ようこそゲストさん

向山小学校の給食

メッセージ欄

2014年7月の日記

2014/07/15(火) 7月15日の給食

1407151444111.jpg◎献立◎
 ☆牛乳
 ☆麦入りごはん
 ☆さばの香味焼き
 ☆ひじきの炒め煮
 ☆みそ汁

さばの香味焼きには、ごまをふって焼いてあります。ごまは、種をまいてから30日程度で花が咲き、「さく果」という実をつけます。実の中は、4つから8つの部屋に分かれていて、1つの部屋に9〜20粒のごまが入っています。ごまは、油の成分が多く含まれ、ごまあぶらをつくることができます。ごまを炒めるときの香ばしい香りが特徴的です。
☆主な食材の産地☆
 ・じゃがいも(三島市)
 ・小松菜(千葉県)
 ・玉ねぎ(香川県)
 ・いんげん豆(函南町丹那)
 ・にんじん(青森県)
1407151444112.jpg

2014/07/14(月) 7月14日の給食

1407141406141.jpg◎献立◎
 ☆牛乳
 ☆麦入りごはん
 ☆マーボドウフ
 ☆バンサンスー
 ☆茹でもろこし

大豆から作られた豆腐は、食べた分がほとんど無駄なく栄養になり、その消化吸収率は、95パーセントです。とうふは、大豆に水を加え、すりつぶし、加熱してから布でこします。こした汁ににがりを入れると固まり、豆腐ができます。このときの絞りかすがおからです。マーボードウフは、ピリッとした辛味で食欲が増します。
☆主な食材の産地☆
 ・とうもろこし(千葉県)
 ・玉ねぎ(香川県)
 ・きゅうり(沼津市)
 ・にんじん(青森県)
 ・葉ねぎ(三島市)
1407141406142.jpg

2014/07/11(金) 7月11日の給食

1407111230261.jpg◎献立◎
 ☆牛乳
 ☆五目あんかけごはん
 ☆ぎょうざ
 ☆なすの煮浸し

今日は、静岡県に台風がちかづくと予想されていたため、給食のメニューを一部変更しました。これは、給食の材料をむだにしないための措置ですので、ご理解ください。
☆主な食材の産地☆
 ・なす(山梨県)
 ・キャベツ(群馬県)
 ・もやし(御殿場市)
 ・にんじん(千葉県)
 ・古根(高知県)

なすは、日本に伝わってから1200年以上の歴史があります。その土地の気候や地形、地質によって種類がたくさんあります。地域によって、形の好みやそのなすによく合うことからなじんできた調理法があり、場所によっていろいろな食文化をみることができます。日本の北の方では米なすのような丸型のなすが多く作られ、南の方では、長なすのような細長いなすが多くつくられています。
1407111230252.jpg

2014/07/10(木) 7月10日の給食

1407101305081.jpg◎献立◎
 ☆牛乳
 ☆麦入りごはん
 ☆かぼちゃとじゃがいものそぼろ煮
 ☆みそ汁
 ☆すいか
東京湾の埋め立て地で「たわわに実をつけるかぼちゃ」こんな記事が新聞に載ったことがありました。かぼちゃの原産地は、中南米。乾燥した土地でも、なんの手入れをしなくても育つと言われます。かぼちゃには、黄色い実の色のもとβーカロテンがたくさん含まれていて、ガンや老化の予防をします。
☆主な食材の産地☆ 
 ・すいか(函南町平井)
 ・じゃがいも(三島市)
 ・かぼちゃ(三島市)
 ・こまつな(三島市)
 ・だいこん(青森県)
1407101305082.jpg

2014/07/09(水) 7月9日の給食

1407091719151.jpg◎献立◎
 ☆牛乳
 ☆麦入りごはん
 ☆みしまばれいしょのミートカレー
 ☆ビーンズサラダ

三島市では、7月1日を「三島馬鈴薯の日」と定めました。「馬鈴薯」とは「じゃがいも」のことです。今日は、三島市のすべての小学校、中学校の子供たちがいっせいに三島馬鈴薯を食べる日です。給食と一緒に「三島馬鈴薯」のパンフレットがのせてあります。歴史や伝統・栽培のこだわり・日本一の価格・保存方法と食べ方・馬鈴薯の栽培ごよみなど三島馬鈴薯」のことがくわしく書かれています。今日のみしまばれいしょは、JA三島函南さんが三島市でとれる食材をしってほしいということで、無償で提供してくれました。
☆主な食材の産地☆
 ・ばれいしょ(三島市)
 ・玉ねぎ(香川県)
 ・キャベツ(三島市)
 ・きゅうり(三島市)
 ・ぶたにく(静岡県)
1407091719142.jpg