ようこそ
ゲスト
さん
ログイン
北上小学校の給食
メッセージ欄
2012年7月の日記
前のページ
▼
2012/07/05(木)
7月5日給食
【
給食メニュー
】
**献立**
牛乳
きなこあげパン
はっぽうさい
ヨーグルトあえ
♪献立のポイント♪
今日は3・4年生希望献立のあげパンです。あげパンはパン屋さんから届いたパンを学校でからりと揚げています。今日は揚げたてに、きなこと砂糖をまぶしたきなこあげパンです。
あげパンをリクエストしてくれた人数をお知らせします。3年1組では17人、3年2組では15人、4年1組では16人、4年2組では22人がリクエストしました。
揚げパンだけでは栄養がかたよってしまうので、えびやいか、白菜、たまねぎなど11種類もの食材を使った八宝菜も残さず食べましょう
☆主な食材の産地☆
・白菜(長野県産)
・玉葱(三島産)
エリンギ(伊豆の国市産)
・豚肉(静岡県産)
・さやいんげん(三島産)
今日は朝から「わーい揚げパンだ!」という声が聞こえました。1年生も初めての揚げパンをおいしそうにほおばっていました。
▼
2012/07/04(水)
7月4日給食
【
給食メニュー
】
**献立**
牛乳
ごはん
じゃがいもとウインナのトマトに
はるさめサラダ
すいか
♪献立のポイント♪今日のデザートは函南町の平井のすいかです。平井のすいかは、甘くておいしいことで有名です。甘く、シャリシャリっとした食味は平井のすいかならではです。
すいかは、水分のほかに、体に吸収されやすいブドウ糖、果糖、ビタミン、ミネラルなどを豊富に含んでいます。暑い夏やスポーツの後など、汗をたくさんかいたときにスイカを食べると、効率的に栄養補給することができます。
☆主な食材の産地☆
・じゃが芋(三島産)生産者の遠藤さん
・すいか(函南町平井産)
・玉葱(三島産)
・キャベツ(三島産)
・きゅうり(三島産)
▼
2012/07/03(火)
7月3日給食
【
給食メニュー
】
**献立**
牛乳
ごはん
さわらのカレーチーズやき
いそべポテト
やさいスープ
れいとうピーチ
♪献立のポイント♪
今日のいそべポテトに使ったじゃがいもは三島で収穫されたメークインという種類のじゃがいもです。みなさんにおいしい三島のじゃがいもを味わってもらおうと、農協の方が無料で下さいました。三島でとれるメークインは三島馬鈴薯とよばれ、味が良いことで有名です。三島馬鈴薯は皮を傷つけないように、一つ一つ手で掘って収穫されます。そして、2週間ぐらい乾燥させてから出荷されます。熟成させることで、甘みが増して、長く日持ちするようになるそうです。
☆主な食材の産地☆
・じゃが芋(三島産)農協さんよりいただいた三島馬鈴薯
・キャベツ(三島産)
・玉葱(三島産)
・小松菜(三島産)生産者の杉本さん
・人参(茨城県産)
▼
2012/07/02(月)
7月2日給食
【
給食メニュー
】
**献立**
牛乳
ごもくたきこみごはん
ツナコロッケ
こまつなのにびたし
とうふとしめじのみそしる
♪献立のポイント♪
今日はツナの入ったコロッケです。ツナはサンドイッチやサラダ、おにぎりの具としてもおなじみですが、みなさんツナは何からつくられているか知っていますか?
"ツナ"とはみなさんがよく知っている魚を英語で言ったときの名前です。では、その魚とは何でしょう?
① さば
② たい
③ まぐろ
正解は、③番のマグロです。マグロは英語で、ツナ、といいます。マグロを蒸して、サラダ油や調味液で味付けをすると、私たちがよく知っているツナになります。
☆主な食材の産地☆
・キャベツ(三島産)
・小松菜(三島産)生産者の杉本さん
・ひらたけ(静岡県産)
・鶏肉(静岡県産)
・葉ねぎ(三島産)生産者の遠藤さん
前のページ
メニュー
学校のブログに戻る
Infomation
過去の記事一覧
印刷用の表示
カレンダー
<<
2012/07
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
**2月の献立予定表です**
1月30日
1月27日
1月26日
1月25日
カテゴリ一覧
月間献立表
(85)
給食メニュー
(2719)
ランチルームの様子
(1)
検索
タイトル
全文
管理メニュー
ログイン
System info
Apache : prefork
Runtime : cgi perl
RDBMS : pseudo DB
Loading...