ようこそゲストさん

三島市立徳倉小学校

ブログURLの変更についてのお知らせ
ブログのアドレスを、下記の通り変更することとなりましたのでご案内申し上げます。

つきましては、ブログのアドレスを「お気に入り」や「ブックマーク」などに登録されている場合には、大変お手数をおかけいたしますが、変更後の新アドレスへ設定変更して頂きますようお願いいたします。

今後も、引き続きご愛顧を賜りますよう心よりお願い申し上げます。

■変更時期
 2023年1月30日より

■変更前: 旧ブログ(http://blog.city-mishima.ed.jp/blog-e/m106/)

■変更後: 新ブログ(https://schit.net/mishima/tokura-e/)

メッセージ欄

2020年6月の日記

2020/06/12(金) 委員会活動スタート 56年生③

2006121532331.jpg2006121532332.jpg
毎日の当番活動がある委員会では仕事を忘れないための工夫や、今年ならではの工夫について話し合っているところもありました。「どうしたらよりよい活動になるのか」と自分たちで考え、行動していくことはとても大切ですね。写真は左から【放送委員会】【給食委員会】の様子です。

2020/06/12(金) 委員会活動スタート 56年生②

2006121516221.jpg2006121516222.jpg2006121516223.jpg
徳倉小には、10の委員会があります。今日は1回目の活動でしたので、委員会の仕事内容を確認したり、目当てや役割分担を話し合いで決めていました。話し合いでは、「学校のために」「下級生のために」といった言葉が多く聞かれ、さすが高学年と嬉しくなりました。写真は左から【環境美化委員会】【保健委員会】【図書委員会】の様子です。

2020/06/12(金) 委員会活動スタート 56年生①

2006121506551.jpg2006121506552.jpg2006121506553.jpg
本日から新体制での委員会活動がスタートしました。どの委員会を覗いても、6年生は最上級生として、5年生は高学年として、それぞれ「徳倉小学校のために気持ちよく働こう」という意欲が見られ、頼もしさを感じました。これからの活動ぶりが本当に楽しみです。写真は左から【計画委員会】【音楽委員会】【体育委員会】の様子です。

2020/06/11(木) 生活科:学校探検

1年生

2006111553401.jpg2006111553402.jpg2006111553403.jpg
1年生が生活科の授業で学校探検をしました。校舎内の1階から4階まで順番に、どんな部屋があるのか、何に使用するのか、室内には何があるのかを見て回りました。1階部分の見学では、校長室や保健室、職員室といった初めて立ち入る部屋の様子に興味津々。また、給食室が覗けるガラス窓では、順番に立ち止まり、湯気のたっているお釜を見つけると、「わ~すご~い!」と驚きの声を上げていました。「学校って広いね~。」「部屋がたくさんあるんだね。」まだまだ学校生活が新鮮な1年生です。

2020/06/10(水) ジンタ号来校

2006101359411.jpg2006101359412.jpg2006101359413.jpg
 今日は、久しぶりにジンタ号が徳倉小へ来てくれました。本が好きな子どもたちは、大喜びです。「今日はどの本にしようかな~。」「幼稚園の弟に、この本借りてあげようかな?」「お母さんにお料理の本選んできてって頼まれちゃった。」など、会話もはずんでいました。ジンタ号では感染症予防対策のため、入室前後の手指の消毒や、車内に入る子どもの人数制限をしています。これからも、予防対策はとりつつ、読書の機会や楽しみを確保してあげたいと思っています。次回の来校日は7月8日(水)です。

Loading...