2019年8月の日記
8月31日(土)午前9時より11時まで、向山小学校避難所開設訓練が行われました。静岡県・三島市・函南町総合防災訓練として、市内全小中学校で一斉に同様の訓練をしました。 体育館である避難所に各自治会、町内会の避難者のスペースをつくったり、発電機の運転、投光器の設置、入室訓練、避難世帯カード記入、情報掲示板の設置、仮設トイレの設置、受水槽からの給水訓練等充実した内容でした。
8月29日(木)夏休み明け2日目の第4時間目に避難訓練(第一次避難)を行いました。地震発生時におけるまず、自分の命を守る(第一次避難)訓練を行いました。その後に、防災学習(防災における知識を高める学習)を各教室で行いました。 上記の写真は、5年生の第一次避難の後に行った防災学習の様子です。
8月29日(木)夏休み明け2日目の第4時間目に避難訓練(第一次避難)を行いました。地震発生時におけるまず、自分の命を守る(第一次避難)訓練を行いました。その後に、防災学習(防災における知識を高める学習)を各教室で行いました。 上記の写真は、3年生の第一次避難の様子です。