2020年11月の日記
11/26(木)に2・4・6年生の体育公開授業が行われました。校庭の銀杏の鮮やかな黄色が青空に映える秋晴れの中、どの学年もはじめに『さわじっ子体操』で準備運動をしました。その後2年生は、「コーンを折り返すリレー」「ドッジボール」でのびのびと体を動かしまた。4年生は「学級対抗リレー」「長縄8の字跳び」の記録更新を目指し、仲間同士で声を掛け合いながら取り組んでいました。6年生は「長縄みんなでジャンプ」「学級対抗リレー」に真剣に取り組み、一人ひとり一生懸命走る姿はさすがの迫力でした。体育授業公開2日目もたくさんの保護者や地域の方々が参観してくださりました。ありがとうございました。
11/25(金)4時間目、スポーツ大会を行いました。沢地っ子体操、50m走、みんなでジャンプ、リレーと、沢山の種目を行いましたが、子供たちはどの種目も一生懸命に取り組むことができました。これまで子供たちは、朝の時間や昼休みを使って、沢山練習をしてきました。本番での結果はもちろん大切ですが、本番に向けて友達と協力した経験も大切にして欲しいと思います。
11/25(水)に1・3・5年生の体育授業公開が行われました。小雨で心配でしたが、後半は晴天でまさに運動日和でした。最初はどの学年も軽快なリズムにのって「さわじっ子体操」で体をほぐしました。その後、3年生は「ハードルリレー」と「長縄8の字跳び」を元気いっぱいに行いました。1年生は「短縄跳び運動」や「輪をバトンにしたリレー」「ドッジボール」と様々な運動に励みました。5年生は「長縄みんなでジャンプ」や「学級対抗リレー」でチ勝利や自己記録更新に挑戦しました。たくさんの保護者や地域の方々に見守られ、どの子も精一杯がんばりました。
先週、3年2組で健口教室が行われました。 歯の検診が終わった後で、歯科医院の先生と歯科衛生士の方から歯の健康について教えていただきました。みんな真剣に話に聞き入り、時折うなずいたり「えーっ!」と驚いたりしていました。話を聞きながら熱心にメモを取る様子も見られました。 これからも、歯の健康に気を付けながら生活していってほしいです。
音楽クラブでは、「夢をかなえて ドラえもん」という曲の合奏に取り組んでいます。4回のクラブ活動の時間に加え、昼休みにも練習日を設け、意欲的に練習に取り組んでいます。 先日の3年生のクラブ見学の時間には、音楽クラブの活動について紹介しながら完成したところまでの合奏を披露しました。曲の完成が楽しみです。