ようこそゲストさん

三島市立錦田小学校

ブログURLの変更についてのお知らせ
ブログのアドレスを、下記の通り変更することとなりましたのでご案内申し上げます。

つきましては、ブログのアドレスを「お気に入り」や「ブックマーク」などに登録されている場合には、大変お手数をおかけいたしますが、変更後の新アドレスへ設定変更して頂きますようお願いいたします。

今後も、引き続きご愛顧を賜りますよう心よりお願い申し上げます。

■変更時期
 2023年1月30日より

■変更前: 旧ブログ(http://blog.city-mishima.ed.jp/blog-e/m105/)

■変更後: 新ブログ(https://schit.net/mishima/nishikida-e/)

メッセージ欄

2022年6月の日記

2022/06/27(月) たんたんたんにあう食べ物は

1年生

2206271347241.jpg2206271347242.jpg2206271347243.jpg
「ばなな」「すいか」「めろん」「いちご」と子供たちは思い思いの食べ物に合わせてカスタネットを鳴らします。「どれもたんたんたんのリズムだね。」と楽しそうです。また、「エビフライ」「目玉焼き」「お弁当」「さつまいも」は「たたたたたんのリズムだ。」と楽しそうにならしていました。言葉に合わせたリズム遊びを通して「たん」「たた」のリズムを学んでいます。

2022/06/27(月) 夏に向かって

2206271341381.jpg2206271341382.jpg2206271341383.jpg
今日は東海地方も梅雨明けというニュースが入り、朝から驚くような暑さです。観測開始以来2番目の早さの梅雨明けだそうです。花壇の野菜たちも大急ぎで大きくなっている感じがします。ヘチマにイネにミニトマト。みんな元気いっぱいです。

2022/06/24(金) 学年集会 〜リレー〜

1年生

2206241616431.jpg2206241616432.jpg2206241616433.jpg
今日の昼休み、小学校初めての学年集会をしました。
学年みんなで遊ぶものは、リレー。これまで体育の授業の中でも、たくさん練習してきました。クラスの勝利を目指して思いっきり走り、元気に応援します。
司会やはじめの言葉など、みんなの前でドキドキしながらお話もしました。
とても楽しい時間になりました。


2022/06/24(金) 合奏にむけて 6年音楽

6年生

2206241449301.jpg2206241449302.jpg2206241449303.jpg
 「ラバースコンチェルト」の合奏に向けて、パート練習をしています。
 主旋律、副旋律、和音、低音の四つのパートの役割や旋律の特徴を、それぞれがたしかめながら、音の重なり合う美しい響きを目指しています。
 パートリーダーの合図に合わせて練習している姿は、さすが6年生です!

2022/06/23(木) あぶトレ(2年生)

2年生

2206231557311.jpg2206231557312.jpg2206231557313.jpg
 今日、あぶトレが行われました。
 もし不審者に会ったときには、どのような行動をして自分の身を守るのかということを、実際に体験しながら学びました。
不審者に会ったら、「知りません!」「いやです!」などと、きっぱりと断ること。そして、すぐに逃げることが大切だということを勉強しました。
 そして、防犯ブザーはすぐに鳴らすことができるように、ランドセルの肩掛けのところにつけておかなくてはいけないことも知りました。
 短い時間でしたが、たくさん勉強できた1時間になりました。