ようこそゲストさん

三島市立中郷西中学校

ブログURLの変更についてのお知らせ
ブログのアドレスを、下記の通り変更することとなりましたのでご案内申し上げます。

つきましては、ブログのアドレスを「お気に入り」や「ブックマーク」などに登録されている場合には、大変お手数をおかけいたしますが、変更後の新アドレスへ設定変更して頂きますようお願いいたします。

今後も、引き続きご愛顧を賜りますよう心よりお願い申し上げます。

■変更時期
 2023年1月30日より

■変更前: 旧ブログ(http://blog.city-mishima.ed.jp/blog-j/m125/)

■変更後: 新ブログ(https://schit.net/mishima/nakazatonishi-j/)

2019/04/12(金) PTA専門部会(校外指導部)

1904122016261.jpg1904122016262.jpg1904122016263.jpg
 校外指導部の様子です。
 校外指導部は、三嶋大社の大祭りや大場のお祭り等のパトロール、学区パトロール、挨拶運動等を中心になって進めます。また、市の青少年健全育成等にも関わります。もちろん他の部同様、全校で取り組むバザーにも協力していただきます。

 お忙しい中ありがとうございました。

 PTAの役員を引き受けてくださった皆様に感謝申し上げます。PTAの活動を共にすることによって保護者同士が仲良くなれば生徒たちの健全な育成にも役立ちます。また、PTA活動そのものが生徒たちの学校生活をより良くするためのものです。1年間よろしくお願いいたします。

2019/04/12(金) PTA専門部会(環境整備・厚生部)

1904122005541.jpg1904122005542.jpg1904122005543.jpg
 環境整備・厚生部の様子です。
 環境整備・厚生部は、奉仕作業や資源回収を中心になって運営します。もちろん全校で取り組むバザーにも協力していただきます。また、学校応援団が主催する草刈り作業にも御協力いただきます。

 お忙しい中ありがとうございました。

2019/04/12(金) PTA専門部会(文化部)

1904121954281.jpg1904121954282.jpg1904121954283.jpg
 文化部の様子です。
 文化部はPTA会誌を年4回作成することが主な仕事です。もちろん学校全体で取り組む、資源回収やバザーにも協力していただきます。

 お忙しい中ありがとうございました。

2019/04/12(金) PTA専門部会(学年部)

1904121936311.jpg1904121936312.jpg1904121936313.jpg
 PTA専門部会が開かれました。
 学年部は、学級懇談会や中西祭文化の部(合唱コンクール)の時のドア係、母親委員会等の仕事を主にしていただきます。もちろん、学校全体で取り組む資源回収やバザーの時も御協力願います。
 お忙しい中ありがとうございました。

2019/04/12(金) 卒業生来校

1904121808371.jpg1904121808362.jpg
 一昨日に続き、3月に卒業した生徒が中西中に来てくれました。
 高校の制服を着てまた少し大人になったように感じました。
 全員口を揃えて高校生活は楽しいと言っていました。

 高校生活を謳歌してください。

 またいつでも遊びに来てください。

2019/04/12(金) 図書室

1904121313441.jpg1904121313442.jpg1904121313443.jpg
 中郷西中学校の図書室ではいろいろな企画をします。
 今回は1年生のために、「部活動関連の本」(写真中央)、「修学旅行・宿泊体験の本」(右)が特別に並べられています。
 「部活動関連の本」のコーナーには、野球、サッカー、バレー、テニス、バスケット、卓球、吹奏楽関連の本が並んでいます。
 「修学旅行・宿泊体験の本」のコーナーには、京都、鎌倉等の本が並んでいます。

 また、「2019本屋大賞」の本もたくさん貸し出されています。

 本は心と頭の栄養です。たくさん読んで、賢く優しくなろう。もしかしたら将来の「東大王」?

