放送委員会は新年に向けての新しい企画を、環境委員会は反省と今後の取り組みについて話し合っていました。
給食委員会です。給食着の数や大きさを調べる仕事をしました。中央階段には栄養士さんが旨味成分の「だし」の実物を展示してくださっています。皆さん見てくださいね。
あいさつ委員会、保健員会、児童会のメンバーです。反省をしたり、これからの行事の準備をしたりしました。後期も顔合わせの会、途中の会(本日)、まとめの会と3回しかありません。後は常時活動です。皆がんばっています。
体育委員会です。ボールの空気を入れたり、体育器具庫の掃除をしたりしました。何人かは落ち葉掃きをしました。
12月11日(水)6校時、委員会の時間にパンジーを定植して、春花壇の準備をしました。9月にパンジーの種を蒔いたものの、いつまでも暑かったり、台風の影響などがあったりして、あまり上手に発芽しませんでした。西の子サポーターの方達と一緒に作業を進めました。春までには花いっぱいの花壇にしたいと思います。
7月からみやまタイムで追究してきたテーマ「三島の未来を考える」の最終授業を見ました。子ども達は国語のパネルディスカッションの授業として、資料を提示しながら「未来の三島」を提案し、話し合っていました。このために修学旅行がありました。このために資料(グラフ)を探しました。この子達が10年後、20年後どのように三島と係わっていくかとても楽しみです。