今日の2年生の図工は、パソコン室での授業でした。パソコンのソフトを使って、お面を作るという活動に夢中になって取り組んでいました。マウスを上手に操作して、線を引いたり、好きな色で塗りつぶしたり・・・。どんどんお面が出来上がっていく過程が楽しくて、2時間の授業があっという間にすぎてしまいました。次回、作成したものを印刷するのが待ち遠しい様子です。
6年生は総合的な学習の時間に「景観まちづくり学習」に取り組んでいます。自分たちの住むまち「三島」のよさを発見し、そのよさを発信していこうという学習です。今週27日(木)には、フィールドワークを予定しています。本日はその事前学習として、みしま未来研究所の増田さんを講師にお招きし、「三島のよさを子どもの視点で発見する方法」について学習しました。本日の学習を生かし、27日には、自分たちが紹介したい場所を実際に訪問し、その魅力を探るべく取材活動を行います。6年生がどんな三島のよさを発信してくれるのか、とても楽しみです。