ようこそゲストさん

三島市立向山小学校

ブログURLの変更についてのお知らせ
ブログのアドレスを、下記の通り変更することとなりましたのでご案内申し上げます。

つきましては、ブログのアドレスを「お気に入り」や「ブックマーク」などに登録されている場合には、大変お手数をおかけいたしますが、変更後の新アドレスへ設定変更して頂きますようお願いいたします。

今後も、引き続きご愛顧を賜りますよう心よりお願い申し上げます。

■変更時期
 2023年1月30日より

■変更前: 旧ブログ(http://blog.city-mishima.ed.jp/blog-e/m111/)

■変更後: 新ブログ(https://schit.net/mishima/mukaiyama-e/)

メッセージ欄

2014年1月の日記

2014/01/27(月) インフルエンザ情報

1月27日(月)のインフルエンザによる欠席者をお知らせします。
 1年生6名、2年生2名、3年生3名、4年生1名、5年生0名、6年生1名です。1年3組が4名、あとは1名ないし2名です。
 1年生が多いですが、先週からは減っています。油断することなく、手洗い・うがいを続けてほしいと思います。

2014/01/21(火) 3年生社会科見学

3年生

1401211334111.jpg1401211334102.jpg1401211334103.jpg
 1月16日(木)、3年生が楽寿園内にある郷土資料館へ行きました。3年生の社会科で、昔の道具と暮らしについて学習をしています。昔といっても、明治から昭和30年代です。昔の農家の部屋が再現されていて、いろりを囲んで板の間に座って説明を聞きました。それから、様々な昔の道具を見て、触りました。蓄音機、ラジオ(真空管)、冷蔵庫(木製氷式、鉄製電動)、扇風機、足踏みミシン、テレビ(真空管)など50歳以上の方たちには、昔懐かしい機械を見たり触ったりしました。また、石臼でのきなこ作りや足踏みミシンでの模擬運針の体験をしました。さらに、三島市の地形や富士山のでき方について説明するコーナーもあり、子どもたちの興味・関心を広げていたように思います。昔の道具を見ると、めざましい科学の発展により素晴らしい道具に囲まれて生活していることに気づかされます。しかし、その中で自分の体を動かすことやいろいろな工夫をして暮らしを便利にすることを忘れてきているようにも思えました。今の便利な道具による快適な暮らしは、主に電気によって支えられています。電気が無くなると何もできなることを計画停電の時に実感した人も多いと思います。便利な暮らしに感謝すると共に、昔の道具や暮らしの良さを知っておくことも大切なことだと思います。

2014/01/21(火) インフルエンザ情報

1月21日(火)
 2年1組で、インフルエンザによる欠席者が6名、他の病欠者2名となりましたので、「学級閉鎖」とすることを2年1組の保護者宛に文書を出しました。期間は、1月22日(水)から24日(金)の3日間です。
 他の学級・学年でも増えつつありますので、手洗い・うがいの励行を各家庭でもよろしくお願いします。なお、2年1組の健常者については、各家庭でドリルなどによる復習をさせていただくようお願いします。

2014/01/20(月) インフルエンザ情報

 1月20日(月)、校内でのインフルエンザによる欠席者が増えたので、今週からインフルエンザ情報を掲載します。
本日のインフルエンザによる欠席者数
1年6名、2年7名、3年7名、4年2名、5年0名、6年1名です。今後、さらに増えるようでしたら、早めの下校・学級閉鎖・学年閉鎖等の対応をしていきます。その場合は、学校から文書でお伝えします。
 低学年で増えています。突然の発熱などインフルエンザが疑われる場合は、すぐに医師の診断を受けてください。手洗い・うがいと室内の換気を各ご家庭でもよろしくお願いします。

2014/01/17(金) ムックンステージ(後期)

1401171848411.jpg1401171848412.jpg1401171848413.jpg
 1月14日(火)、15日(水)、17日(金)の3日間、昼休みを使って、児童会主催の「ムックンステージ」が行われました。前回同様、たくさんの出演希望者がいるので、3日間で行いました。流行のAKBなどの曲に合わせて歌ったり踊ったりが基本的なスタイルですが、ショートコントをやったり、なわとびを入れた劇をやったり、内容も広がり始めたようです。自主性や主体性をもち、創意工夫がされるならば、たいへん有意義な活動であると思います。学級全体で登場したのは、5グループでした。そのうちの一つ、4年1組は、病気でお休みしている担任の先生へのメッセージを発表しました。先生も喜んで、早く回復してくれると思います。いろいろな思いの詰まった「ムックンステージ」のさらなる進化が見られるといいなと思います。学級単位で「ミニ・ムックンステージ」なんてものをやってみてもいいのではないかと思いますが、どうでしょうか?