました。
安全な道路の歩き方や渡り方、信号の渡り方などを学びました。
1105201112591.jpg1105201112592.jpg1105201112593.jpg

2011/05/19(木) 内科検診

5月19日(木) 内科検診

 本日の昼休みに1.3.5年生の内科検診が行われました。
大変静かな態度で臨むことができました。
2.4.6年生の内科検診は、26日(木)に予定しています。
検診結果につきましては、後日お知らせします。
1105191331081.jpg1105191331082.jpg1105191331083.jpg

2011/05/18(水) 縦割り活動 (縦割り遊び)

5月18日(水)縦割り活動 (縦割り遊び)

 縦割り給食後の昼休みは、縦割り班で遊びます。班によっては、他の班と一緒に遊びました。ドッジボール・蛇じゃんけん・タイヤじゃんけん・こおりおに・どろけいなど、各班ごとに計画した遊びを楽しみました。
 さすが高学年の兄さんお姉さんです。やさしく、時にはしっかりと低学年の友達に接する姿に、学校のリーダーとして成長する頼もしさを感じました。
1105181641201.jpg1105181641202.jpg1105181641203.jpg

2011/05/18(水) 縦割り活動 (縦割り給食)

5月18日(水) 縦割り活動

 本日、今年度初めての縦割り活動が行われました。
まずは、縦割り給食です。
1年から6年生までで構成された班ごとに給食を食べながら親睦を深めます。
自己紹介やしりとり遊びをしながら、楽しい給食のひとときを過ごしました。
1105181627561.jpg1105181627562.jpg1105181627553.jpg

2011/05/18(水) 自然教室説明会

5年生

5月17日(火) 自然教室説明会

 6月8日(水)からの自然教室を控え、地域開放室で説明会を行いました。実行委員を中心に当日の日程、準備物等を確認しました。
 たくさんの保護者の皆様にご来校いただき、ありがとうございました。
 自然教室当日まで、お手数をお掛けしますが、いろいろとよろしくお願いします。
1105181618041.jpg1105181618042.jpg1105181618043.jpg

2011/05/17(火) トマトを育てています

2年生

5月17日(火)  

 2年生は、生活科の「野菜を育てよう」の学習で、ミニトマトを育てはじめました。
今日はトマトの苗が倒れないように、真ん中に支柱を立てました。
畑では、トマト・トウモロコシ・キュウリ・オクラも育てています。収穫できる日はいつでしょう。子どもたちはその日を心待ちにして、毎日せっせと水やりに励んでいます。
1105171326451.jpg1105171326452.jpg1105171326453.jpg

2011/05/17(火) 夏の花壇づくり

5月17日(火) 夏の花壇づくり

 春の花も終わり、これから夏花壇の準備にとりかかります。
今日は、園芸委員の子どもたちがプランターに種まきをしました。
マリーゴールド・サルビア・コリオス・アゲラタムetc…。たくさんの種類を蒔きました。
すてきな花壇の完成が今からとても楽しみです。
1105171315141.jpg1105171315142.jpg1105171315143.jpg

2011/05/13(金) 演劇教室

学校行事

5月13日(金) 演劇教室

 本日の2.3時間目、体育館にて「演劇教室」が開かれました。
第1部は、大道芸アラカルト、南京玉すだれ
第2部は、落語の面白さを人形劇で楽しく表現した「ばけものづかい」が上演されました。子どもたちは、劇の面白さに惹かれ、あっという間の2時間を過ごしました。
 今日の様子を、ぜひ、子どもに聞いてみてください。

http://www.pup-popolo.co.jp/sakuhin/sa_bake.htmlも参考にしてみてください。
1105131122351.jpg1105131122352.jpg1105131122353.jpg