ようこそゲストさん

三島市立沢地小学校

ブログURLの変更についてのお知らせ
ブログのアドレスを、下記の通り変更することとなりましたのでご案内申し上げます。

つきましては、ブログのアドレスを「お気に入り」や「ブックマーク」などに登録されている場合には、大変お手数をおかけいたしますが、変更後の新アドレスへ設定変更して頂きますようお願いいたします。

今後も、引き続きご愛顧を賜りますよう心よりお願い申し上げます。

■変更時期
 2023年1月30日より

■変更前: 旧ブログ(http://blog.city-mishima.ed.jp/blog-e/m110/)

■変更後: 新ブログ(https://schit.net/mishima/sawaji-e/)

2015/08/23(日) 小学校に泊まろう! 11

1508231537451.jpg 2日がかりのイベントが終わりました。
 子どもたちは、それぞれのプログラムに大いに満足できたようです。

 みんなが協力し合って2日間無事に過ごせたこと、一人ひとりが自分なりの思い出を作れたこと―きっと、「夏休み」の大きな思い出の一つに加えられますよね。
 「粋なおやじの会」の“おやじ”の皆さん、それをがっしり後押しした“おふくろ”さんたち、若い力で支えてくれた中学生たち、本当にお疲れ様でした。
 
 また、「JA」さんや「静岡ガス」さん・「キミサワ」さん、さらには、西小の「おやじの会」の皆さん……このイベントは、様々な方々の温かいご支援でやり遂げられたということも最後に報告させていただきます。
 皆さん、本当に本当にありがとうございました。
1508231537452.jpg

2015/08/23(日) 小学校に泊まろう! 10

最後のプログラムは、「ドッジボール」。

 1・2年、3・4年、5・6年が男女別に2チームずつに分かれて対戦します。だれもが必死にボール投げ、必死に避ける姿……どの試合もなかなか見応えがありました。

 しかし、何と言っても、“おやじ”の出番がいちばん盛り上がりました。
 「おやじ 対 5・6年の選抜男子」「おやじ 対 5・6年の選抜女子」「おやじ 対 中学生」―“おやじ”のパワーを見せつけようとがんばったのですが、会場内は完全にアウェイ状態。……男子や中学生には僅差で及ばず……いや、きっと、子どもたちへの思いやりで……まあ、いいか。
1508231517301.jpg1508231517302.jpg1508231517303.jpg

2015/08/23(日) 小学校に泊まろう! 9

1508231457481.jpg1508231457482.jpg1508231457483.jpg
 2日目の朝食は、「流しそうめん」。先に低学年、次に高学年と、前後半に分かれて行いました。
 青竹で作られた4式の「そうめん台」は、“おやじ”たちが前日から組み立てに取りかかっていたものです。

 綿密な準備のおかげで、家庭科室の窓から、次々と流れてくるそうめんに、子どもたちは舌鼓を打っていました。
「ぼく、初めての体験だよ!」
「わたしも初めて! おいしいねえ。」
目を輝かす子どもたちを見ていると、胸がほこほこと温まりました。

 子どもたちがお腹をふくらませて体育館に戻ると、ようやく、“おやじ”と“おふくろ”の番です。あわただしい中でのゆったりしたひととき……みんな笑顔で、素敵な朝食を楽しみました。

2015/08/23(日) 小学校に泊まろう! 8

2日目の朝が来ました。
 起床予定時刻の6時には、もう全員が、段ボールの敷き布団を片付け終わっていました。そして、その後片付けを、中学生や5・6年生の子どもたちが行っています。素直に、よく働く子たちです。

 なお、朝食の完成を待つ間に、昨日の『逃走中!』でミッションを達成した1・2・3年生には、「賞品<シールやブレスレット>」が手渡されていました。(予想を越える達成者数で、残念ながら、4・5・6年生には行き渡らなかったのですが、“おやじ”たちは、こんな準備までしていてくれたのです。)

 「ラジオ体操」は、やはり、6年生たちが全員前に出て、みんなをリードしました。こういう時も、当たり前のように前に出て、しっかりお手本となる6年生……驚かされます。
1508231437011.jpg1508231437012.jpg1508231437013.jpg

2015/08/23(日) 小学校に泊まろう! 7

1508231422101.jpg1508231422102.jpg1508231422093.jpg
 そして、これが、<メインイベント>と言えるでしょう。……「学校に泊まる」時間がやってきました。体育館の床の上に寝るのです。
 “おやじ”たちは、“災害時の避難体験”の場ともしたいと考えていました。

 “おやじ”たちは、何日も前から、お泊まりする子たちの「敷き布団(マット)」代わりにと、あちこちから段ボールを集めておいてくれました。
 子どもたちは、好きな大きさの段ボールを好きな枚数持っていき、「敷き布団」や「まくら」や「囲い」を作って楽しんでいました。

 ……低学年の子どもたちからは、ハードな一日に疲れ切ったのか、早いうちから寝息が聞こえ始めましたが、様々な初体験に興奮気味で、なかなか寝付くことができなかった子も……。
 まあ、とりあえず「お休みなさい。」―明日も素敵な思い出を……。

2015/08/23(日) 小学校に泊まろう! 6

校舎が暗闇に包み込まれる頃、『きもだめし』が始まりました。
 各グループ内で、4〜5人の班を作り、そこに“おふくろ”たちが加わって、<魔の校舎巡り>に出発していくのです。(当然、“おやじ”たち全員は、「進行役」と「お化け役」で出払っていますから、子どもたちを守るのは“おふくろ”しかいないのです。)

