ようこそゲストさん

三島市立徳倉小学校

ブログURLの変更についてのお知らせ
ブログのアドレスを、下記の通り変更することとなりましたのでご案内申し上げます。

つきましては、ブログのアドレスを「お気に入り」や「ブックマーク」などに登録されている場合には、大変お手数をおかけいたしますが、変更後の新アドレスへ設定変更して頂きますようお願いいたします。

今後も、引き続きご愛顧を賜りますよう心よりお願い申し上げます。

■変更時期
 2023年1月30日より

■変更前: 旧ブログ(http://blog.city-mishima.ed.jp/blog-e/m106/)

■変更後: 新ブログ(https://schit.net/mishima/tokura-e/)

メッセージ欄

2020年6月の日記

2020/06/17(水) 教科書展示会のお知らせ

 来年度使用する教科書の展示会が、各教科書センターで開催されています。各展示会場と展示期間については、下記をクリックしてご覧ください。
ここをクリックしてください

2020/06/17(水) 6年生 英語授業

2006171500381.jpg2006171500382.jpg2006171500383.jpg
 本校には週に3日ALTが勤務しています。担任や教科担任と共に、外国語活動の授業を担当しています。今日の6年生は、「プロフィールを伝えよう」の授業を行いました。自分の名前や出身地、好きなものや欲しいものを紹介する表現方法を学び、友達と会話練習を重ねたり、リスニングゲームに挑戦したりしました。英語の授業は、普段からゲームや歌、クイズなどを取り入れ、英語表現に触れる機会を増やし、楽しみながら授業が進むように工夫しています。

2020/06/16(火) 給食時間の指導

2006161433451.jpg2006161433452.jpg2006161433453.jpg
 コロナウイルスの感染予防対策としての新しい生活様式も、だんだん子どもたちに浸透してきました。中でも、手洗いはとても重要です。本日は、給食の時間を利用して、各学級で「正しい手洗いのしかた」を再確認しました。子どもたちが見ているのは、本校の栄養士が作成した動画・パワーポイント資料です。手洗いの注意点を確認した後は、「バランス良く食べることの大切さについて」学びました。どの教室でも、子どもたちは、じっと電子黒板の画面を見つめていました。
 毎日の給食はおいしいだけでなく、栄養のバランスがよく考えられ、調理員さんたちの愛情もたっぷり含まれている食事だということが、しっかり伝わったようです。

2020/06/15(月) 読書週間

2006151353451.jpg2006151353452.jpg2006151353453.jpg
 今週は読書週間です。子どもたちには、小学生のうちにたくさんの素敵な本と出会い、自分の世界を豊かに広げていってほしいと思います。
 現在図書室では、感染症予防対策として、学年ごとに貸出の曜日を決め、1回につき3冊まで借りることができるようにしています。その他、入口に消毒薬を準備し、座席を向かい合わせで座らせない工夫もしています。子どもが使用した後は、机や椅子の消毒作業もしています。
 今日の昼休みは、さっそく新しい図書委員さんが2年生の貸出作業を行っていました。図書室の一角には、高学年が作成したおすすめの伝記や人物を紹介するパンフレットもおいてあり、本選びのきっかけとなっています。

2020/06/12(金) 委員会活動スタート 56年生④

2006121536381.jpg2006121536382.jpg
委員会によっては、早速作業や仕事に取りかかかったところもありました。写真左は、花壇の苗を植え替える【園芸委員会】、右は各教室で集めていた古紙を分類整理する【ISO委員会】の活動の様子です。

Loading...