ようこそゲストさん

三島市立東小学校

ブログURLの変更についてのお知らせ
ブログのアドレスを、下記の通り変更することとなりましたのでご案内申し上げます。

つきましては、ブログのアドレスを「お気に入り」や「ブックマーク」などに登録されている場合には、大変お手数をおかけいたしますが、変更後の新アドレスへ設定変更して頂きますようお願いいたします。

今後も、引き続きご愛顧を賜りますよう心よりお願い申し上げます。

■変更時期
 2023年1月30日より

■変更前: 旧ブログ(http://blog.city-mishima.ed.jp/blog-e/m101/)

■変更後: 新ブログ(https://schit.net/mishima/higashi-e/)

メッセージ欄

2011年5月の日記

2011/05/31(火) 救急救命法講習会

1105310951451.jpg1105310951452.jpg1105310951453.jpg
 30日(月)、教職員・保護者合同の「救急救命法講習会」を開きました。
 今年度からは、消防署の方々が講師として来校することは無くなりました。そこで、すでに市の講習を受けてきている全ての教職員が講師となり、保護者にそれを伝達するという形をとりました。(練習用の人形とAEDは、消防署からお借りしました。)

 「AED」が到着するまでの<心肺蘇生法>の手順と、「AED」が到着後の手順の2段階に分け、少人数グループごとに実践練習を行いました。
 夏休みには「プール開放」もありますので、皆、万が一の事態を想定して真剣に取り組んでいました。 

2011/05/30(月) 夜の学校探検<その2>

学校行事

 出発までの、また、戻ってきてからの“待ち時間”を退屈させないようにと、PTAの役員の皆さんは、様々な出し物を準備しておいてくださいました。

 地区の方のよる「マジックショー」、保護者による「ピアノとフルートの演奏」、東小の教員による「バルーンアート」……参加した子どもも大人も、すっかり時の経つのを忘れてしまうようなひと時を過ごせたのではないでしょうか。
(*また、受付には、「東日本大震災」の被災地への義援金募金箱も用意され、協力を呼びかけていました。)

 この行事に携われたPTAの役員の皆さんには、本当に頭が下がる思いです。企画・準備から、運営、片付けまで、さぞかし大変だったことでしょう。
 でも、こんなに多くの子どもたちや保護者の皆さんに、素敵な時間を提供できたのですから、大きなやりがいを感じられたことと思います。
 ありがとうございました。そして、お疲れ様でした。
1105302100541.jpg1105302100542.jpg1105302100543.jpg

2011/05/30(月) 夜の学校探検<その1>

学校行事

1105302043391.jpg1105302043392.jpg1105302043393.jpg
 5月28日(土)、午後7時から、昨年度に引き続き、PTA主催の「夜の学校探検」という行事が行われました。
 参加者は、親子合わせて300人を超えました。100組以上の親子がこの行事のために来校したのです。

 <夜の学校>というだけで、わくわくどきどきしてきますよね。各組、懐中電灯を手に、順番に、真っ暗な校舎の中に消えていきました。
 校舎の中には、いくつもチェックポイントがあり、そこでクイズに答えなければなりません。
   「東小は、男の先生・女の先生のどちらが多いでしょう?」
   「東小の、今の校長先生は、何代目の校長先生でしょう?」
……なかなかの難問・珍問ばかりですが、親子で一緒に、必死で答えをしぼり出していました。

2011/05/30(月) 健口教室

3年生

1105301802161.jpg1105301802162.jpg1105301802163.jpg
27日(金) 3年生の健口教室が行われました。

まず、学校歯科医の星山先生より、「どのようにして虫歯はできるのか」について教えていただきました。
「歯についているプラーク(歯垢)は、約400種類ものばい菌のかたまりであること」
「うがいだけでは取れないので、歯磨きが必要であること」
があらためて分かりました。

次に、保健センターの保健師さんに教えていただき、歯に赤い染め出し液を塗って、
自分の歯垢を手鏡で見てみました。
「8020運動」のボランティアの方もお手伝いしてくださいました。
(「8020運動」とは、「80歳になっても自分の歯を20本以上保とう」という運動です。)
歯や口の中だけでなく、口の周りまで赤く染めて、ちょっとした「変身」を楽しんでいる子どももいましたが、染め出し液を塗ってみると、どの子どもの口の中も赤くなり、日頃の歯磨きでは足りないと実感することが出来ました。

赤く染まってしまった歯をそのままにしてはおけません。
今度は、「正しい歯磨きのしかた」を勉強しました。
「歯ブラシは、えんぴつ持ち」
「歯と歯ぐきの境目にブラシを当てる」
「力を入れてごしごしこすってもだめ、細かく小さく20回くらい動かす」
……と教えていただき、さっそく磨いてみました。
「このままでは、休み時間に教室から出られない!」と、どの子どもも必死で磨きます。
すると、上手な磨き方をしている子どもの歯が、みるみるうちに真っ白になってきました。
手こずっていた子どもも、ボランティアの方に手伝っていただきながら、真っ白な歯にすることができました。
しっかりと歯垢を取り除くためには、15分くらい丁寧に磨かなくてはいけないようです。
「じょうず!」「きれいになった!」「ぴかぴか!」と、ほめられた子どもたちは、
皆、満足そうな笑顔を浮かべていました。

今年も、「歯の健康祭り」が、保健センターで行われるそうです。
6月5日(日)、午前9時30分から12時30分までです。
歯垢の中のばい菌が動いている様子も見せていただけるそうです。
よろしければ、親子でぜひお出かけください。

2011/05/28(土) 三島めぐり

4年生

1105281057041.jpg1105281057042.jpg1105281057043.jpg
 26日は「4年2組」、27日は「4年1組」が、市のバスをお借りして、<三島めぐり>を行いました。
 4年生は、総合的な学習の時間(本気タイム)で、“三島市の環境”についての学習を深めていきます。この<三島めぐり>は、その流れの中の一つなのです。

 今回は、「柿田川水道事務所(中島)」・「浄化センター」・「清掃センター」の3箇所を見学しました。
 事前にそれぞれの施設についての調べ学習に取り組んでおり、今回は、そこで働く方々の生の声をお聞きしたり、それを自分の目で確かめたりすることが目的です。
 どの施設でも、丁寧で分かりやすい説明をしてくださり、子どもたちは一生懸命メモをとっていました。
 
 この見学を通して、子どもたちは改めて、三島市は“きれいな水”に恵まれていることや、“きれいな川”を守ることの大切さ、そして、“ごみ”を分別したり減らしたりしていくことの重要性に確認できたはずです。
 これから、学んだことを自分の生活に生かす実践が行われるように変容していくことを期待しています。