2021年1月の日記
1/31(日)午前中に、粋なおやじの会が中心となって、施肥作業が行われました。地域学校協働本部やスクールガード、学校ボランティア、保護者、児童、教職員らがたくさん集まり、校庭や通学路の桜や紫陽花に肥料をまきました。ありがとうございました。春にはまた、きれいな花を咲かせてくれることでしょう。今から楽しみです。
1月29日(金)、社会科見学に行ってきました。楽寿園にある「郷土資料館」を中心に、三島市街の「時の鐘」「円明寺」などを巡りました。三島の史跡を訪ね、昔の人々の暮らしを想像しながら、学習することができました。今回の見学を、社会科「市のうつりかわり」の学習に生かしていってほしいです。
先週、新たに電子黒板が沢地小に入り、3階少人数教室では授業で使用しています。今日1/28(木)には、4階外国語教室でも、電子黒板の活用が始まりました。掲示物も工夫されており、外国語を学ぶのにわくわくします。