ようこそゲストさん

三島市立北中学校

ブログURLの変更についてのお知らせ
ブログのアドレスを、下記の通り変更することとなりましたのでご案内申し上げます。

つきましては、ブログのアドレスを「お気に入り」や「ブックマーク」などに登録されている場合には、大変お手数をおかけいたしますが、変更後の新アドレスへ設定変更して頂きますようお願いいたします。

今後も、引き続きご愛顧を賜りますよう心よりお願い申し上げます。

■変更時期
 2023年1月30日より

■変更前: 旧ブログ(http://blog.city-mishima.ed.jp/blog-j/m122/)

■変更後: 新ブログ(https://schit.net/mishima/kita-j/)

メッセージ欄

2018年6月の日記

2018/06/28(木) 読書旬間 読み聞かせ

1806281449211.jpg1806281449212.jpg1806281449213.jpg
6月28日(木)

 読書旬間にあわせ、北中本倶楽部の皆様が生徒に読み聞かせを行ってくれました。
今日は各学年1組、3組、5組、8、9、10組でした。生徒は本倶楽部の皆様の手に持つ絵本の絵に集中しながらお話しに聞き入っていました。本倶楽部の皆様ありがとうございました。

2018/06/28(木) ふるさと給食週間

1806281314511.jpg1806281314512.jpg1806281314503.jpg
6月18日(月)〜22日(金)は「ふるさと給食週間」、また6月25日(月)は毎月1回実施されている「ふるさと給食の日」でした。

 静岡県産、三島産の食材をいつも以上にたっぷり使ったおいしい給食が生徒に提供されました。給食を通して自分自身の体、地元の食材に興味を持つとともに生産者の皆さんや調理場のみなさんへの感謝の気持ちを持って欲しいと思います。

 写真は地元の食材を提供してくださる皆様へ生徒が思いを込めたメッセージです。一部を紹介します。

【じゃがいも…後藤さん】
 北中のジャガイモはすごく甘くてとてもおいしいです。特に肉じゃがのジャガイモが私は好きです。いつもおいしい給食を作ってくださりありがとうございます。

【葉ネギ…山田さん】
 「葉ネギ」がスープの味を引き立たせていてとてもおいしかったです。ありがとうございます。

【ミニトマト…小林さん】
 小林さんのつくられたミニトマトのおかげで地域の食材を知り、「ふるさと」の味を食べて味わい、地域の良さを学ぶことができました。北中学校のためにミニトマトを提供していただきありがとうございました。

【小松菜…林さん】
 僕は野菜が嫌いです。普通の小松菜は苦いだけですが、林さんの小松菜は少し苦みはありますがほんのり甘く食べやすくシャキシャキとしていておいしかったです。これからもおいしい野菜をお願いします。

【玉ねぎ…杉山さん】
 とても甘くておいしい玉ねぎをたくさん作っていただきありがとうございます。私は玉ねぎが入っているカレーが大好きです。これからも健康に気をつけておいしい玉ねぎを作ってください。

 生産者のみなさん。北中生のためにおいしい食材を提供してくださり、本当にありがとうございます。

2018/06/27(水) 生徒総会

学校行事
 本日6時間目に生徒総会がおこなわれました。
 議題は秋に実施される飛翼祭のシンボルマークの決定、学校をよりよくしていく活動の一環として学習強化週間の設定の是非についてでした。
 どの学級も事前にミニ生徒総会(話し合い)をおこない、学級で練り上げた意見を今日の生徒総会で伝え合っていました。
1806271647281.jpg1806271647282.jpg1806271647283.jpg

2018/06/27(水) 学校だより 6月号

学校だより6月号を掲載いたしました。
運動場の復旧工事も順調に進んでおり、中体連前には開放できそうです。
こちらをクリックしてください。

2018/06/15(金) W杯ロシア大会応援献立

1806151812311.jpg1806151812312.jpg1806151812313.jpg
6月15日(金)

 6月14日(木)に北中、北上中ではサッカーW杯ロシア大会を応援し、ロシアの食に興味を持って欲しいという思いから応援献立が出されました。(写真中央左・北中ブログ左上「メニュー」にある「給食」をクリックしてください)
 生徒たちは給食時間に各教室にある電子黒板で栄養教諭が作成した紹介ビデオをみてロシアの食についての理解を深めるるとともに、今回のボルシチの食材には三島産の「ビーツ」が使用されていることなど地産地消という考え方にも触れることができる時間となりました。今後も給食の時間を上手に活用し、栄養教諭を中心に食育を進めていきたいと思います。
 また、図書館司書の先生もサッカーW杯に合わせて書籍を準備してくれました。