ようこそゲストさん

南小学校の給食

メッセージ欄

2015年9月の日記

2015/09/30(水) 9月30日(水)

1509301932481.jpg☆献立☆
・ごはん
・牛乳
・さんまの蒲焼き
・野菜のおひたし
・きのこスープ
・プルーンヨーグルト

♪ポイント♪
《さんま》
秋の魚と言えば、さんまです。さんまは秋にとれて、形と色が日本刀に似ていることから、「秋・刀・魚」の3つの漢字で表します。8月ごろまでは、北海道よりも北にいるのですが、9月ごろから、卵を産むために、太平洋側の日本各地の岸に沿って南におりてきます。さんまは、卵を産む直前に、あぶらがのっておいしくなります。
*主な産地*
・小松菜(三島産)
・キャベツ(群馬産)
・しめじ(三島産)
・玉ねぎ(北海道産)
・えのき(長野産)
1509301932472.jpg

2015/09/29(火) 9月29日(火)

1509291851581.jpg☆献立☆
・さつまいもごはん
・牛乳
・キャベツ入り平つくね
・茎わかめの金平
・豚汁
・りんご

♪ポイント♪
《さつまいも》
さつまいもはホクホクしていて甘みがあり、味が栗に似ているため、「栗よりうまい十三里」と呼ばれています。でんぷんが多く、体を温めて力のもとになります。また、おなかの調子を良くする「食物せんい」が多く含まれています。
*主な産地*
・さつまいも(千葉産)
・大根(北海道産)
・豚肉(静岡産)
・にんじん(北海道産)
・葉ねぎ(三島産)
1509291851582.jpg

2015/09/28(月) 9月28日(月)

1509291846211.jpg☆献立☆
・ごはん
・牛乳
・がんもの煮付け
・エリンギの豚肉炒め
・かき玉みそ汁
・お月見ゼリー

♪ポイント♪
《お月見》
今年のお月見は27日でした。お月見は、旧暦の8月15日に、月を観賞する行事で、この日の月は、「中秋の名月」、「十五夜」、「芋名月」と呼ばれます。お月見の日には、おだんごやお餅、ススキ、里芋などをお供えして月を眺めます。今日の給食は、お月見にちなんで、お月様に見立てた「がんもどき」と、「お月見ゼリー」です。
*主な産地*
・玉ねぎ(北海道産)
・豚肉(静岡産)
・エリンギ(三島産)
・チンゲンサイ(浜松産)
・葉ねぎ(三島産)

**********

今日はスーパームーンです。いつもよりも大きく月が見えます。キレイに見られると良いですね♪
1509291846212.jpg

2015/09/25(金) 9月25日(金)

1509251730341.jpg***豚キムチ***

子どもたちからリクエストの多かった豚キムチのレシピを紹介します。

【材料 (4人分)】
・豚こま肉・・・100g
・白菜キムチ・・・60g
・ピーマン・・・30g
・玉ねぎ・・・160g
・塩・・・小さじ1/6
・こしょう・・・少々
・ごま油・・・小さじ1/2
・中華スープだし・・・少々

【作り方】
1 ピーマンは千切り、玉ねぎは薄切りにする。
2 ごま油で豚肉、野菜を炒める。
3 2に白菜キムチを加えて炒める。
4 3に調味料を加えて味を調える。

※野菜の分量は、皮をむいた量となっています。 

2015/09/25(金) 9月25日(金)

1509251720361.jpg☆献立☆
・ロールパン
・牛乳
・ポテトミートサンド
・野菜ソテー
・マカロニスープ
・ぶどうゼリー

♪ポイント♪
《ぶどう》
ぶどうは、今がおいしい、旬の食材です。今日は、「ピオーネ」という品種のぶどうをゼリーにしました。今日のような大粒のぶどうには、視力を回復させたり、頭がボ---っとしないようにする成分がたくさん含まれています。
大型連休の後で、少し気だるくなりがちですが、しっかり食べて、元気を取り戻しましょう!!
*主な産地*
・じゃがいも(北海道産)
・玉ねぎ(北海道産)
・小松菜(三島産)
・にんじん(北海道産)
・豚肉(静岡産)
1509251720362.jpg