つきましては、ブログのアドレスを「お気に入り」や「ブックマーク」などに登録されている場合には、大変お手数をおかけいたしますが、変更後の新アドレスへ設定変更して頂きますようお願いいたします。
今後も、引き続きご愛顧を賜りますよう心よりお願い申し上げます。
■変更時期
2023年1月30日より
■変更前: 旧ブログ(http://blog.city-mishima.ed.jp/blog-e/m101/)
■変更後: 新ブログ(https://schit.net/mishima/higashi-e/)
メッセージ欄
2011年5月の日記
▼ 2011/05/17(火) 幼保小連絡会
第5校時―1年生の授業をそっと覗いていらっしゃるのは、幼稚園・保育園の先生方です。そこには、教室の中に入ったら興奮してしまうだろう子どもたちへの、温かい思いやりが感じられました。
今日は、1年生が卒園した“幼・保”の先生方が来校され、小学校の担任との連絡会が開かれました。
毎年この時期に実施されているのですが、今年度も、子どもたちを送り出された先生方は、この1か月半ですっかり<小学生>に成長した子どもたちの姿に驚かれていました。
担任からは、入学前の<幼児教育>への要望が挙げられました。これは、さっそく明日からの“幼・保”でのご指導に生きていくことでしょう。
これからも、“幼・保”と“小”が連携し合うことで、子どもたちをよりよく育てていきたいと考えています。
▼ 2011/05/17(火) 校外学習<3年>
2時間目から4時間目にかけて、3年生が、社会科の「わたしたちのまち・みんなのまち」という単元の学習として、校区内にある<三嶋大社>の見学に行ってきました。
今日はちょうど、境内にある池の掃除が行われていました。たくさんの参拝者や観光客が訪れる<三嶋大社>ですから、こうした環境整備もしっかり行われているのでしょう。こんなに近くに住んでいる子どもたちにとっても、珍しい光景だったはずです。
また、神様の御使いである「鹿」たちに、えさが与えている場面にも出くわしました。子どもたちは、バサーッと大量の「おから」がまかれている様子に目を丸くしていました。
さらに、ちょうど、弓道の練習が行われる時間帯だったようです。はかま姿で力強く弓をひく姿を、息を殺して見守っていました。
その外にも、天然記念物の「金木犀(キンモクセイ)」や、「頼朝腰掛石」・「たたり石」……と、今までに何度も訪れた<三嶋大社>を異なる方向から見つめ直すことができた見学だったと思います。
こうした価値ある歴史の宝庫が「自分たちの住むまち」にあることを、子どもたちには、ぜひ誇りに感じて欲しいものです。
▼ 2011/05/13(金) 防犯引き取り訓練
第5校時に、「防犯引き取り訓練」が行われました。
今回は、突然教室に“不審者”が侵入してきた際の、対応訓練でした。
担任が盾になって、“不審者”を教室の隅に追いやります。その間に、子どもたちを室外に逃がし、その教室に次々と教職員が押し寄せます。
同じ階の子どもたちは、誘導可能な教職員の指示に従って校庭に避難し、上の階の子どもたちは、教室の入口にバリケードを築きます。そして、「不審者を取り押さえた」という知らせを受けた後に、校庭への避難に移るのです。
その後、いったん教室に戻って荷物を持ち、再度校庭に集合し、そこで、学校に迎えに来てくださった保護者に引き渡されていきました。
こんなことが絶対に起こらないことを願っていますが、こうした、万が一の場合に備えた訓練は、今後も繰り返し実施していく予定です。