ようこそゲストさん

三島市立南小学校

ブログURLの変更についてのお知らせ
ブログのアドレスを、下記の通り変更することとなりましたのでご案内申し上げます。

つきましては、ブログのアドレスを「お気に入り」や「ブックマーク」などに登録されている場合には、大変お手数をおかけいたしますが、変更後の新アドレスへ設定変更して頂きますようお願いいたします。

今後も、引き続きご愛顧を賜りますよう心よりお願い申し上げます。

■変更時期
 2023年1月30日より

■変更前: 旧ブログ(http://blog.city-mishima.ed.jp/blog-e/m103/)

■変更後: 新ブログ(https://schit.net/mishima/minami-e/)

メッセージ欄

2022年2月の日記

2022/02/25(金) 6年生を送る会2

学校行事

2202251802511.jpg2202251802512.jpg2202251802513.jpg

 「始めの言葉」は、南小のキャラクター「ニッキー」と「ドリッキー」が登場して行いました。6年生を送る会のめあて「みんなで咲かせよう感謝の花〜幸せいっぱいの未来へと〜」を披露し、みんなの気持ちが一つになりました。

2022/02/25(金) 6年生を送る会1

学校行事

2202251756391.jpg2202251756392.jpg2202251756393.jpg
 本日(2/25)、6年生を送る会が開催されました。新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、1年生から4年生は、教室の電子黒板に映るライブ映像を視聴する形にしました。まずは、6年生の入場です。グループごとにポージングして、明るく楽しい雰囲気で入場しました。

2022/02/25(金) 放課後学習教室がありました

2202251713271.jpg2202251713272.jpg2202251713273.jpg
 今日は放課後学習教室がありました。参加者のみなさんは、帰りの会が終わるとすぐに会場の図書室に集まってくるので、鍵を開けに行くとすでに何人か待っている状態でした。消毒をして室内に入ると、何も言わなくても各自で自主勉強を始めます。まずは宿題に取り組むのですが、こちらもいつもの通り、終わった人からiPadを取り出したり、本を読んだりと過ごしています。放課後の子供たちの居場所作りという目的が十分に果たされていました。
 そんな居場所を見守ってくれているのがボランティアのみなさんです。本当にありがとうございます。先日の373サポーターズ実行委員会において、来年度も放課後学習教室を開催することが決まりました。ボランティアさんを募集していますので、興味がある方は南小まで御連絡ください。

2022/02/21(月) 授業の様子(4年生・総合的な学習))

4年生

2202211906261.jpg2202211906262.jpg2202211906263.jpg
4年生は、総合的な学習の時間で取り組んできたことを、一人一人がメタモジ(MetamojiClassRoom)を使ってまとめました。本日は、そのまとめたものをプレゼンテーションする日でした。発表者の資料を電子黒板や一人一台端末(iPad)に映しながら視聴しました。着実に発表力とまとめる力(情報活用スキル)が向上していると実感しました。

2022/02/21(月) 校舎4階から見える富士山

2202211852421.jpg2202211852422.jpg2202211852413.jpg
 校舎の4階から見た富士山です。青い空と白い雪のコントラストが見事です。
東には、箱根連山もくっきり見えました。きれいな富士山が見える場所に住んでいることに、改めて誇りをもちたいですね。

2022/02/21(月) 下校の様子(低学年)

2202211847321.jpg2202211847322.jpg2202211847323.jpg
 2月も下旬となり、春本番までもう少しといったところですが、今日の空気は冷たく、肌が痛くなるほどの寒風が吹いていました。そんな中でも、子供たちは、友達と元気よく下校です。