ようこそゲストさん

三島市立佐野小学校

メッセージ欄

2022年2月の日記

2022/02/02(水) 「国境なき大陸 南極」を読んで

6年生

2202021258151.jpg2202021258152.jpg2202021258153.jpg
 6年生、国語の授業のようすです。
 今日は「国境なき大陸 南極」を読んで、意見を出し合いまいた。
「地球環境をよりよくしたい」「SDGsの考えをつなげていきたい」「温暖化を止めたい」「自国のことしか考えないようなことはしない」「人種差別をなくしたい」「平和とは何か、改めて考えたい」など、さまざまな意見が発表されました。
 社会科や理科などの授業で学習した知識と結びつけながら、広く思考するこができる6年生です。友達の意見にも真剣に耳を傾けるところも、6年生の素晴らしいところですね。

2022/02/02(水) さくらえびが人気でありつづけているのは?

4年生

2202021308551.jpg2202021308552.jpg2202021308553.jpg
 4年2組、社会の授業のようすです。
 今日は、さくらえびが人気であり続けている理由について、これまでの学習をもとに考えをまとめていきました。
「さくらえびに魅力があるからだよ」「魅力を守るための工夫がされているからだよ」「漁師さんががんばっているからでしょ」「港だけではなく、市や県も宣伝してくれているからだよね」など、さまざまな視点で話し合いを進めていきました。
 今日の授業では、友達の意見を聞く中で、自分の考えがどんどん変化していきました。自分の考えと友達の考えを比較したり、重ね合わせたりしながら、よりよい考えを築くことのできる4年生です。これからも切磋琢磨しながら、高め合っていきましょう。

2022/02/02(水) 漢字テストに挑戦

3年生

2202021313381.jpg2202021313382.jpg2202021313383.jpg
 3年生が3年生で学習した漢字のテストに挑戦です。
 3年生で学習する漢字は、200字です。この200字全部の復習を兼ねて、少しずつテストをしていく予定です。4月、5月に学習した漢字は、覚えているかな?2月、3月を使って、確認していきましょう。

2022/02/02(水) わたしの夢

4年生

2202021236561.jpg2202021236562.jpg2202021236563.jpg
 4年1組では、ドリームマップ発表会が続けられています。
 自分の夢をくらすの友達に発表し、その夢を達成させるためにどのようなことに取り組んでいくかを語ります。iPadの画面を拡大し、伝えたいことがあるときには強調させます。
 堂々と夢を語る子どもたちです。日々の積み重ねを大切にしながら、一歩ずつ達成させていきましょう。さのっ子たちは、自分のよさを知り、友達のよさを認め合える子どもたちですね。とても素敵なことですね。

2022/02/02(水) 朝から元気なさのっ子です

2202020951071.jpg2202020951072.jpg2202020951073.jpg
 今朝も縄跳びやボール遊びなどをして、元気に遊ぶさのっ子たちです。
「前回しが、500回跳べたよ。次は○回をめざすよ」「バスケットボールをゴールに入れられるようになりたいよ」と、自分の目標をもちながら取り組む子どもたちです。
 朝の10分程度の時間ですが、友達と楽しく過ごせる時間の一つでもありますね。今日も、充実した1日を過ごしていきましょう!

2022/02/01(火) 通学路の安全確認を!

 静岡県警察本部人身安全対策課から、「通学路の安全確認を!」「静岡県警察 生活安全情報メール配信」の案内が届きましたので、お知らせいたします。
 下記をクリックし、ご確認ください。
こちらをクリックしてください。

2022/02/01(火) 入学説明会

2202011710481.jpg2202011710482.jpg2202011710483.jpg
 今日は令和4年度新入生の入学説明会を行いました。
 校長あいさつでは、佐野小学校の歴史や良いところについてお話がありました。また、三島市役所地域協働・安全課の方からは、防犯講話についてお話がありました。他にも、保健や給食について、入学までの準備についての説明もありました。
 新1年生になる子たちは、きっと佐野小学校への入学を楽しみにしてくれていると思います。素敵な佐野小を、これからもつないでいきましょう。

2022/02/01(火) たし算とひき算

2年生

2202011238221.jpg2202011238222.jpg2202011238223.jpg
 2年生、算数の授業のようすです。
 今日は「教室に女の子が23人います。男の子は、女の子より7人少ないです。男の子は何人いますか」という問題に取り組みました。子どもたちは、23−7という式をたて、16人という答えを導き出しました。
 その後、「ではこの教室には何人いるの?」と問いかけられると、一瞬止まる子どもたち。「23人より多い?」「16人は男の子の人数だし・・・」と、つぶやきます。黒板をじっと見つめた後、「わかった!」と次々に手を挙げる子どもたちです。
 これまで学習してきたことを生かして、計算問題に取り組んでいます。

2022/02/01(火) 読書旬間は続いています

2202011248101.jpg2202011248102.jpg2202011248103.jpg
 読書旬間は、2月4日までです。
 図書室には、季節にちなんな本や新着本なども展示しています。
 廊下に掲示された「おすすめの本」コーナーの紹介数も増えてきています。「面白い本があったら教えてください」「おすすめのなぞなぞの本はありますか?」などの問いに、子どもたちが答えています。
 みなさんのおすすめの本は、何ですか?読んでみたい本はどんな本ですか?

2022/02/01(火) 2月の保健目標 心の健康を考えよう

2202011014591.jpg2202011014592.jpg2202011014583.jpg
 2月の保健目標は「心の健康を考えよう」です。
 保健室前には、ふわふわことばとチクチクことばに関する内容やICT機器と心の健康に関する内容について、掲示されています。
 寒さでからだが縮こまっていたり、感染症対策疲れが出ていたりしているかもしれません。こころもからだも健康であるために、自分も友達も大切にしていきましょう。
 疲れてくるとチクチクことばを使いやすくなります。ふわふわことばを使えるように、こころがけていきましょう。
 ふわふわことばとチクチクことばについては、さのっ子のみんなが、ご家族のみなさんにもどのようなものかを伝えてみてくださいね。