ようこそゲストさん

三島市立坂小学校

ブログURLの変更についてのお知らせ
ブログのアドレスを、下記の通り変更することとなりましたのでご案内申し上げます。

つきましては、ブログのアドレスを「お気に入り」や「ブックマーク」などに登録されている場合には、大変お手数をおかけいたしますが、変更後の新アドレスへ設定変更して頂きますようお願いいたします。

今後も、引き続きご愛顧を賜りますよう心よりお願い申し上げます。

■変更時期
 2023年1月30日より

■変更前: 旧ブログ(http://blog.city-mishima.ed.jp/blog-e/m107/)

■変更後: 新ブログ(https://schit.net/mishima/saka-e/)

2017/01/26(木) 交流活動終了〜

学校行事

1701262005221.jpg1701262005222.jpg1701262005223.jpg
学校紹介の交流活動終了。それぞれの子どもたち、さまざまな形で交流を深めているようですね。
今日はこのあと入浴、班長会、就寝です。
あすも楽しく活動しましょう。

2017/01/26(木) 夜の部〜学校紹介

学校行事

1701261926271.jpg1701261926272.jpg1701261926273.jpg
夕食のあとは、両校の学校紹介。
4年生、5年生ともにプレゼンのスライドで坂小を紹介しています。
翁島小のことを知り、坂小のことを上手に伝えられたかな。

2017/01/26(木) 夕食〜仲間づくり2

学校行事

1701261842241.jpg1701261842242.jpg1701261842243.jpg
写真のように、両校の子供たちが交互に座っています。
昼間の活動の様子やら、学校のことやら、どんなことが話題になっているのでしょうね。
昼食も夕食もバイキング形式ですが、食欲旺盛なようです。

2017/01/26(木) 夕食〜仲間づくり1

学校行事

1701261837431.jpg1701261837432.jpg1701261837433.jpg
外での活動を終え、「夕べのつどい」、そのあとは夕食です。夕食は両校一緒。
昼間の活動が話題になっているのでしょうか。

2017/01/26(木) そり遊びも盛り上がりました

学校行事

1701261648491.jpg1701261648492.jpg1701261648493.jpg
続いてのそり遊び。田中先生によると、ずいぶん盛り上がっていたそうです。

2017/01/26(木) クロカン終了〜記念撮影2

学校行事

1701261643391.jpg1701261643392.jpg
続いてのグループです。
このあとはそり遊び。盛り上がりそうです。

2017/01/26(木) クロカン終了〜記念撮影1

学校行事

1701261642031.jpg1701261642032.jpg
楽しい時間はあっという間。そろそろスキーは終了です。
坂っ子たちもずいぶん慣れた様子でした。子どもってすごいですね。

2017/01/26(木) クロカン体験 その2

学校行事

1701261435041.jpg1701261435042.jpg1701261435043.jpg
と言いながらも、実は板を履くのに四苦八苦。なんだかお姫様みたいですなあ。
どんな話をしながら滑っているのでしょう。学校のことなどを話す余裕はまだないかな。
一方では初転び?楽しそうですね。

2017/01/26(木) クロカン体験 その1

学校行事

1701261430171.jpg1701261430172.jpg1701261430173.jpg
クロスカントリースキーの体験が始まっています。初めての子がほとんどの坂っ子たち。手とり足とり教わっています。 なんとか板を履けたかな。

2017/01/26(木) 1年ぶり〜はじめまして 翁島小の皆さんと対面

学校行事

1701261335021.jpg1701261335022.jpg1701261335023.jpg
翁島小の皆さんも合流しました。去年、5年生は三島へお招きしていますので、「久しぶり」、4年生は「はじめまして」の対面式です。少々緊張気味かな?
このあとは交流の家近くの「つどいの広場」にて班ごとのクロスカントリースキー体験。また、そり遊びをします。

2017/01/26(木) 元気に食事しています

学校行事

1701261226481.jpg1701261226482.jpg1701261226483.jpg
みんな元気そうに食事をとっています。いつもどおりの大盛りの人もいますね〜

2017/01/26(木) 青少年交流の家へ到着〜昼食

学校行事

1701261223491.jpg1701261223492.jpg1701261223493.jpg
磐梯青少年交流の家へ到着。入所式をすませ、お楽しみの昼食です。旅の疲れも見せず?食事のしたくをしていますね。

2017/01/26(木) 猪苗代へ到着

学校行事

1701261143421.jpg1701261143422.jpg1701261143423.jpg
猪苗代駅に到着、バスで国立常盤青少年交流の家へ向かいます。
駅構内では『英世くん』のお迎えを受け、さらに翁島小の校長先生、教育委員会、観光課職員の皆さんに挨拶しました。猪苗代町のバスでの移動ですが、駅を離れると道路も真っ白!坂小のみんなも驚いています。

2017/01/26(木) だんだん雪ぶかく

学校行事

1701261116451.jpg1701261116452.jpg1701261116453.jpg
郡山駅から猪苗代駅までは会津ライナー。55分ほどの車中ですが、外はさらに雪深くなっているようです。
車内は暖房が効いていて暑いくらいのようですが、外の気温はどうなんでしょう。

2017/01/26(木) あたりは雪景色

学校行事

1701261016241.jpg1701261016242.jpg
まもなく郡山。車窓からの風景は雪景色になってきました。雪国らしさを感じます。
郡山からはあいづライナーにてお昼前に猪苗代に着く予定です。

2017/01/26(木) 新幹線乗車〜東京駅へ 1

学校行事

1701260809561.jpg1701260809562.jpg1701260809553.jpg
新幹線に乗車。各班6名ずつの編成です。
1班「チーム・スノー」 2班「雪だるま」 3班「サンサン3班」です。

2017/01/26(木) 新幹線乗車〜東京駅へ 2

学校行事

1701260817111.jpg1701260817112.jpg1701260817113.jpg
4班「スノー大福丸」
新幹線に乗るまでの緊張が解けたのか、車内ではカードゲームで盛り上がっています。

2017/01/26(木) いよいよ出発〜福島へ

学校行事

1701260728531.jpg1701260728532.jpg1701260728533.jpg
いよいよ当日を迎えました。みんな三島駅に集まってきました。出発式は5年生の班長を中心に進めます。お手伝いのPTAのみなさん、よろしくお願いします。
欠席者はなく、全員参加で出発です!