ようこそゲストさん

三島市立南小学校

ブログURLの変更についてのお知らせ
ブログのアドレスを、下記の通り変更することとなりましたのでご案内申し上げます。

つきましては、ブログのアドレスを「お気に入り」や「ブックマーク」などに登録されている場合には、大変お手数をおかけいたしますが、変更後の新アドレスへ設定変更して頂きますようお願いいたします。

今後も、引き続きご愛顧を賜りますよう心よりお願い申し上げます。

■変更時期
 2023年1月30日より

■変更前: 旧ブログ(http://blog.city-mishima.ed.jp/blog-e/m103/)

■変更後: 新ブログ(https://schit.net/mishima/minami-e/)

2018/09/28(金) 4年生 はごろも夢講演会「すてきなブックカバーをつくろう」

1809281520331.jpg1809281520332.jpg1809281520333.jpg
 9月25日(火)、三島市出身のグラフィックデザイナーの木村美穂先生をお招きして、講演会とワークショップを行いました。ワークショップでは、自分が大切にしている本を持ち寄り、見た人が思わず手にとってみたいと思ってくれるようなデザインを考え、「表紙」と「帯」づくりに取り組みました。それぞれ工夫を凝らして制作し、オリジナルの装丁ができあがりました。
 講演では先生のデザイナーになるまでのお話と作品の一部を紹介していただきました。三島の街で見かける三島コロッケののぼり旗も木村先生のデザインだそうです。また、「夢をもって生きよう」をテーマとしたお話では、将来の夢の実現に向けて「興味をもったものに何でもチャレンジしてみよう」「すぐに自分に合わないと決め付けない様にしよう」「相手のことを思って行動できる力は将来とても大切になる」など大切なメッセージをいただきました。

2018/09/23(日) 1年生 「虫さがしにいこう」

1809230853071.jpg1809230853072.jpg1809230853073.jpg
 9月19日(水)、虫博士の加須屋真先生をお招きし、学校周辺の温水地・消防署横広場に虫捕りに出かけました。コオロギ、ショウリョウバッタ、オンブバッタ、キリギリスなどを捕まえることができました。また、学校にもどり、先生に虫について教わる時に、子どもたちは虫によって食べるものが異なることを知って、感動していました。
 教わったことをもとに、種類ごとにすみかをつくって教室で飼育をしています。

2018/09/21(金) 宮西達也先生 読み聞かせ

4−7組

1809211646401.jpg1809211646402.jpg1809211646403.jpg
 9月12日(水)、ティラノシリーズでお馴染みの宮西達也先生が南小に読み聞かせに来てくださいました。
 読み聞かせ『おっぱい』、『まねしんぼう』、『おまえうまそうだな』、『にゃーご』では、テンポのいい宮西先生の読み聞かせに子どもたちは大爆笑でした。『キツネのおとうさんがニッコリわらっていいました』では、校長先生をはじめ4人の先生方も参加して読み聞かせを行いました。終わったあとは心があたたまり、優しい気持ちになりました。
 最後にパペットを使っての楽しいお話もあり、先生と一緒に記念撮影をしました。
 来年、三作目となる宮西先生原作の映画の上映が予定されているそうです。また、三島大社の近くにあるギャラリー『TATSU'S GALLERY』にも訪問させていただきたいと思います。

2018/09/21(金) 市内一斉あいさつ運動

1809211258571.jpg1809211258572.jpg
 9月21日は市内一斉あいさつ運動の日です。
 本校では,計画委員と各クラスの代表委員が中心となって活動しています。
 雨天にも関わらず,多くのボランティアの子どもも参加して元気なあいさつができました。

2018/09/21(金) 学年集会 6年生

6年生

1809211337401.jpg1809211337402.jpg1809211337403.jpg
9月21日 朝の時間に6年生の学年集会が行われました。
今回の集会では,『ぞうきんがけリレー』を行いました。
日頃のそうじの成果?が発揮されるゲームとなりました。
見た目よりもハードな種目に子どもも息をきらしていました。

2018/09/20(木) 2年生 バスの乗り方教室

1809202008561.jpg1809202008562.jpg1809202008563.jpg
 9月12日(水)に1・2組、13日(木)に3組と4〜7組の2年生が伊豆箱根バス株式会社を訪問させていただき、バスの乗り方教室を体験しました。
 バスには運転手からは見えない「死角」があることや、前輪と後輪が通る場所の誤差をあらわす「内輪差」について、風船を使った実演などで体験的に知ることができました。また、路線バスの乗り方についても、実際に1人ひとり整理券を取ってバスに乗り、バスを降りる時は降車ボタンを押し、運賃表で運賃を確認して運賃箱に整理券を入れるという流れを体験しました。
 今回勉強したことを普段の生活の中で活かしていけるようにしていきたいです。