ようこそゲストさん

三島市立徳倉小学校

ブログURLの変更についてのお知らせ
ブログのアドレスを、下記の通り変更することとなりましたのでご案内申し上げます。

つきましては、ブログのアドレスを「お気に入り」や「ブックマーク」などに登録されている場合には、大変お手数をおかけいたしますが、変更後の新アドレスへ設定変更して頂きますようお願いいたします。

今後も、引き続きご愛顧を賜りますよう心よりお願い申し上げます。

■変更時期
 2023年1月30日より

■変更前: 旧ブログ(http://blog.city-mishima.ed.jp/blog-e/m106/)

■変更後: 新ブログ(https://schit.net/mishima/tokura-e/)

メッセージ欄

2020年4月の日記

2020/04/20(月) 本日休業中の学習課題をお届けします

先週フェアキャストで連絡しましたように、臨時休校期間の延長に伴い、本日4月20(月)に本校教員が各家庭をまわり、学校からのお便りや学習課題をお届けします。午前9時から徳倉2丁目と3丁目、午後1時30分から徳倉1丁目と4丁目、幸原町を訪問します。今回は、課題のお届けのための訪問ですので、短時間で失礼いたします。その時間帯に、お子さんを含め、どなたかが在宅でおられる場合は、直接受け取っていただけると、お子さんの健康観察もでき、大変嬉しく思います。

なお、お仕事などでご都合がつかない場合は不在でもかまいません。不在の場合は、ポストに投函させていただきます。なお、配布物がきちんと届いているか確認をしたいので、直接手渡しで受け取りができなかった方は、同封してあるお便りを御覧の上、学校へご連絡ください。お手数をおかけしますが、どうぞよろしくお願いします。

2020/04/17(金) 4月17日の動画配信

徳倉小の皆さんこんにちは。今日も元気に過ごせているでしょうか?皆さんのいない学校は、とてもさびしい感じがします。早くいつも通りの学校生活が送れるようにと願っています。
今日は3・4年生へのメッセージ動画です。確認してくださいね。

<保護者の皆様へ>
臨時休校延長についてのご理解とご協力をありがとうございます。
この動画は、臨時休校に伴い、学校からご家庭に情報を提供することを旨に、作成されたチャンネルです。 このチャンネルに登録されている動画を、自分の再生リストに登録することはやめてください。
また、投稿された動画のURLを個人のブログ・Twitter・Facebookなど、学校外の人の目にとまるおそれのある場所に記載することは絶対にやめてください。

17日の動画は、1週間を過ぎたので現在配信していません。

2020/04/16(木) けんこうに生活できていますか。

3年生

2004161557021.jpg2004161557022.jpg
4月16日(木)

 3年生のみなさん、元気に生活していますか。あたたかい日がふえてきましたが、朝や夜はまだまださむい日があります。体ちょうをくずさないようにしましょう。
 今日は、2まいのサクラのしゃしんをのせました。2週間ちょっとで、大きくようすがかわっていることがわかりますね。サクラと言えば、「お花見」(今年は自しゅくするように言われてますが)花見だんごの3色(ピンク、白、みどり)のいみは、ピンクはサクラの花で春。白は雪の色で冬。みどりは新りょくの色で夏をあらわしているそうです。秋がありませんね。なぜでしょうか。きょうみがある人はしらべてみましょう。答えは、学校がはじまったら、教えます。
 ちなみに、丸花だんのチューリップは、まだまだきれいにさいています。2年生の時にうえたキャベツも元気にそだっています。
 さい後に、早ね・早おき・朝ごはんをまもって、元気に生活して下さい。  
 
【写真左】3月31日に さつえいしたサクラ
【写真右】4月16日に さつえいしたサクラ

2020/04/16(木) 4月16日の動画配信

 徳倉小の皆さん、こんにちは。昨日の臨時休業延長のお知らせは残念でしたよね。感染が広まらないように、今は皆さんの協力が必要な時期です。学校が再開されるまで、体調に十分気をつけて過ごしてくださいね。
 本日の動画を配信します。1・2年生向けのメッセージが入っています。確認してくださいね。

 現在、この動画は、指定期日が過ぎたため配信していません。 

2020/04/15(水) 臨時休業期間延長のお知らせ

三島市教育委員会からの通知を受け、新型コロナウイルス感染症の対策として、4月19日(日)までとしていた臨時休業期間を延長し、5月6日(水)までとします。
休業期間中の学習保障については、感染予防に配慮し工夫する中で、登校日を設けるなど、児童生徒の学習状況の確認を行うとともに、新たな課題を配布することにより対応します。詳細は今後、ブログ、フェアキャストでお知らせします。
 今後とも、感染症拡大防止にご協力いただけますようお願いいたします。