2021年6月の日記
スポーツクラブ(外運動)では、ドッジボールを行いました。 途中から、ボールが2つになって、動きも激しくなりました。3つのボールでも盛り上がっていました。
今日は、クラブ活動の日です。 4年生から6年生までの異学年が交流して、それぞれのクラブで活動しました。 インドアクラブでは、絵しりとりゲームを行っていました。
6年生、プールの授業のようすです。 今日は、ペアになった相手と一緒に息継ぎの練習をしました。 また、25メートルをクロールや平泳ぎ、背泳ぎなどで泳ぐ練習もしました。 さすが6年生です。1時間の中でも、ぐんぐん上達していきました。
4年生、算数の授業の様子です。 1組、2組ともに同じ内容の学習をしていました。三角定規1つ1つの角度はわかるけど、それが重なったり組み合わさったりすると、少し難易度も上がります。 子どもたちは、苦戦しながらも、何度も挑戦して正答を導き出していました。
6年生、理科の授業の様子です。 「植物のからだのはたらき」について学習しています。根から取り入れられた水は、植物のからだのどこを通って全体に運ばれるかを観察を通して、調べていきました。 色水につけた植物の葉や茎を切って、様子を観察していきます。 虫めがねを使って、細かな部分までいっしょうけんめい観察して、ノートに記録していました。
5年生が、国語の授業で「拝啓・敬具」を使い、時候の挨拶を取り入れた本格的な手紙の書き方を学習しました。送り先は、それぞれが決めた相手です。 切手も貼って、自分の手で郵便ポストに入れました。 はやければ明後日には届くことでしょう。 メールやモバイルメッセンジャーの普及により、瞬時にメッセージのやりとりができる時代です。そのような中、伝えたいことを下書き、清書し、ポストに投函するという学習は、貴重な体験になったことでしょう。 ご家庭でも、どのような手紙を書いたのか、ぜひ話題にしてみてください。
3年生も、ようやくプール開きです。 今日は、25メートルを浮いたり泳いだりしながら、水に慣れていました。 「がんばれ〜」「○○さん、泳ぎが上手!」など、励ましたり友達の良さを認めたりしながら過ごした1時間でした。
最後に、三島市民文化会館へ行きました。 広い大ホールに、佐野っ子3年生だけの貸し切りです。 反響板が動く様子や、ライトアップさせたステージで動画を見せていただきました。ミラーボールが動くと「うわぁ」と歓声があがりました。
続いて、生涯学習センターへ行きました。 図書館や児童センターの利用の仕方についてや、生涯学習センターの施設についての説明を聞きました。 真剣に話を聞いていました。メモをとったことをもとに、社会科見学のまとめをしていきます。
3年生、社会科見学のようすです。 まず、郷土資料館へ行き、昔の道具を使う体験をした後に、昔の生活についてや水のまち三島についてのお話を聞きました。 「おひつはどのように使うのですか」「どうして昔の三島には傘屋さんが多かったのですか」などと、お話の中から疑問に思ったことを質問することもできました。