ようこそゲストさん

三島市立南小学校

ブログURLの変更についてのお知らせ
ブログのアドレスを、下記の通り変更することとなりましたのでご案内申し上げます。

つきましては、ブログのアドレスを「お気に入り」や「ブックマーク」などに登録されている場合には、大変お手数をおかけいたしますが、変更後の新アドレスへ設定変更して頂きますようお願いいたします。

今後も、引き続きご愛顧を賜りますよう心よりお願い申し上げます。

■変更時期
 2023年1月30日より

■変更前: 旧ブログ(http://blog.city-mishima.ed.jp/blog-e/m103/)

■変更後: 新ブログ(https://schit.net/mishima/minami-e/)

メッセージ欄

2021年10月の日記

2021/10/05(火) 9月29日(火)4年生体育中心授業その3

4年生

2110050842121.jpg2110050842122.jpg2110050842123.jpg
 「遅延ソフト」を使って自分が跳んだ後すぐにその様子を確認できるようにもしています。
 授業の途中で一度集まり、それぞれの課題等について確認し、その後の練習の目的を明確にします。

2021/10/05(火) 9月29日(火)4年生体育中心授業その2

4年生

2110050826041.jpg2110050826042.jpg2110050826043.jpg
 左の写真は「5歩の助走」を、中央の写真は「空中動作」を、右の写真は「着地」を意識して練習しています。
 万が一支柱が転倒しても怪我をしないように、支柱の上部にクッション材を巻いてあるだけでなく、子供たちが支柱を持つことによって更に安全性を高めています。

 密を避けるため、また、個々の課題に取り組むため、練習する場を6箇所設けています。

2021/10/05(火) 9月29日(火)4年生体育中心授業その1

4年生

2110050747081.jpg2110050747082.jpg2110050747083.jpg
 4年生の体育の授業の様子です。密を避けるためにかなり間隔を広げて座っています。
 「高跳び」に挑戦しています。「高跳び」は、「助走」「踏切」「空中動作」「着地」の四つの動きからなっています。中央の写真は「踏切」を、右の写真は「3歩助走」を意識して練習しています。
 恐怖心を無くすため、バーの代わりにゴム紐を使って練習しています。

2021/10/01(金) 三島市教育委員会からのお知らせ

 三島市教育委員会から保護者の皆様に「緊急事態宣言の解除に伴う学校教育活動について」のお便りがありました。本日、お子様を通じて配付しますので内容を御確認ください。
 以下をクリックしてもご覧になれますので、よろしかったら御確認ください。
 よろしくお願いいたします。
「緊急事態宣言の解除に伴う学校教育活動について」はこちらからどうぞ

2021/10/01(金) 9月29日(水)授業の様子 6年生

6年生

2110011429511.jpg2110011429512.jpg2110011429513.jpg
 左、中央の写真は6年生の体育(保健)の授業の様子です。「生活習慣病の予防」について学習をしています。基本的な学習をした後、このような生活習慣病にならないためにどうしたら良いかを、メタモジ(MetamojiClassRoom)のワークシートにまとめています。
 右の写真は6年生の算数の授業の様子です。「円の面積」について学習をしています。おうぎ型の面積をどのように求めるか考えていました。割合を使って解かなければならないので子供たちは苦戦していました。頑張れ南の子!

2021/10/01(金) 9月29日(水)授業の様子 3・4年生社会

2110011345231.jpg2110011345232.jpg2110011345233.jpg
 左の写真は3年生の社会の授業の様子です。「店ではたらく人」の学習です。教師用のデジタル教科書のイラストを子供たちにチームス(Teams)を使って投稿し、子供たちは自分のタブレット(iPad)で拡大して見ながら、気付いたこと(イラストから分かる事実)から、なぜそうなっているかお店の人の願い(工夫)についてまとめていきます。

 ※ 3、4年生の教師用のデジタル教科書は更新されていませんので、子供たちの教科書とイラストが異なります。教師用のデジタル教科書のイラストには、そのほかの写真等の資料が追加されています。それを子供たちに見せたいため、あえて古いバージョンの教師用のデジタル教科書のイラストを使って授業をしています。現場の教師の工夫です。

 中央と、右の写真は、4年生の社会の授業の様子です。「地震からくらしを守る」という学習をしています。家庭や学校での取組についてまとめた後、実際に三島市の地震・防災情報の「非常持ち出し品」にアクセスし、発災に備える学習をしています。教師がメタモジ(MetamojiClassRoom)のワークシートに三島市のHPを貼り付けて子供に配布して見せています。