ようこそゲストさん

佐野小学校の給食

2019/01/11(金) きょうのきゅうしょく

1901111359501.jpg**献立**
牛乳
わかめごはん
とうふのごもくに
だいこんのわふうスープ

♪献立のポイント♪
お正月行事の一つに鏡開きがあります。お供えしてあった鏡餅を今日、1月11日に刃物を使わず手や槌で小さく割って食べます。
お正月なので、「切る」や「割る」という言葉は使わないように「開く」といいます。おもちは固くなっているのでそのままでは食べられませんが、おしるこにしたり、あられにしたりして捨てることなく食べます。
まだまだお正月の行事が続きます。さて、今日の「だいこんのわふうスープ」に使われている大根はお雑煮や七草がゆ、なますというように、お正月には欠かせない野菜です。冬の大根は甘みがあり、生で食べても煮て食べてもとてもおいしいです。
1901111359502.jpg☆主な食材の産地☆
・だいこん(三島市)
・はくさい(三島市)
・しめじ(三島市)
・にんじん(三島市)
・ぶたにく(静岡県)

2019/01/10(木) きょうのきゅうしょく

1901101632011.jpg**献立**
牛乳
むぎいりごはん
だいこんのそぼろに
かきたまみそしる

♪献立のポイント♪
今日は、ふるさと給食です。三島の箱根西麓でとれた大根を使っています。大根は日本で古くから食べられてきた大切な野菜です。大根には消化を助けたり、せきやタンを除く効果のある成分がふくまれます。風邪気味の時や、熱がある時、食べ過ぎた時、お腹が張っている時などは、大根のおろし汁を飲むと効果があるといわれます。秋から冬にかけて収穫されるだいこんは甘味もあり水分も多いです。今日はだいこんをそぼろ煮にしました。
1901101632012.jpg☆主な食材の産地☆
・だいこん(三島市)
・にんじん(三島市)
・はねぎ(三島市)
・とりにく(岩手県)
・たまねぎ(北海道)

2019/01/09(水) きょうのきゅうしょく

1901091328541.jpg**献立**
牛乳
むぎいりごはん
じゃがいものミートカレー
ドレッシングあえ

♪献立のポイント♪
冬は風邪やインフルエンザがはやり、体調をくずしやすい季節です。日頃から体の免疫力を強くしておくと、風邪にかかりにくくなります。免疫力を高めるためには、色々な食品をバランスよく食べることが大切です。特に、野菜にはビタミンやミネラルがたくさん含まれているのでおすすめの食材です。給食では野菜をたっぷりとれるように献立をたてています。風邪予防のためにも、野菜をしっかりとりましょう。今日の給食献立にもたまねぎ、にんじん、ピーマン、レタス、キャベツ、きゅうり、コーンと7種類もの野菜が使われています。
1901091328542.jpg☆主な食材の産地☆
・レタス(三島市)
・キャベツ(三島市)
・きゅうり(三島市)
・にんじん(三島市)
・じゃがいも(北海道)

2019/01/08(火) きょうのきゅうしょく

1901081337131.jpg**献立**
牛乳
ななくさがゆ
あつやきたまご
きりぼしだいこんとぶたにくのいために
しずおかにくまん
たくあん

♪献立のポイント♪
今日の給食は春の七草を使った七草がゆです。昔からお正月の七日の朝に「七草がゆ」といって春の七草を入れたお粥を食べる習慣があります。皆さんは7日の日、家でお粥を食べましたか?お正月にごちそうばかり食べて胃が疲れているので、消化の良いおかゆにしたのです。また、冬に少なくなる色の濃い野菜がとれるように、昔の人が考え出したすばらしい生活の知恵です。「せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ」が春の七草です。すずなはかぶの葉、すずしろは大根の葉のことです。今は昔のように自然の七草を摘むのは難しいですが、三島市では坂地区で作っている七草を三島函南農協から無料でいただきました。私たちの佐野地区には田んぼや山があります。昔の春の野に思いをはせながら春の七草を探してみると面白いですね。
1901081337132.jpg☆主な食材の産地☆
・せり(三島市)
・なずな(三島市)
・ごぎょう(三島市)
・はこべら(三島市)
・ほとけのざ(三島市)
・すずな(三島市)
・すずしろ(三島市)

2018/12/26(水) ☆平成30年度1月献立予定表☆

保護者の方へ
家庭の食事と重ならないように、献立予定表を活用し、家族の健康を考えた食事づくりをお願いします。


平成30年度1月 献立予定表