2019/04/12(金) 入学・進級お祝い献立 その3

1904121300281.jpg1904121300282.jpg1904121300283.jpg
 見てくださいみんなの笑顔、育ち盛りの生徒たちはモリモリ食べます。

 よく見ると、抱えているお椀の赤飯は大盛りになっています。さすが3年生食欲も最上級生。

 美味しい給食を作ってくださっている調理員の皆さん、ありがとうございます。

2019/04/12(金) 入学・進級お祝い献立 その2

1904121257031.jpg1904121257032.jpg1904121257033.jpg
 さあ、1日で一番楽しみな時間?の始まりです。
 給食の時間生徒たちはみんな笑顔になります。
 お代わりを要求する生徒もたくさんいます。

2019/04/12(金) 入学・進級お祝い献立

1904121253521.jpg1904121253522.jpg1904121253523.jpg
 今日は「入学・進級お祝い献立」です。
献立は、

・赤飯、ごま塩
・牛乳
・大豆コロッケ
・蒸しキャベツ
・すまし汁
・お祝いデザート

 です。生徒たちは大喜びです。

2019/04/12(金) 1年生歓迎コンサート

1904121231031.jpg 吹奏楽部が「1年生歓迎コンサート」を企画しています。

 頑張れ吹奏楽部!
 頑張れ1年生!

2019/04/12(金) 授業の様子その5

2年生

1904121229131.jpg1904121229132.jpg
 2年生の技術の授業の様子です。ワークの確認をしています。みんな積極的に挙手をして授業に参加しています。

2019/04/12(金) 2年生は田牛

2年生

1904121226541.jpg1904121226542.jpg1904121226543.jpg
 2年生は、下田市にある、田牛(とうじ)に宿泊体験研修に行きます。自然に恵まれ、地域の人たちも温かく迎えてくれる素晴らしい町です。
 どんな体験になるかとても楽しみです。

2019/04/12(金) 授業の様子その4

2年生

1904121219121.jpg1904121219122.jpg1904121219123.jpg
 2年生の授業の様子です。
 左は数学の授業でテストの解説をしています。
 中は理科の授業でガイダンス
 右は社会の授業で、災害について学習していました。電子黒板に映っているのは、プレートテクトニクスにより、沈み込んでいる様子です。

2019/04/12(金) 授業の様子その3

1年生

1904121207281.jpg1904121207282.jpg1904121207283.jpg
 1年生の数学の授業の様子です。ガイダンスという文字が表示されています。
 中学校は教科担任制ですから、それぞれの教科の特徴があります。それぞれの教科担任が丁寧に説明をしています。

 頑張れ1年生!

2019/04/12(金) 授業の様子その2

1年生

1904121202081.jpg1904121202082.jpg1904121202073.jpg
 1年生の授業の様子です。左と中は国語、右は社会の授業です。
 授業の受け方、ノート、提出物、学校に置いていって物等、ガイダンスをしています。
 生徒は緊張感をもって説明を聞いています。

2019/04/12(金) 授業の様子

3年生

1904121147581.jpg1904121147582.jpg1904121147583.jpg
 今日から仮時間割が始まりました。写真は3年生の授業の様子です。
 左の写真は保健体育のオリエンテーション、中の写真は英語のテスト直し、右の写真は数学のテスト問題の解説をしているようすです。
 どのクラスも落ち着いて授業に臨んでいます。

2019/04/12(金) 3年掲示物

3年生

1904121143361.jpg1904121143362.jpg1904121143363.jpg
 1回の渡り廊下付近の壁が修学旅行一色になっていました。どんな修学旅行になるか楽しみです。

2019/04/12(金) 登校の様子その2

1904120849211.jpg1904120849212.jpg1904120849213.jpg
 今日も一日良い日でありますように。

2019/04/12(金) 登校の様子

1904120847221.jpg1904120847222.jpg1904120847223.jpg
 今日も冷たい雨が降っています。この雨があがると温かくなるという予報が出ていますが、桜が散ってしまうのは残念です。

2019/04/12(金) 1年交通安全教室

1904120725371.jpg1904120725362.jpg1904120725363.jpg
 4月11日、1年生を対象に交通安全教室が行われました。
 交通安全協会の方々が講師を務め、自転車マナーの確認と実験・検証をしました。
 1年生は、講師の質問に積極的に答えたり、実験・検証の様子を真剣に見たりして、自分のこととして参加していました。自転車事故の多くは、「安全不確認」が原因です。「ながら運転」による歩行者と自転車の事故も多くなっています。
 交通安全に気を付けていきましょう。
 
 自転車安全利用五則
 ・自転車は車道が原則、歩道は例外 
 ・車道は左側を通行
 ・歩道は歩行者優先で、車道よりを徐行
 ・安全ルールを守る(例:止まれのところでは止まる)
 ・子供はヘルメットを着用