ようこそゲストさん

三島市立中郷中学校

ブログURLの変更についてのお知らせ
ブログのアドレスを、下記の通り変更することとなりましたのでご案内申し上げます。

つきましては、ブログのアドレスを「お気に入り」や「ブックマーク」などに登録されている場合には、大変お手数をおかけいたしますが、変更後の新アドレスへ設定変更して頂きますようお願いいたします。

今後も、引き続きご愛顧を賜りますよう心よりお願い申し上げます。

■変更時期
 2023年1月30日より

■変更前: 旧ブログ(http://blog.city-mishima.ed.jp/blog-j/m123/)

■変更後: 新ブログ(https://schit.net/mishima/nakazato-j/)

メッセージ欄

2017年5月の日記

2017/05/31(水) 修学旅行

1705311555381.jpg1705311555382.jpg1705311555383.jpg
 5月25日から27日の三日間、京都・奈良へ修学旅行に行ってきました。
 1日目の奈良では、法隆寺・薬師寺を見学し、小雨が降る中、奈良の歴史や風情を味わうことができました。2日目は、東大寺・奈良公園を見学した後、京都方面に向かい、学級別研修を行い、伏見稲荷大社や北野天満宮などを訪れました。最後は全クラスが妙心寺に集結して座禅体験を行いました。緊張感溢れる中、座禅をすることで心を整え、有り難い法話を聞くことで、日常ではなかなかできない貴重な体験をすることができました。 3日目は、グループごとのタクシー研修を行い、事前に下調べしたコースを周り、興味のあるお寺や神社を見学しました。
 今回のスローガンである「文化に触れ、日本を知る、いざ古の都へ」にふさわしい修学旅行となり、きっと一生の思い出となると思います。
 今後は総合学習の授業で、新聞作りやアルバム製作を行い、行事のまとめをしていきます。
 
  
 

2017/05/24(水) 自然体験学習(2)

1705241815001.jpg1705241815002.jpg1705241815003.jpg
 爽やかな朝、あじの開き作りからスタートしました。慣れない包丁をもって苦労しながらも一人五枚開きました。磯の観察では、ヤドカリやカニ、ナマコなどを興味をもって探しました。岩の隙間に手を伸ばして果敢に捕ろうと挑戦するたくましい姿があちらこちらで見られました。
 その後、楽しく過ごした時間に感謝しながら海岸の清掃活動を行い、活動の締めくくりをしました。
 三島では味わえない様々な体験をしました。心温かい民宿のお父さんやお母さんにたくさんお世話になりました。感謝の気持ちでいっぱいです。「五感で自然を学ぼう」というスローガンにぴったりの二日間になりました。下田外浦の皆さん、どうもありがとうございました。

2017/05/23(火) 自然体験学習(1)

1705231153281.jpg1705231153282.jpg1705231153283.jpg
 2年生は、5月19日(金)〜20日(土)下田の外浦に自然体験学習に行ってきました。
 真っ青な空、さんさんと輝く太陽の下、穏やかで美しい下田の海と温かい人たちに囲まれて充実した二日間を過ごしました。
 一日目、まずサザエキャンドル作りをしました。自分で選んだサザエに砂を詰め、蝋を入れ、ちょっとした飾り付けをしました。その後、砂の造形大会、漁船乗船体験をし、トビウオを観ることもできました。海水や砂にまみれた身体をお風呂に入ってさっぱりした後、黒潮祭りの花火大会を鑑賞し、帰宅後は民宿の方とのふれあいタイムで楽しい一日を過ごしました。

2017/05/15(月) 廃品回収

1705151436421.jpg1705151436412.jpg1705151436413.jpg
 5月14日(日)PTA環境整備部主催で廃品回収が行われました。地域の方のご協力もあり、多くの段ボールや古新聞、アルミ缶など回収することができました。各地区ごと回収し、集まったものをトラックに積み込みました。生徒も多数参加し、予定より早く終わることができました。ご協力ありがとうございました。なお、収益金は学校の教育活動に大切に使わせていただきます。

2017/05/08(月) JRC登録式

全校行事

1705080741391.jpg1705080741392.jpg
 5月1日(月)の朝、JRC登録式がありました。
 生徒会から、JRCの活動目標の中の「奉仕」を重視して活動していることやVS活動についての紹介がありました。最後には上級生から1年生へJRCバッチが手渡されました。
 1年生もJRCの一員であることを自覚し、様々な場面で活躍していってほしいと思います。