つきましては、ブログのアドレスを「お気に入り」や「ブックマーク」などに登録されている場合には、大変お手数をおかけいたしますが、変更後の新アドレスへ設定変更して頂きますようお願いいたします。
今後も、引き続きご愛顧を賜りますよう心よりお願い申し上げます。
■変更時期
2023年1月30日より
■変更前: 旧ブログ(http://blog.city-mishima.ed.jp/blog-e/m103/)
■変更後: 新ブログ(https://schit.net/mishima/minami-e/)
メッセージ欄
2021年10月の日記
▼ 2021/10/05(火) 9月29日(火)4年生体育中心授業その7
事後の研修もチームス(Teams)とズーム(Zoom)を併用し、密を避けるためにリモートで行いました。
会議室をメイン会場とし、同じグループの子供たちを見た先生方が意見交換をします。今までは模造紙に付箋をはって行ってきた研究協議も、メタモジ(MetamojiClassRoom)の付箋機能を使い、タブレット上で行いました。意見を書いている時は、誰がその意見を書いている表示されるのでとても便利でした。
全体での報告の時も、各自のタブレット(iPad)で手元で様々な意見を読むことができ、模造紙より優れている部分もありました。何時でも振り返って見ることができるの模造紙にはない利点です。
今回は校内研修でしたが、この方法なら他校の先生方、いや他県、いやどこにいても授業を参観し、研究協議をすることができます。
南小学校は令和3年度、4年度三島市の指定を受けて研究を進めています。未来の学校の一つの形ではないでしょうか。
▼ 2021/10/05(火) 9月29日(火)4年生体育中心授業その6
この授業は研修を兼ねていました。緊急事態宣言下であったので、広い体育館とはいえ、全教員が体育館で直接授業を参観するのをやめ、体育館にいるのは、指導してくださる先生方や4年部の先生方等にしぼりました。その他の先生方は、チームス(Teams)を使って教室や会議室等で電子黒板に映し出された様子を参観しました。
ステージの上からは体育館全体の様子を伝え(真ん中の写真)、跳び箱等に置いたタブレット(iPad)(左の写真)では、一つの課題に取り組む様子を写しだしました。全部で5台のタブレット(iPad)を使って子供たちの様子を先生方に伝えました。教員はグループ毎に、電子黒板に映し出された、ある課題に取り組む様子を参観することを基本としましたが、手元のタブレット(iPad)では、全体の様子を見たり、電子黒板に映し出されているのとは異なる課題に取り組む様子を自由に見ることができるようにしました。これは、通常の授業参加の時に、教師が移動して子供たちの様子を見られる環境にできるだけ近づけようとした取組です。