ようこそゲストさん

佐野小学校の給食

2015/02/20(金) きょのこんだて

1502201217411.jpg**こんだて**
牛乳
ソフトめん
ミートソース
ジャーマンポテト
富士山ゼリー
♪献立のポイント♪
じゃがいもは、お米や小麦粉と同じように、体の熱や力になる食べ物です。日本の人たちがいつもお米を食べているように、じゃがいもを毎日食べている国もあります。じゃがいもには野菜や果物に多いビタミンCも多く含まれています。じゃがいものビタミンCは熱を加えても壊れないので、じゃがいもを食べるとビタミンCをたくさん摂ることができます。
☆主な食材の産地☆
・じゃがいも(北海道)
・たまねぎ(北海道)
・トマト(三島市)
・にんじん(三島市)
1502201217412.jpg

2015/02/19(木) きょうのこんだて

1502191241241.jpg**こんだて**
牛乳
麦入りご飯
里芋コロッケ
ひじきの炒め煮
白菜のみそ汁
♪献立のポイント♪
今日は、「ふるさと給食の日」です。ふるさと給食の日には、静岡県や三島でとれた野菜や食材をつかって献立をたてています。今日は、みしま産のさといもをつかった「里芋みしまコロッケ」を主菜にしました。里芋は、日本でもっとも古い野菜の一つで、さいばいの始まりは古すぎて分らないほどです。日本人の祖先が日本にやってきたときに、一緒にやってきたともいわれています。そのほかに、駿河湾でとれた「ひじき」や三島産のにんじん、はくさい、葉ねぎを使っています。
☆主な食材の産地☆
・はくさい(三島市)
・にんじん(三島市)
・ひじき(静岡県)
・葉ねぎ(三島市)
・いんげん(沖縄県)
1502191241232.jpg

2015/02/18(水) きょうのこんだて

1502181245051.jpg**こんだて**
牛乳
麦入りご飯
さばの煮付け
小松菜のソテー
大根のみそ汁
ネーブルオレンジ
♪献立のポイント♪
だいこんは、昔から重要な野菜とされ、日本で特に発達した野菜です。品種が多く東京の練馬、愛知の宮重、京都の聖護院、神奈川の三浦、鹿児島の桜島大根などそれぞれに特徴があり、利用法も日本が世界一多いです。だいこんには消化を助ける成分が含まれています。秋から冬にかけて収穫されるだいこんは甘味もあり水分も多いです。今日はだいこんをみそしるにつかっています。
☆主な食材の産地☆
・こまつな(三島市)
・だいこん(三島市)
・しめじ(三島市)
・にんじん(三島市)
・葉ねぎ(三島市)
1502181245052.jpg

2015/02/17(火) きょうのこんだて

1502171246011.jpg**こんだて**
牛乳
鶏ごぼうピラフ
れんこんサラダ
ポテトスープ
♪献立のポイント♪
れんこんは、インドで生まれ中国から伝えられた野菜です。れんこんを食べているのは世界でも中国と日本だけのようです。れんこんは、秋から冬にとれる野菜で、ビタミンCが多くかぜ予防にもなります。また、土の中で育つ野菜なので土から栄養分を吸収し、体の調子をととのえるカリウム、鉄分が多くふくまれています。薬がない時代には、薬かわりとして使われていた野菜です。
☆主な食材の産地☆
・じゃがいも(北海道)
・たまねぎ(北海道)
・小松菜(三島市)
・にんじん(三島市)
・れんこん(茨城県)
1502171246012.jpg

2015/02/16(月) きょうのこんだて

1502161245231.jpg**こんだて**
牛乳
麦入りご飯
チンジャオロース
中華コーンスープ
ぽんかん
♪献立のポイント♪
みかんやぽんかんなどのみかんの仲間のくだものがすっぱいのはクエン酸が含まれているからです。クエン酸は、体の疲れをとる働きがあります。熟していくにつれ甘みをまし、ビタミンCも多くなってきます。今日の「ぽんかん」2個で1日に必要なビタミンCをとることができます。ビタミンCは、とりすぎると体の外に出てしまうので、毎日すこしずつたべるとビタミンCを体にじょうずに取り入れることができます。
☆主な食材の産地☆
・じゃがいも(北海道)
・ピーマン(宮崎県)
・葉ねぎ(三島市)
・ぽんかん(静岡県)
・葉ねぎ(三島市)
1502161245232.jpg