 最初に、グループの全員で、「口裂け女」の怪談を聞きます。子どもたちは強がっていますが、実はかなりの子が耳をふさいで、聞くまい聞くまいとしていました。

 そして、4〜5人の班ごと、順番に校舎の3階まで登ります。……そこに待っていたのは、様々な「お化け」「幽霊」「宇宙人(?)」。
 あちこちで悲鳴が上がります。逃げる足音が聞こえます。そして、泣き出して固まってしまう子もいます。最後まで絶えられずに、途中でリタイアする子も何人も現れました。

 <夜の学校>の中を歩いたのも、よい思い出になったことでしょう。
(リタイアした子どもたち、学校には「お化け」なんていないよ。あれはみんな、“おやじ”と”先生”だったんだよ。)
1508231404471.jpg1508231404472.jpg1508231404473.jpg

2015/08/23(日) 小学校に泊まろう! 5

1508231338391.jpg1508231338392.jpg1508231338393.jpg
 子どもたちがおなかをすかし切った頃、「カレーライス」が完成!
 中学生たちが、並んだ小学生たちが持つ皿にご飯を盛りつけてくれます。“おふくろ”たちが、並んだ大鍋に入った「カレー」をご飯にかけてくれます。

 子どもたちは、校舎の外の地面に敷かれたブルーシートに腰掛けて、夢中で「カレーライス」をほおばりました。自分も関わって作り上げられた「カレー」ですから、余計に美味しく感じたはずです。

 鍋ごとに具材が違っているので、味を比べてみようと、何回もおかわりにいく子もいます。……子どもたちの旺盛な食欲には、“おふくろ”の皆さんも、半日がかりで作り上げた甲斐があったことでしょう。
 また、「運動場でカレーを食べた」―これも一つの思い出になりますね。

2015/08/23(日) 小学校に泊まろう! 4

次は、「夕食(カレーライス)作り」です。
 “おふくろ”たちは、作業の“危険度”により、1・2・3年と4・5・6年の2段階に分けて、子どもたちに作業を手伝わせました。

 1・2・3年生には、「野菜洗い」と「米とぎ」を体験させました。みんなと一緒だと、お手伝いを嫌がる子もいません。丁寧に野菜を洗い、米をとぐ感触を楽しみました。また、道具を使わずに済む「玉ねぎの皮むき」もやらせてもらい、満足しているようでした。

 4・5・6年生には、1・2・3年生たちが洗ってくれたじゃがいもやにんじん、玉ねぎを、包丁やピーラー(皮むき器)という道具を使った作業をお願いしました。6年生の中には、家庭科の学習が未経験の4年生に、包丁の安全な使い方を優しく丁寧に教えている子もいて感心させられました。

(なお、1・2・3年生が作業をしている最中、4・5・6年生はプールで「水遊び」。逆に、4・5・6年生の作業中は1・2・3年生が「水遊び」。そして、ここは“おやじ”たちが、見守り・監督をしていました。またもや、ナイスチームワーク!)
1508231315481.jpg1508231315482.jpg1508231315483.jpg

2015/08/23(日) 小学校に泊まろう! 3

1508231246171.jpg1508231246172.jpg1508231246173.jpg
 最初のプログラムは、『逃走中!』。……テレビ番組と同様に、指定された時間内、<ハンター>を振り切って逃げまくるのです。子どもたちに与えられた<ミッション>は、「逃げながら、色つきのカードを集めて行く」こと。低・中・高学年ごとに集める枚数が異なるハンデが与えられていました。(途中で、運動場のあちこちに、カードが入れられた段ボール箱が設置されるのです。)
  
 <ハンター>は、“おやじ”と“教職員”、そして、助っ人の“中学生”です。
 1年生から6年生まで、汗を飛ばしながら一生懸命逃げまくり、<ハンター>はそれ以上に汗だくで追いかけ続けました。
 大人や中学生を相手に「鬼ごっこ」をやる体験などなかなかありませんから、子どもたちは、友達同士でやる「鬼ごっこ」をはるかに越えた緊張感を楽しめたはずです。

2015/08/23(日) 小学校に泊まろう! 2

150人もの子どもたちを、2日間統率していくため、まずは、1年生から6年生が入り交じった、男女混合のグループが作られます。

 仲間作りのゲーム(『猛獣狩りに行こうよ』の変形)を行いながら、自然にスムーズに、グループが作られました。
 本校は、日頃から「サンシャイングループ(縦割り班)」で活動していますから、こういう時にも、もめること無くすんなりと決まっていくのが素晴らしいと感じます。
 6年生のリーダーの下、このAからHまでの8つの急ごしらえのグループでの活動が開始しました。

(なお、その裏では、“おふくろ”たちが、200食近い「カレー」の下ごしらえを始めていました。“おやじ”たちとのチームワーク、素敵です。)
1508231222331.jpg1508231222332.jpg1508231222323.jpg

2015/08/23(日) 小学校に泊まろう! 1

1508231158101.jpg1508231158102.jpg1508231158103.jpg
 22日(土)の午後から、23日(日)午前中にかけて、本校の「粋なおやじの会」が主催する『小学校に泊まろう!』というイベントが開催されました。

 22日、午後1時から始まる「開会式」を待ちかねた子どもたちが、次々と体育館にやってきます。受付はもちろん、「粋なおやじの会」の“おやじ”たちが行います。
 受付では、1日目の夕食(カレーライス)と、2日目の朝食(流しそうめん)に使う食材を差し出します。「カレーライス」に関しては、米だけでなく、<カレーに入れてみたい具材>なら何でも……ということでしたが、“冒険”は見られず、比較的“一般的な具材”が集まったようです。

 結局、参加した子どもたちの人数は「150人余」にものぼり、そこに、お手伝いの保護者(“おやじ”と“おふくろ”)や教職員が「30人前後」、そして、本校を卒業していった中学生も“助っ人”として「16人」も加わってくれました。